• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親との衝突)

父親との衝突に悩む29歳女性。家族関係の解消方法は?

このQ&Aのポイント
  • 幼い頃から父親との馬が合わない関係が続いており、喧嘩は頻繁に起こる。
  • 将来の家のことや両親の面倒、お墓のことなどが話題になると必ず喧嘩に発展するが、彼女は家族の面倒を見るつもりはある。
  • 父親からは彼女を動かしたいという意図を感じ、コミュニケーションがスムーズに取れない状況になっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

親は産んだら育てるのが当たり前であり、子供に恩を求めるものではないと思います。 あなたの仰る通り、恩は子供が肌で感じるものであり、親が恩を求めては感謝する気持ちすらなくなってしまいます。 お父様のおっしゃる「恩を返す」とは「家を継ぐこと」「老後の面倒を見ること」「お墓を守ること」 ぜーんぶ、自分や家のためのエゴです。娘のことなど何一つ考えていない。 「娘が幸せになること」じゃない時点で、ほっといていいと思いますよ。 第一、跡継ぎとしてそれを望むのであれば、一人っ子で一人娘しか産まなかった時点で親が悪いんですよ。 何もあなたが申し訳ないと思うことはありません。 うまくいく方法? あなたがお父様の言うなりになって人生を親のために犠牲にすればうまくいくんじゃないですかね。 でもそれはあなたの本意じゃないでしょう?だから実質「うまくいく方法はありません」これが答えです。 自分の思うように娘を動かしたい親は、娘は自分の所有物と思ってますから、所有物のいうことなど聞くわけがないでしょう? まー、子供(孫)ができれば少しはマシになると思いますけどね。 うちの父親も似たようなもんですが、孫ができたら多くを望まなくなりました。

hachimitsu15
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のことも考えて、なんて言ってしまうと逆上してしまう相手なので、あたりさわりなく接してみようと思います。 孫ができて相手が変わることを期待します。 おっしゃる通り、解決策は今の所ないのだと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

日・中・韓は,特別崇祖観念が強いようですね。 特に日本の天皇家は,重祚を含めて神武以来,実に140代。実在性の不確かな飛鳥時代以前と重祚を除いて数えても,優に100代を超えています。それ程家系と崇祖精神が大切にされてきました。 今ひとつ,家業というものが永年固定化され,後継者意識も根強く残り,本家・家元争いも絶えませんでした。さらには江戸時代の檀家制度によって,檀那寺が固定化され,祖霊の祭祀も後継者の重要な職務とされてきました。 そんなこんなで,祖霊や老いた両親の面倒見も跡取りに任され,跡取りの嫁は大変苦労させられてきました。 跡取りを親が指定する風習も,新憲法下の現民法の下で,未だに息づいています。 お宅,長男は居ないのですね。それでは,後を継いできたお父さんが,必要以上にあなたを頼りにするのは当然の成り行きです。お父様のお気持ちも察して上げて下さい。 私は次男ですが,当初の予定とは外れて長男が都会に出てしまったため,やむなく本家の跡取り役をしています。田舎は親戚付き合い一つをとっても面倒が多いのですが,自分自身,家内の母親の宅地内に住宅を新築し「ますおさん」状態です。家内側と私側両家の親戚づきあいしていますので,楽ではありません。 墓守などは片田舎で他家に嫁いだ妹が面倒見てくれますが,自分でも車で1時間ほどの所,出来るだけ頑張っています。しかし,寄る年波で・・・・・。 娘達三人居ますが,特に跡取りは決めませんでした。長女が高校生くらいな頃には,『誰が父さんの後継ぐの』とか話し合っては居ましたが,結局三人とも嫁いで行きました。 別に不安は感じていません。継がせるべき家業がないものですから。いずれ誰かが助けてくれるだろうとは思っていますが! あなたは,あなたなりの道を進みながらも,お父さんとの言い争いは控えて下さい。お父さんの頑固さは,心細さの裏返しでもあるのですから。 御弟妹がおありなら,皆さんで慰め,励まして上げて下さい。 お母さんがお元気でいらっしゃるなら,『親を思わぬ子は居ない』旨,伝えて頂きましょう。

hachimitsu15
質問者

お礼

思いは伝わらないもので、 母親も父親と同意見と私を非難し、 たったひとりの姉妹である妹も、私に長女の責任を取れと非難します。 否定し合うのではなく、協力できれば良いのですが・・。 いざとなったときに力を発揮できればそれでいいと思います。 ありがとうございました。

