• 締切済み

集中しすぎる中3生

中3の息子ですが、集中しすぎると他のことが一切あたまに入らないらしいのです。塾で、その集中力にびっくりされるほど。でも、機転がきかないというか、目の前の問題をしっかり解決しないと次にすすめない、、、要領がよくないというか、とりあえずとばして次へというのが難しいらしいです。学校でも、同時に二つのことを考えるのが出来ないらしく、机上の何かしらのことに集中してしまうと、話しが入ってこない。集中しすぎる弊害が多く、実際にそれによる問題も起きています。どういう対処をしていったら良いでしょうか。なにか精神面で障害があるのかな、と一時は真剣に思ったものでした。自分の興味以外は忘れてしまったり、話しが入らなかったり。

みんなの回答

回答No.4

どの程度の弊害や問題があるのかはわかりませんが・・・ 集中力があるというのは、すばらしい長所のように思えます。 スポーツでも何でも、一流の人というのはみな、常人にはない集中力を持っているものです。 大リーグのイチローしかり、天才アインシュタインもしかり、発明王エジソンもしかり。 私も学生の頃、勉強中に話しかけても聞こえないほどの集中力をもった友人がいましたが、成績は常にトップでした。 正直、彼の集中力がうらやましかったものです。 私がもし息子さんの親だったら、もしかして息子は天才かもしれないから、その集中力を長所として伸ばしてあげようと考えると思います。 私にも中三の娘がいますが、注意散漫で勉強にしろ何にしろ、10~20分もするとすぐ飽きて違うことをやり出します。 うらやましい限りです。 自分の興味のあること以外は全く頭に入らないというのは誰にでもあることだと思います。 あまり参考になる意見でなくてすみませんでした。 ちょっとうらやましかったもので・・・

nono1001
質問者

お礼

成績はトップクラス、、とは言えないですが、塾では「すごい集中力をみせますよ」と。ふっとそんなことを言われたな、なんていま思い出したりもしているのですが、もう少し見守っていこうかな、と思いました。有難うございました。

noname#48952
noname#48952
回答No.3

中3ということなのできっとお子様が幼い頃はまだ発達障害についてあまりうるさく言われてない時代だったと思います。 現在5歳・1歳がいますが今の発達検診はすごいですよ。 1才半検診の時点で多くの子がひっかかったりします。 次は3歳児検診で更に多くの子が・・・ 就学までにはクラスに一人は必ず指摘を受けた子がいてもおかしくないぐらいです。 なんでそんな風になってるかというと早期発見・早期療育が求められてるからです。 軽度な発達障害の多くの子達は幼少時代に療育を受ける事で伸ばしてあげれるからだそうです。 お子様ですが小学生時代はそうだったのでしょうか? 何かトラブルはありませんでしたか? 障害といってもすごく多くの種類があって見た目では何も分からない子も多いですし内面も少し接したぐらいでは分からない子も多いです。 お子様の話を聞いていると少し自閉症的要素のこだわり部分が強く出てるのかな?って感じました。 だからといって自閉症っていうわけではなく広汎性発達障害の部類に入るか入らないかのボーダーな感じでは? これは生まれもった障害なので直せるわけではないです。 でも個性・性格に変えれば障害でもなくなるでしょう。 本人がこの部分でストレスが溜まったり生きにくさを感じるのであれば障害になりますが上手くコントロールしてやりくりしていけば個性になるのではないでしょうか。 お子様の場合はきっと時間を決めたりメモをとったりするというのがいいのではないかと思います。 できない問題があったら5分たってできない時は次へいくなど決まりを作ったりします。 ただ中三だと自己意識が高く幼児のように上手くコントロールを周りが教え込むのは難しいかもしれません。 やはり専門科に相談するのが一番いいです。 そのためには大きな病院で一度検査を受けてみるといいと思います。 何なのかが分かれば対処方法もありますしネットで調べたりすれば多くの事が分かるでしょう。 あくまでも私は医者ではないので個人的な考えですが参考程度に思ってください。

nono1001
質問者

お礼

発達障害の子をもつ友人と話したのですが、我が子も似たような傾向があるかなと思いました。ネットなどみてもう少し勉強してみようかと思います。丁寧な回答を有難うございました。

  • takkunht
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

私自身,専門家ではないので参考程度ですが,自閉症か,自閉症の一種の可能性も考えられるかと思います. ただし,自閉症にも無数の分類や症状,程度があるため,障害とまではいえないものもあると思います.私自身もnono1001さんの息子さんのような傾向を自覚しており,ちょっとだけネットで調べてみたことがあります. よほどご心配でしたら,一度きちんと専門医などに見てもらい,はっきりさせてみてはいかがでしょうか.

nono1001
質問者

お礼

ネットで見ましたが、ちょっと分かりませんでした。境界線ぽいかな、なんと思うこともありますが、もう少し見守っていってみようかなと思っています。有難うございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

集中したら、ほかの事はシャットアウトされるのは至極普通のことだと思うんですけども 病的に集中しすぎ、他にすべきことがあるのにしない、優先順位をつけられないということなのでしょうか 精神面での障害というのも難しい話なのですが、障害とまで行かないけど、こだわる傾向があるっていうことなんでしょうね 何かやるときに、時間を決めて 終わっていてもいなくても時間で切り上げるようにしてみてはどうでしょうか (何もかもやる必要はなく、ひとつのことでいいのですが) 学校の授業は時間で終了(塾でもそうだと思いますが)ですが、そのへんは大丈夫なのでしょうか?そういうのも「まだ終わっていません」と食い下がったりするのでしょうか あと集中の波はどうでしょうか?興味のあることや時と場合により集中するけど、まったくだめなときもあるとか? いくつかのことを同時にやるには料理などはいいらしいですよ 受験生?かもしれませんが、昼食など自分で作らせて見ては。

nono1001
質問者

お礼

有難うございました。興味あるものに集中力をみせ、そうでないものには全然、、、というのは、案外私も同じなのかな、と思ってみたり。勉強の出来も教科により波がありますが、そうものなのかもしれない、と皆さんの回答をみて思いました。

関連するQ&A