- ベストアンサー
日本人のデモ活動
日本人はあまりデモしないイメージがあります。 昔、戦前とかはやっていたんですか?そのころからの国民性なのでしょうか? ま、写真はデモの写真であり、参加しなかった人がどのくらいいるのかによるんですが。 最近、皆さんの周りでデモは起きてますか?現代でデモは必要なんでしょうか? なぜしないのですか?どうやったら日本人がデモをするようになりますかね。^^;
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
”日本人はあまりデモしないイメージがあります” ↑ 昔のように、あるいは外国のような激しいデモが 無いだけで、結構やられております。 質問者さんの地域でやられていないだけでは ないですか? ”昔、戦前とかはやっていたんですか?そのころからの国民性なのでしょうか?” ↑ 派手にやっていましたよ。 それは他の回答者さんの言う通りです。 ”最近、皆さんの周りでデモは起きてますか” ↑ 職場が都心ですので、しょっちゅう目撃します。 マスコミが報じないだけだと思います。 ”現代でデモは必要なんでしょうか” ↑ 組織の引き締め、という以外の必要性は 乏しいと思います。 参政権と表現の自由が保障され、ネットなどが 発達している今日、デモの意義は薄れています。 ”なぜしないのですか?” ↑ やっております。マスコミがあまり報じないだけです。 マスコミが報じないので、やっていないと錯覚している だけです。 久米郁男 放送大学客員教授,早稲田大学教授) 河野勝 放送大学客員教授,早稲田大学教授) などの調査によると、日本は外国に劣らずやって いるとのことです。 ”どうやったら日本人がデモをするようになりますかね” ↑ 今日の情報社会で、果たしてデモが必要かという 疑問があります。 デモの中核は政治団体が占めているのが通常です。 市民団体、というのはバックに政治団体が控えて いるのが多いのです。 素人が簡単にできるものではありません。 そういう団体に働きかければ、するようになる のではないですか。 それそうおうの覚悟なくして参加するのは お勧めできません。
その他の回答 (5)
- tengenseki
- ベストアンサー率25% (161/638)
戦前は現代のような整然としたデモは無かったと思います。 農民がムシロ旗を押し立て、場合によっては鎌などの武器を 持って、町へ繰り出す。一揆といいました。大抵は飢饉や 厳しい年貢の取り立てに耐えられず役所への陳情や暴徒化 したものです。 古くは、室町時代の公家の日記に一揆の記録があるようです。 江戸時代は頻繁にありました。 明治時代は税や徴兵制度に反発しての一揆が目立ちます。 特別クラスは、日露戦争で賠償金が取れなかった事に大衆 が怒り、1905年(明治38年)日比谷で内務大臣邸や交番 の焼き打ちでしょう。 大正時代ではまず足尾鉱毒反対闘争でしょう。勿論デモとは 言わず「押出し」と称されました。隊伍をなして東京に向かおう とする農民と警官隊の衝突が6回あったそうです。 その頃、炭鉱労働者の賃上げ要求集団行動もありました。 1918年(大正7年)には新潟に始まり全国に広がった米騒動 があります。米価の暴騰に困窮した女達の陳情が発端です。 昭和になると、大正末期に制定・施行された治安維持法の為 デモをしようものなら、即治安を乱したと見做され、有無を言わ さず逮捕されました。 戦後は労働組合の賃上げ闘争やメーデーのデモ行進が毎年 ありました。日本独立後は米軍基地反対闘争が各地で盛んに なり、米軍はまだ返還されていない沖縄に一部移りました。 成田空港開港までの闘争は長く激しいものでした。 デモの殆どが権力へ立ち向かう示威行動です。戦後の政権は 実体が100%保守党と言えます。対するデモ側は程度の差は あっても社会主義の影響を受けています。日本は高度成長の 果てについに一人当たりの国民所得が世界一になり、1991年 のソ連崩壊、90年代の中国市場主義の本格化を見ると、社会 主義が色あせ、加えて日本は高度成長の果てについに一人 当たりの国民所得が世界一になり(今は17位に落ちましたが そこそこ満足)、大規模のデモの必然性は無くなったと言えます。 それに日本人はよく言えば冷静、悪く言えば白けていますから 余程困ったことが自身に迫ってこない限りデモ行動をしないと 思います。世論調査では30年後原発廃止が国民の多数意見 ですが、原発反対デモが淋しいのも、デモに効果はないと冷静 に見切っているのでしょう。
