- ベストアンサー
大学進学に向けて
通信制高校に通う男です。今大学進学について悩んでます。 中学時代から大学進学を目指していましたが、中学三年の後期に体調を崩し、それ以降はほとんど学校に登校しないまま、卒業を迎えました。すぐに現在の通信制高校に進み、今に至っています。 僕にしてみれば大学進学は大きな夢です。こんな言い方をすると大袈裟に聞こえるかもしれませんが、現在の僕の学力を考えるとこう表現せざるを得ません。中学時代に学習した数・理・英の内容の大半を忘れしまい、現在の学習も中学の復習をしながら行っている状態なのです。経済的な事情から国公立を目指していますが、体力的な面・学力的な面から通信制大学も考えています。 さて、ここで質問なのですが… (1)通信制高校の方などは、どのようにして大学受験をされましたか。 (2)(1)とリンクする質問ですが、 これからどのような学習を行っていくべきでしょうか。 →現時点では「学校の課題(レポート作成)+α」といった勉強をしています。 具体的には教科書や解説が丁寧な参考書を元にノートをまとめたり、問題集を解いています。 ただそれだけでは必要な学力が養われないと思うので、1ランク上の参考書・問題集を購入したいと思っているのですが、どれがいいのかわからず困っています。お薦めの参考書、問題集を紹介して頂けるでしょうか。ちなみに数学は「チャート式」の「白」を使っています。 (3)そのほか、知っておくと役立つ情報 体験談やアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼ですが現在高校の何年生でしょうか?例え現在のの学力が低くても1,2年生ならば、国公立でも選ばなければまだまだ間に合います。それと東大や京大志望でないのなら「1ランク上の参考書・問題集」は必要ありませんよ。それよりも学校の教科書の内容を完璧にマスターしてください。これだけで十分太刀打ちできます。 私は全日制の高校を卒業して大学に進学し、卒業後に働きながら教養のために慶応の通信課程で学んでおります。正直な感想としては、通学と通信では圧倒的に通学のほうが卒業しやすいです。慶応の場合、卒業率は10%をきっています。G-Sparmaxionさんはすでに高校が通信制なのでそこらへんの要領は心得ているとは思いますが、もし体力的に問題なければ通学をお勧めします。通学には通信では学べない、経験できないことがたくさんありますし、一部の企業では通信に対する差別が残っており就職も困難です。もちろん通信にも学費の安さやスクーリングなどいいこともありますが、もし一部に受からなかった場合は二部はどうでしょう?学費も安いですし、多くの大学で教授も一部と同じですし、サークルや部活もあります。 だらだらと読みにくい文章で申し訳ありません。とにかくまずは国公立目指して勉学に勤しんでください!FIGHT!!
その他の回答 (2)
- Whatwho
- ベストアンサー率13% (16/120)
NHK学園を出て4年後に日大通信へ。一切受験勉強しなかった。そもそも白紙でなければ合格、とかの噂の試験だけでした。 >体力的な面から通信制も考えている これは誤解です。自制心&c、体力的にも余裕がないと、通信制は無理です。体力不足では、夏のスクーリング(大体が夏期スクーリングがメイン)でダウンするでしょう、まず。吾も3回目のスクーリングのとき、神田の坂を歩きながら、「もう最後まで受講しないで帰ろう」とふらふら状態で考えたものです。「あと1週間だ!」と思ったら、なんとか最後までもちましたけどね。 それから1年生なら、まず高卒に集中すること。大学などはまだいい。早めに考えておく? 経験から言えますが、そうしていると現在がおろそかになるのでは?
お礼
回答、ありがとうございます。 >自制心&c、体力的にも余裕がないと、 >通信制は無理です。 大学の通信学部は相当、きついとよく聞きますね。やる気は十分ありますが、お恥ずかしい話ですが体力はあまり自信がありません… >まず高卒に集中すること。大学などはまだいい。 全くもっておっしゃるとおりです。高校を卒業しないからには、大学進学は無理ですからね。 高校卒業が第一目標、大学受験などは第二目標と考えて行動していきたいと思います。 ありがとうございました。勉強になりました。
- sikakutarou
- ベストアンサー率45% (36/80)
かなり昔の受験生ですが質問者の方のように独学に近い形で進学した際の経験を踏まえてアドバイスさせていただきたいと思います。 まず、大学進学に際して問題となるのは国立の場合はセンター試験ですのでセンターの過去問を買ってきて自分がどのくらいの位置にいるのか確認することが必要だと思います。センターの場合基礎を十分にマスターしておけばある程度の得点は期待できるので1ランク上の教材は基本的に不要です。その際注意してほしいのは、出題範囲についてメリハリをつけつつ満遍なく繰り返し勉強することです。 受験の失敗云々の大半は不得意分野の手当てをせずに受験した場合ですのでその点に注意して勉強してください。 後、2次試験での答案作成については確かに1ランク上の教材が必要になると思いますその際注意してほしいのは一般的にいい本とされている本が貴方に向いている本であると限らないことです。ある意味標準的な問題が網羅されていてその解法についての説明が貴方にわかりやすければその本が貴方にとってはベストだと言うことです。じっくり選んでください。後は、赤本で過去問研究をされれば完璧だと思います。 いずれにしても、ほとんどの大学では標準的な問題が適切に処理できることが合格の条件だと思われますので肩の力をぬいて自分のペースでしっかり勉強してください。大半の人が計画倒に終わる最大の理由は自分のペースで勉強することが結局最速で勉強していることに気がついていないからだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど。センター試験は基礎をしっかりマスターする必要があるんですね。 >出題範囲についてメリハリをつけつつ >満遍なく繰り返し勉強することです テスト勉強の大原則ですね。「まんべんなく問題を解き、ミスした点を見直すこと」。大学入試でも同じ法則が言えるのですね。 >一般的にいい本とされている本が貴方に向いている本 >であると限らないことです。 仰るとおりです。よく書店で売られている参考書に「売れてます」とPOPが貼られていますが、中を確認してみたらやはり「…??」といった内容でしたね。 アドバイスに従って勉強を進めたいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
回答、ありがとうございます。 >現在高校の何年生でしょうか? おっしゃるとおり、僕は1年生です。 >東大や京大志望でないのなら 具体的にはまだ決めていないですが、東大等上位名門校は考えていません。中堅クラスの大学を希望しています。 >慶応の通信課程 やはり、慶応大の通信学部は難しいんですね。そういう噂は伺っております。 >体力的に問題なければ通学をお勧めします。 問題はここなんです。無論、学力的な心配もありますが、やはりこれが一番不安です。母からは「あまり高望みしないほうがいいよ」と言われていますし、僕としてもそれは十分、承知していますが… 無理してしまうのが悪い癖かもしれません(^^;) 通信制大学はあくまでも1選択肢として考るべきですね。 >とにかくまずは国公立目指して そうですね、現段階では国公立を目指して頑張りたいと思います! アドバイスありがとうございました!