- ベストアンサー
お願い!!文法教えて下さい!!
呼応している語(主語ー述語、指示語ー被指示語、修飾後ー被修飾語など)を書き出しなさい。 答えがわかりませんよろしくお願いいたします。( )文に対して!! 1、 (自習学習)は「自分で計画して学習する」という意味である。 2、「させられている学習は」真の学力に(ならない)。 3、これに対して、「する学習」にこそ(学力向上の秘訣)がある。 4、各章の末尾に「実践課題」がある。(これ)に取り組めば学力が向上するように配慮してある。 5、(学生レポートを求める)「課題図書」として本書を活用していただければ幸いである。 6、自主学習において、長所は短所と(なる)。 7、(目標)は、他から課せられたものでなく 、自ら設定したものである時に、効果が大きい。 8、この学生の学習態度は他律型であり、「させられた学習」である。(このような人)が社会に出て 職に就いても指示されなければ仕事ができない。 9、学業と勤務と、主婦と子育ての四立の(秘訣は)家庭の協力を得るという点にある。 10、(学生)は、「国語」と「看護倫理」で計24回のレポートを書く。 すみません、明日試験です。( )に対しての呼応など教えて下さい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あー。回答付かないですねぇ。この設問は語学力検定か何かでしょうか? 私も考えてみたのですが、どうも回答に不安があって半日様子見してました。 現代日本人のはたして何割が正解できるのだろうか・・・。 明日期日との事ですから下記回答を入れますが、全問正解の自信はないです。 すみませんが、どなたでも間違いをご指摘ください。 => 質問者さんへ あわてて締め切らずに待っていただけると、反対意見なりが出て私もスッキリできるかも。 ~~~ とりあえず、 ・主語と述語はどちらが欠けても文章の意味をなさない。 また、主語と述語は文章の中でま近に置き換える事が出来る。 ・指示語と被指示語はそのまま被指示語に置き換えが出来る。こそあど言葉が多い。 ・修飾語は被修飾語の状態を表すもの。 という関係ですね 1、 (自習学習)は「自分で計画して学習する」という意味である。 書き換えると、(A)は-Bという-意味である。 ですから、「自主学習」という主語に対して「意味である」が述語にあたる。 2、「させられている学習は」真の学力に(ならない)。 これは”」”の位置がオカシイと思う・・・・。 Aは-Bに-(ならない)。「させられている学習」が主語で「ならない」が述語。 3、これに対して、「する学習」にこそ(学力向上の秘訣)がある。 Aではなく、Bにこそ-(C)が-ある。Cが主語で「ある」が述語。 4、各章の末尾に「実践課題」がある。(これ)に取り組めば学力が向上するように配慮してある。 Aの-末尾に-Bがある。(これ)によりCとなる。 「これ」はBの「実践課題」を指す指示語。 5、(学生レポートを求める)「課題図書」として本書を活用していただければ幸いである。 (A)の-Bとして、Cを-Dなら-Eで-ある。Aは「課題図書」の有り様を説明した修飾語。 6、自主学習において、長所は短所と(なる)。 Aにおいて、Bは-Cに-なる。Bの「長所」が主語、「なる」は述語。 7、(目標)は、他から課せられたものでなく、自ら設定したものである時に、効果が大きい。 (A)は、Bではなく-Cの時に、効果が大きい。「目標」が主語で「効果が大きい」が述語 8、この学生の学習態度は他律型であり、「させられた学習」である。(このような人)が社会に出て 職に就いても指示されなければ仕事ができない。 Aの-Bは-Cであり、Dである。(E)が-Fしても-Gが-できない。 「このような人」は指示語、「この学生」が被指示語。 9、学業と勤務と、主婦と子育ての四立の(秘訣は)家庭の協力を得るという点にある。 AとBとCとDの-四立の-(秘訣)は、Eの-Fという点に-ある。 「秘訣」が主語、「ある」が述語 10、(学生)は、「国語」と「看護倫理」で計24回のレポートを書く。 Aは、BでCの-レポートを-書く。 「学生」が主語で、「書く」が述語
お礼
今晩は、解答ありがとうございます。 わかりやすい解答で理解できました。准看の国語の試験です。 心より感謝します。半日も考えてくださいまして・・・・大変ありがたく思います。 寒い日が続きますが、お身体御自愛ください。 感謝にて