• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員試験の面接に関して)

公務員試験の面接試験において「1年以上無職状態で勉強している」と「バイトしながら勉強している」の得点差は?

このQ&Aのポイント
  • 公務員試験の面接試験では、「1年以上無職状態で勉強している」と「バイトしながら勉強している」で得点に差がつく可能性があります。
  • ただし、得点の差のレベルについては明確な情報がなく、各試験官や審査基準によって異なる可能性があります。
  • したがって、公務員試験を受ける際には自身の状況や目指す職種に合わせて勉強方法を選択することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inudog2
  • ベストアンサー率25% (22/85)
回答No.1

どちらかというと2のバイトしながらの方が印象はいいでしょう。ただ、大差はないです。おそらくあなたが思ってるよりあっさりでその質問はあまり突っ込まれないでしょう。 それよりも「なぜその自治体じゃなきゃだめなのか?」「その自治体で何をしたいのか?」をしつこく聞いてくるでしょう。本当は安定だけという嘘つき人間を見破るためです。 したがってあなたが気にかけなければいけないことは、嘘つき人間だと思われないようにすることです。 こつは志望動機と自己PRと今まで頑張ってきたことの3つを本音で、かつ一貫性をもってシンプルに固めることです。 これがなかなか難しい作業です。なぜなら大半の人がその自治体じゃなきゃだめな理由がなく、嘘を本音にする作業が必要になってくるからです。 だから今のうちに面接の重要性に気付いたことは良かったのではないでしょうか。面接対策は筆記試験の一科目つぶすことより大変な作業です。 筆記試験対策をし過ぎて面接対策を怠る人が多いようなので、注意が必要です。

Pelikan4001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、面接では細かな経歴よりも、嘘をつかない人間である事が大きな基準になるわけですね。 そしてそのための別の対策が必要であると。 確かに私も各機関に対して志望動機はありますが、仰られるとおり「そこじゃなければ駄目」という程の強い結びつきは無いんですよね。 雷に打たれるような経験をして、公務員を志望するようになったわけではありませんから。 これは目から鱗というか、思わぬ弱点を教えて頂きました。 >こつは志望動機と自己PRと今まで頑張ってきたことの3つを本音で、かつ一貫性をもってシンプルに固めることです。 これをさっそく実践したいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 えーと28歳ということですが、来年が最後のチャンスになりますね。落ちるともう公務員試験の受験資格がなくなってしまいます。  一次を突破できなくてどうするんですか?バイトなんかやってる余裕はないですよ。一次に合格しても採用予定の2-3倍は合格させています。次に二次で採用予定数まで絞るのですが、面接の出来ももちろんですが、とにかく一次試験をトップの成績で通過できるようにしてください。  一次試験の席次が最後までものをいいます。面接で逆転など可能性はほとんどありません。とにかく一次試験の席次を上げること(高得点を取ること)に集中してください。でないと、もう公務員への道は閉ざされます。  頑張ってくださいね。

Pelikan4001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、今回を逃すと非常にマズイことになる事は重々承知しております。 >一次を突破できなくてどうするんですか?バイトなんかやってる余裕はないですよ。 仰られるとおりだと思います。 1次でつまずく、あるいは突破できても低順位、というのは絶対に避けねばなりません。 面接を気にするあまり、1次の順位に対する意識が薄くなっていたようです。 >頑張ってくださいね。 身にしみます。 皆様への恩は、試験に合格し、公務員として働くなかで世に還元していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.2

私の過去の経験からアドバイスしてみます。(似たような経験でしたので) アルバイトの必要性は、全くと言っていいほど無いです。 大事なのは、他の方も言われていますが、「なぜここでなければならないのか」ということです。公務員という職種は、強い志望動機というものが非常に作りづらく、如何に信憑性が高い理由を作るかが勝負の分かれ目だと思います。 あなたの場合は、なぜ大学卒業時にしっかりとした就職活動をしなかったのか、そして、なぜ今頃になって、ここを受けに来たのかと、かなり突っ込まれるポイントが多いです。その時点で、新卒者よりもかなりハードルが高く、採用されづらいです。 1次試験は通って当たり前、2次試験以降の面接は、誰にも負けない志望動機を作り、かつ、自分の大学時代から今までの人生に一貫性を持たせること。これができなければ、戦えないと思います。

Pelikan4001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 想像以上に「なぜここでなければならないのか」というのは重要なようですね。 >公務員という職種は、強い志望動機というものが非常に作りづらく、如何に信憑性が高い理由を作るかが勝負の分かれ目だと思います。 筆記対策だけでなく、多くの時間をこちらに割く必要があるようですね。 多少不恰好でも、信憑性の高い理由を用意したいと思います。 >あなたの場合は、なぜ大学卒業時にしっかりとした就職活動をしなかったのか、そして、なぜ今頃になって、ここを受けに来たのかと、かなり突っ込まれるポイントが多いです。その時点で、新卒者よりもかなりハードルが高く、採用されづらいです。 やはりこのあたりは説明が必要になるのですね。 これに関しては、逆に考えれば予測が立ち対策がしやすいのでは、楽観的に考えております。 ただ、簡潔に、信憑性を持った説明をできるように整えておく必要がありますね。 >誰にも負けない志望動機 >大学時代から今までの人生に一貫性を持たせること この2点に重点を置いて、対策を練っていこうと思います。 具体的なアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A