• ベストアンサー

英文法に強い方教えて下さい。(中学程度)

基礎の基礎だと思いますが、次の二つの英作文です。 1.私は学校へ行きます。 → I go to school. 2.私は図書館へ行きます。→ I go to the library. 学校のテストでは○となると思いますが質問です。 質問1. schoolの前にa,theを置くと×にされますか?     それは何故ですか? 質問2. libraryの冠詞theをaにすると×にされますか?     それは何故ですか?    英会話としてならまあいいとして、あくまで英文法として 理解しておきたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akdawn
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.3

go to schoolの場合 学校という場所へ行くよりも 「登校する」という意味合いが強くなります。 つまり学校へ行って「勉強する」という意味が含まれます。 theをつけた場合は、 「ある特定の学校へ行く」というように 行く学校がどこなのか「場所」を強調した意味になります。 aをつけた場合は 「とある学校へ行く」(どこの学校かは言わないけど)とこれも「場所」を強調した意味になります。 図書館の場合 theが必要ですが、それは 日本語で「登図書館」とは言わないように 図書館という「場所」へ行くことを強調するためにtheを使うのです。 theはみんなが頭に思い浮かべる一般的な図書館を指しています。 theをaにした場合は とある図書館に行ったという意味になります。 間違いではありません。 冠詞は英語の中でも理解がいちばん難しい部分です、 基礎の基礎というより上級の上級ではないでしょうか。 粘り強くコンセプトを理解してください。

naozzz
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね・・考えれば冠詞は一番難しいかもしれませんね。

その他の回答 (5)

  • tsubura
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.6

これは中学程度なんてものじゃないですよ。とても難しいことです。 いつも大学の教授に冠詞の約がなっていないと怒られます(笑) まず定冠詞a,theの説明から これは指示性の強さを示します。指示性、つまりどれだけそれが言い手の意識があるか、ということです。 日本語ではこれを省略しますが、きちんと訳をするなら、 a=ある、一つの~ the=この と約します。 あと、theを付けるか付けないかには、法則があって、以下のように覚えます 河海新たにして公船複雑なり 河:河川 海:海洋 新たにして:新聞 公:公共の建物 船:船舶 複:複数の固有名詞 雑:雑誌 それに、 唯一物(話者同士でこれだ、と了解しているもの) 以前に出てきたもの にtheをつけます。 そして、go to the~とgo to~ ですが、theがつかない場合は、日常的にその場所で行われていることを指します。 go to school(通学をする) go to church(礼拝に行く) go to sea(船乗りになる)←この感覚は日本人にはないですね(笑) 以上のことを踏まえると 質問1 aをつけると、自分もまったく知らない(場所もわからない・検討がつかない)学校にいくことになります。これはおかしいですよね theは父兄が学校に行くような意味合いになります なので、学生さんは普通に通学するので I go to school 質問2 質問1でもあるようにaを付けると、ある図書館ということになり、自分が行くのにわからない図書館にいくことになります。 そして、定冠詞の法則で公共の建物にはtheをつけることになっていますので、 I go to the library が正解ということになります。

naozzz
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。中学程度どころか、 かなり難しいですね。簡単な英作文でも考えるのはいつも 冠詞ですから。

回答No.5

余談ですが、seaの場合でも I go to sea. 私は船乗りになる I go to the sea. 私は海へ行く というように、意味が変わるようです。 そういう場合がまだいくつかあるようですね。

naozzz
質問者

お礼

ありがとうございます。 いやあ~ややこしいですね。

noname#176951
noname#176951
回答No.4

質問1については、#1の方がお答えになっていますので、質問2の補足をします。 I go to the library. I go to a library. どちらも可能ですが、文意が違ってきます。 まず、冠詞の"a/an"は、聞く人や読む人が、ある人・物について話をされた場合、どの人・物を指して言っているのかがわかりません。 一方、"the"は聞く人や読む人が何について話をされているのかがわかっているということです。 したがって、 I go to the library.の意味は 私は(あなたも知っているあの)図書館へ行きます。 I go to a library.の意味は 私は(あなたはどこにある図書館か知らないでしょうが)図書館へ行きます。 ということになります。つまり、( )内の意味が 冠詞の違いになるということです。 しかし、実際に和訳をするときは、どちらも 「私は図書館へ行きます」にすると思います。 くどくなりますから。 辞書をひいたとき、例文を読んで冠詞の使い分けを 感じ取るのも理解の手助けになるでしょう。

naozzz
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど theは「限定された」意味合いをもつ訳ですね。

回答No.2

>質問1. schoolの前にa,theを置くと×にされますか?     それは何故ですか? go to the churchとして×をもらったという質問がありました。 go to school go to church 等は習慣として学校へ行く(勉強しに行く)、教会へ行く(礼拝しに行く) という事をいう場合はtheはつけません。 >質問2. libraryの冠詞theをaにすると×にされますか?     それは何故ですか? I go to ( ) library. という場合は行く図書館が決まっていると思われますのでtheをつけるのではないでしょうか。 ( ) library is a place where people can get the loan of a book. [図書館は、人々が本を借りる事が出来る場所です] という説明文があるとすると、この括弧の中にはAが入ります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=787687
naozzz
質問者

お礼

ありがとうございます。 go to the churchで×?ですか・・ 回答からすると、間違いではないと思われるんですが、 質問者の意図する意味ではなかったと言うことでしょうか。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

古い記憶をたどってますので、誤りがある可能性があることをお断りしておきます。 "school"だけ、特別と思ってください。 "go to school" で、1つの成句であり、「通学する」「就学中である」という意味を持ちます。 なので、子どもが通常「(教育機関としての)学校へ行きます」という場合は、 I go to school. となるのです。 なので、大人(社会人)や未就学児が、何らかの目的があって「(建物としての)学校へ行く」という場合は、冠詞が必要なはずです。 この場合、その「学校」は具体的に特定されていることが多いので、"a"よりも"the"の方が多いでしょう。 "library"(図書館)の方は、上記のようなことがないので、必ず冠詞が必要になります。

naozzz
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば、go to hospitalも「入院する」という意味でしたよね?