- 締切済み
昔からぼおっとしてて集中力がないです。
ぼぉっとしてるから学校の授業も集中できず、人にも興味持てず孤立することが多かったです。 職場でもその日の任務を全部終わらせることができず対人関係も築けません。 精神科にかかって10年くらいで社会不安障害といわれてます。 薬も調子悪い時は飲んでます。 何かアドバイスください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
SADに、ボーっとする といった症状があるとは知りませんでした。 勉強になりました。病歴が長くなっていますので、 別の精神科医の診察を受けてみることを 考えませんか。 何かしら、 集中できる特技・趣味のようなことが あれば暮らしが充実するでしょう。 とりあえず、 数独(ナンプレ)・論理パズル・数理パズル・ クロスワードパズルなどなどと親しんで 脳髄のキレを取り戻してみませんか。 人間関係が築けない理由は、 明確になっていますか。 相手の感情を逆撫でするようなことを 無意識に言ってしまう傾向などはないでしょうか。 あるとすれば、 何らかの発達障害かもしれません。 職場の人間関係に難があって、 ミッションを完結できないとすれば、 質問者さまの信用問題になりますので……とりあえず、 先ずは、その日のミッションのフローチャートを 書いて、段取りをシッカリ行ってから、ミッションに 臨むようにするなど、創意工夫してみませんか。 職務の全般に就いて、 自信をもって行い得るようになるまで、 イメージトレーニングやシミュレーションを積み重ねる ことも考えてみませんか。 広場恐怖・対人恐怖などは、SAD(=社会不安障害)の 主な症状なのですが、そうした恐怖症や 希死念慮、関係念慮、自傷行為などがないのは 大いなる救いですね。 パズル等以外の脳の活性化には、 エクササイズがお勧めです。 ラジオ体操は、手抜きをせずに、毎日、キッチリと行って いれば、かなりの効果があります。プールで泳いだりの ジム・ワークや、 インターバル・ウォーキングなどもお勧めです。途中、 安全な場所で、サイドステップや前後ステップを できるだけ速い動作で行うようにするのなども いいでしょう。 他、朝日新聞であれば〈声〉、読売新聞であれば〈気流〉の 読者の意見に、賛成&反対の立場からの文章を書いて みるのなども、脳の活性化に効果があるでしょう。 いろいろ五月蠅く、的外れなことを書き連ねて しまいましたが、以上を考えるヒントにして ご自身で考えてみてください。 脳髄がシャープになり、 カラダの動きに機敏さが戻ると いいですね。祈ってます。 お大事に!
社会不安障害ということですが、人前で極度に緊張されますか? もし、緊張感がそれ程でもなく、質問文の状態ですと、何らかの発達障害の可能性もあります。 検索してみて当てはまるようでしたら、医師に相談してみてはいかがでしょうか? 私は子供の頃、場面かんもく症で学校では喋れなかったので、色々と頭の中で考えを巡らす癖がついていて、端から見るとぼぅーと見えたり、心ここにあらずという状態の時もあります。 それが場面かんもく症の後遺症なのか、発達障害があるのか、判断がむずかしいところです。
- youcandoit2013
- ベストアンサー率87% (7/8)
私も、昔からボ~ッとしていて学校の授業に集中できず、教師から親に相談されてしまったことがあります。 テストや問題プリントの点数がヒドすぎて家に持って帰るのが恥ずかしくて、自分でコッソリ捨てていました。勉強もぜんぜんできなくて、小学生のときは本当に「のび太くん」でした。学校には、空想するために行っていたようなものでした。 しかし、高校生ぐらいのときに確信しました。自分には学校の授業というスタイルが向いていない、と。 それ以来、学校の授業は無視して、完全に自分のペースで勉強したり運動したりするスタイルを貫いてきました。ボ~ッとしたいときは、ボ~ッとしていました。 社会人になった今も、その基本スタイルは変わりません。仕事の任務は、周りの人のように一つ一つ完全に終わらせるスタイルはニガテなので、任務を自分の集中しやすいように数回に分けて、やりやすくして片づけます。結果さえ出せば、どういうやり方でやろうが、文句を言う人はいません。 他人から受け取ったものは、そのまま自分には合うことは殆どありません。だから、自分のやりやすいように工夫を加えることが大切だと思います。 ただ、自分のやりやすいスタイルを見つけるまでは、結果を出せず失敗も多かったし、けっこう周りの人達からの風当たりは強かったように記憶しています。でも、初めの内は仕方ないと思います。 質問者様には、ご自身のスタイルを開発することをお勧めしたいと思います。授業に集中できないからといって、質問者様が「悪い」というわけではないかもしれません。「合わない」ということもあると思います。自信を失ってしまうより、質問者様に相性のいいスタイルを探されることをお勧めしたいです。 対人関係についても、同じことがいえると思います。他人が、質問者様が能力を発揮しやすい方法を教えてくれるなんてことはメッタにないと思います。対人関係については、発展するときは発展するし、ダメなものはダメ、ということでいいのではないでしょうか。 質問者様は、他人の都合に合わせてあげようとする姿勢が強いのかな~、と思いました。他人に迷惑をかけない範囲なら、「アウト・ロー」もぜんぜんOKだと僕は思います。 以上、エラそうに意見など寄せてみました。でも、僕もいろいろ失敗が多く、まだまだ発展途上の三十代でございます。お互いに頑張れたらいいなと思います。 ちなみに、僕は今でもボ~ッとするのが大好きです。
- mathammy
- ベストアンサー率30% (336/1097)
運動をお勧めいたします。 ランニングでもヨガでもかまいませんので、ご自身に合う物をお探しになってみてください。
お礼
暖かくなったらランニングする習慣を付けようと思います。 有難うございました。
お礼
自分のスタイルを考えて見ます。 有難うございました。