- 634yy
- ベストアンサー率10% (37/362)
60年台70年台はデモ盛んでした。団塊の世代でデモに行っていないのは 少数派でしょう。 >どうやったら日本人がデモをするようになりますかね。^^; 自分で考えないとね、国会前で脱原発集会にでも参加してみては如何ですか まずは、ゆるい所から。
昔、明治時代、自由民権運動が一世風靡 したころ時の政府はわざと不景気策で物価 を下げて米を売って暮らす農村の人たちを 困らせて、自由民権運動から遠ざけた事あり。 現代。同じ先進国でもフランスなどは、 自分たちの要求をかかげて大規模なデモしま すよね。 世界はどこも不景気で不景気だとどこも 右傾化(他民族拝外、軍国主義など)するけれ ど、先進国の中で日本の停滞が世界一酷い? デモをしてもどうせ世の中は変わらない、 国はそんなの相手にしてくれない、そんな 無力感が大きいのか。実際、デモを組織して きた諸団体の力が衰えたか。それとも、 日本人は他の先進国と比べて保守的なのか。 でも、近年、新しい型のデモを若い人たちが 始めたとかニュースでみました。そういえば 最近のマスコミはちょっとした運動やデモが あっても報道しないとも聞きました。マスコミが 報道しないとますます国民の目には見えませんね。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
>昔、戦前とかはやっていたんですか? 一応今でもやってますよ。霞が関付近ではかなりやってますね。まあ日常化してるので誰も相手にしないというか効果無いというか。 で、戦前ではなく昭和30年代、40年代は学生運動が世界中で盛んでしたから過激なデモをやっていたのは有名でしょう。 僕は子供でしたけど、大学生というのはデモをする人たちだというイメージが固定されてました。当時のTVやラジオニュースでは今日のデモ情報をやってまして、「本日XX付近でデモが計画されているので、戸締りをして外に出ないようお願いします。」というアナウンスなんですね。 何故かというと、手当り次第に破壊されるからです。商店なんか商品が洗いざらい盗まれるし、お店は壊されるし、車には火炎瓶で火がつけられるし。警官に石をなげるの道路は石だらけ。たまたま通りかかると石が飛んでくるので死を覚悟しなければいけません。 でもこれに参加していた連中の殆どは、警官に向かって石を投げられる。車が壊せるとかそういう事が楽しくて参加してたわけです。本来の何かを訴えてというのは便乗して暴れたい連中によって暴徒化したわけです。 これが沈静化したのは当時の学生連合の幹部連中が正義の名のもと人殺しをし出したからですね、過激になり過ぎて誰も付いてこなくなった。これが過激派の始まりでのちには連合赤軍とかになっていきます。 こういう学生運動に参加していた連中は、警察のブラックリストに乗り、企業にもまわされて就職が出来なくなります。有名大学の学生の多くが就職できなくなり、マスコミに流れます。 そうマスコミと言うのは一流企業に雇ってもらえなかった連中の行きつく先だったのです。そういう連中はTVやラジオ、広告業、レコード会社、新聞などで活躍し、今のバラエティやドラマ、音楽を作りだすのです。つまりパワーのある連中だったという事ですね。テリー伊藤、糸井重里など有能ですよね。彼らは幹部です。 今の日本人はデモという方法で何かが変わるとは思って無いのでしょう。昔のようにデモを呼びかけても人も集まらない。人の集まらないデモと言うのは全く効果ありません。 道路を埋めるほど人さえ集まればデモは成り立ちます。ジョンレノンがデモの先頭に立ったときからFBIはジョンを最重要人物に登録しました。つまりカリスマアーティストが国に反旗を翻せば国も危なくなるという判断なのです。 まあ日本ではそんなカリスマはいませんが。
政府に対する不満が少ないのと暇な人が少ないあるね。 政府に対する不満が多いからデモするあるね。 チュゴクやダイカンミンゴクでは、政府がデモ先導するあるからある。
お礼
ありがとうございます。意外とあるんですね。データもあれば今度調べておきます。