• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光の慣性系での「光速度不変の原理」は成り立つか?)

光の慣性系での「光速度不変の原理」の成立について

このQ&Aのポイント
  • 光の慣性系での「光速度不変の原理」はどのような慣性系でも成り立つと言われています。
  • 例えば、2つの光が同方向に進んでいた場合に、片方から他方の光を見ると、光速度不変の原理により他方の光は30万キロ/秒で進んでいきます。
  • 「光速度不変の原理」に肯定的な方の回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

ハッキリと回答を分かってる方のみ  そんなの無理な話です。光速度不変の原理」は成り立つかとうかは判ってません。  だだ、それを否定できる証拠はまだ見つかってないだけの話で、現時点は、光速度不変の原理否定する根拠はありません。ただのそれだけです  また、強力な重力場でどうなるのか?(ブラックホールに落ち込んだ光)まだ判ってないです。  「光速度不変の原理」はどのような慣性系でも成り立たつのか、   誰も判りません。まだ証明されてません。    でも2つの光が、同方向に進に進むのは不可能   厳密に同じ方向に出しても(仮に出せたとしても)、時間軸上で同じ重力を受けている訳では無いので次第に違う経路を進んで行くこととなります。  さて  2つの光が、同方向に進んでいた場合に、片方から、他方の光を見たとき 「光速度不変の原理」は成り立ち、他方の光は30万キロ/秒で進んでいくので しょうか?   理論的上では、    時間軸が普通の人間には理解できないので・・・光のスピードになれば時間が止まっている事となる・・・したがってて・・・、片方から、他方の光は見ることはできません。  見えないが正解          

Prometheus2012
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 すみません。ちょっと私の質問にも問題がありました。 ハッキリと分かるというと、実験で証明された事限定に なってしまいますね。 私が言いたかったのは、理論上の回答で良いので、時間が 止まっている為に他方の光は見えないというので納得しました。

Prometheus2012
質問者

補足

つまり「光速度不変の原理」というのは、光速度未満の慣性系から光を観測した場合のことを論じてるわけですね。

その他の回答 (2)

noname#175271
noname#175271
回答No.3

"観測"を考えた場合、観測者は光にはなり得ない。 つまり、光から他方の光を"観測する"という言葉にはなんら意味がなく、物理学の適用はできない。 実験本位の立場である物理学では、論理学の考え方からこう言った仮定に踏み込んだ質問には"答えられない"のです。 従って、この質問は"ナンセンス"です。 >・「・・だと思う」「・・ではないだろうか」「・・かな」ではなく、ハッキリと回答を分かってる方のみ。 こんな人がいたら、単なるモグリです。

Prometheus2012
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 質問自体がナンセンスですかぁ・・ ただ、ふっと慣性系が光だったらどうなんだろうと 考えただけなんですが。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

光速度で動いている粒子は時間の経過がゼロなので、 仮に同じ速度で動いている粒子があったとしても、 粒子内の時間の経過がゼロ=全てのモノは止まって 見えるので、別に矛盾はしませんよ。 逆に光速度で動いている粒子から、もうひとつ光速度で 動いている粒子がどう見えるかについては、元々の 「光速度で2つの粒子が動いている」ことを観測した 人間の方が、粒子から見ると光速度で動いてしまう =観測者の時間はゼロになりますので、光速度で動いて いる粒子から見える世界は観察出来ない筈ですから、 やはり矛盾はしません。

Prometheus2012
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「光速度不変の原理」を光速度の慣性系に適用すること自体が 間違っているということになるんですね。

関連するQ&A