  • k-m1000
  • ベストアンサー率29% (27/91)
回答No.4

文面へ意見しました。 まぁ親の心子知らずというか 子の心親知らずと言いますか、 そういう喧嘩腰になってしまう環境は 貴女たち家族が作り出してしまった環境で その環境に他人が介入する術は全くありません。 貴女が家族を大切にしてる気持ちは嘘ではないと思います。 だけど家族に縛られたくない自分も居て それがお父さんには上手く伝わってないんでしょうね。 <「こんなに面倒を見て来たのに、金をかけて育ててきたのに、 自分は何も返す気はないのか。白状なやつだ。 こっちもお前にはもう頼らない。自分の人生好きに生きろ。勝手にやってくれ。」 そう言われるのなら勝手にやりましょう。 お父さんは自分で人生を歩んで行けるのです。 そう思ってもらう事は貴女にとっても家族全員にとっても幸せな事です。 貴女も自由に出来るのですからそれは現状、最善策なのです。 『病は気から』というように 貴女がずっとそばで暮らしていてはお父さん気を張って生きて行けないと思います。 長生きしてもらいたいでしょう。 それならとことん喧嘩しなさい。子供なりの心配もかけてあげなさい。 お父さん、貴女の文句を言いながらきっと頑張りますよ。 そうやってずっとずっと長生きしてもらえたらいいですね。 でも貴女は『最後は必ず親の面倒は私がみるんだ』と そういう心構えで居てあげてください。 どんなに遠い場所に離れていてもその覚悟は持ちなさい。 その時に必ずお父さんは『お前が娘で良かった』と感謝してくれます。 貴女の生き方を戒め自由にさせてくれた云わば恩人であり やはり尊敬に値するお父さんです。 親御さんの事はいつも考えてあげててください。 上手く行くようにとかではなく、健康の心配だけでいいです。 たまには連絡もしてあげてください。 誕生日には祝ってあげてください。 喜んでもらえなくてもいいのです。 必ず気を配ってあげてください。 親はなんやかんや嬉しいもんですよww 貴女が直接渡すのが連絡するのが嫌なら お母さんやご兄弟から間接的でも良いのです。 あとは貴女が親御さんと離れて暮らす事を親御さんのせいにしたりはせず 『自分が自分で決めた事』と思っててください。 その覚悟さえあれば 遠く離れてても大丈夫ですよ。 言葉を交わせば喧嘩になる間柄なら無理に話さなくていいのです。 ただ、いつも気にかけてあげてください。 いたわってあげてください。 それがお父さんに通じずともずっとしてあげてください。 必ずお父さんは貴女を理解してくれます。 それが貴女の結婚だったりお子さんだったり、 今は解決出来ない事が何もなかったように緩和出来る事は 人生たくさんあります。 あまり焦らずに貴女本来の優しさで接してあげてください。

hachimitsu15
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のことはもう信用できないらしいので、焦らず接するしかないと思います。 正直、自分もつらくなるのであたりさわりなく、ですが・・。 いざとなった時に少しでも孝行できるようにお金だけは貯めていようと思います。 今、じたばたしても何も変わらないと思うので・・。 ありがとうございました。

  • king126
  • ベストアンサー率34% (72/208)
回答No.3

苦労されてますね。お気持ち、理解できます。 男性の立場からお話しさせて頂きますね。 私が最初に婚約した相手の親が質問者さんのお父様と同じ感じではないかと思います。 結果的には、結婚は無理と感じ、解消になりました。 仕事や家族のことも含め、人生どのようになるか分からない中、地理的な縛りがあるというのは大きな壁になります。 最近よく分かりましたが、親の面倒は自分のその時の状況なりに何とか対応できると感じました。 親に合わせてしまうと、この時世、生活が大変になる可能性があり、子供の教育環境にも影響することも想定できます。 それに、質問者さんの結婚にも影響が出てくるかもしれません。 ということを理解してもらうしかないでしょうね。 親の面倒を見るにも、しっかりとした財政基盤も必要ですし、そのためにはある程度仕事を重要視しなければなりません。家庭には極力問題が無い方が、十分に親の面倒を見ることができます。 何かに縛られちゃうと、できることもできなくなっちゃいますよ。 頑張って下さいね。

hachimitsu15
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りです。 親の言うことをそのまま聞いてしまうと、私の人生は私のものでなくなると思います。 勝手ながら、それは我慢できないのです・・。 そばに暮らして、家を継ぎ、婿をとり、面倒を見ながら子育てすることは、私にとっては縛られていると同じです・・。 自分の幸せと自由を求めることがそんなに親不孝なのでしょうか・・。 毎日罪悪感に苦しみ、辛くて辛くて仕方ないです。

noname#173281
noname#173281
回答No.2

 オレにも3人の小さい娘がいるが言葉が出ません。 ただ、親は生きているうちはありがたいですよ。親孝行はしたほうがいい。  オレなんかしたくてもできないからなぁ。そうなってからは手遅れですぜ。 親孝行とは「物をプレゼントする」「旅行に連れて行く」「実家に帰る」 そればかりが親子孝行とは限りません。自分自身、家庭をもってほんの少しわかったような気がします。  だったら、「それは何か?」 貴殿自身で見つけることだな。  

hachimitsu15
質問者

お礼

助けてもらってきたこと、 知らない間に支えてもらったこともあると思います。 感謝しています。 でも、押し付けられるたびに辛くなります。 今の状態では孝行の前に関係を続けるのが難しいです。

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.1

私にも娘がいるんですが、今高校ですが、もうじきそういう話が出てくるのかなあと思うと、…・・ ちょっとカッコつけてるように聞こえるかもしれませんが、私は、娘を育ててきて、思う事は、娘が幸せになればいいと思っています。それには、まだ、大学も行かせたい、何故なら、世の中を見て、考え方の広い人間になってもらいたいから。そして、いい嫁になって、いい親になってもらうことが目標かな。 多分、言い方は違えども、貴方の親も、同じだと思いますよ。親の面倒を見ろと言ってるようですが、近くにいてもらいたいという事じゃないかな。貴方も、面倒は見るとおもってる様だから、今までどうりの関係で良いんじゃないかな。喧嘩も、考えようで、仲がいいから、性格が似てるからと思えば、しょうがないかと思えるのでは。 これからは、うちに帰った時も、できるだけ、話をしないのも手ですよ。 日本人は、親子は、心で通じ合えるから。 あ、それから、育ててもらった恩なんて考えなくていいですよ。親が子供を育てるのは当たり前だから。 貴方の様に,良い娘に育ったのは、良い親がいたからでしょう。

hachimitsu15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私が重い通りに生きてくれないからでしょうか、 最近は電話をしても悲しい気持ちになることばかり言われて正直つらいです。 「育ててもらった恩なんて考えなくていいですよ。親が子どもを育てるのは当たり前だから」 回答者様のようにうちの親が考えてくれていれば本当に良かったのですが・・