- ベストアンサー
親子で能力が異なるのはなぜですか?
父親は数学がとても得意です そんな父親の子どもの自分は数学がとても苦手です 昔から数学ばかり勉強する時間が長くて理解するまでに時間がかかり 成績もあまりよくなく 社会人になった今でも諦めずに数学の勉強をしていますが 理解できないものが多いです 数学が得意か不得意かは遺伝子とは関係ないのでしょうか? なぜ理解するまでに時間がかかるのでしょうか? 脳の障害なんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたはあなた、あなたのお父様ではありません。 クローンじゃないんですから。 うちは夫と息子は理系で数学が得意ですが、文系は苦手です。 娘は文系が得意で、理系科目には苦労しました。 娘が受験の時には、「ごめん、ママに似ちゃったんだね。」と。 数学ができることより、社会人になった今でも諦めずに数学の勉強を している事の方がすごく立派だと思いますよ。
その他の回答 (4)
遺伝することと遺伝しないことがあるんですよね。 そこはまぁ、仕方ないです。 あきらめて、自分のやりたい勉強をしましょう。 ぼくの母は美術が大得意です。 金賞を取ったことがあるほど。 でも、ぼくは超絵がヘタです。 「なにこれ?」って言われます。 書いているものがわからないレベルです。 字も解読が必要なくらい、ヘタです。 ヒエログリフと同じ目で見られます。 ハハハ。 おもしろいネタになってます。
お礼
理系の教科は生活に必要な学問だと思います。なにか買い物するにもどこかに出かける予定を立てるのもちょっとした日曜大工をするのにも家事をするのにも数学や物理の計算は必要です。ありがとうございました。
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
子供の時に育った環境次第だと思います。
- edy46
- ベストアンサー率15% (12/78)
難しい事はわからないんだけど、遺伝子とか出てくるぐらいだからある程度の年であると思うのですが、ご両親を生んだ祖父母がいますよね、その祖父母にも両親があるということで沢山の人があなたの中にあって、今生きているわけだから、数学不得意ならしょうがないよね。もしくは分かるきっかけをつかんでないのかもしれないし。家は両親ともにアルコールが弱いのですが、私は強くどうもひいおじいさんが酒飲みだったらしいということです。私は理系科目好きだったけど妹は教えても教えてもからっきりでした。自分の好きなこと得意な事あるよね?きっとどこかのご先祖様の血がそこに出てきているんだと思います。隔世遺伝なんて言う言葉もあったなぁ。
お礼
数学ができない先祖に似てしまったってことですよね。かなり迷惑な話ですよね・・・ありがとうございます
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://benesse.jp/berd/center/open/report/kyoiku_kakusa/2008/pdf/data_04.pdf 標準化係数をみると、国語、算数とも、父職業に比べ母学歴、学校外教育支出のほうが高い値となっている。 P72 父親よりも母親の影響(学歴や家庭教育の方針)が強いそうだ。 ざっと見ても、父親の学歴は有意の関係性がないようです。
お礼
う~んこの表を見ていると自分の家庭はどうもA層の家庭なんですよね・・・この表もあまり関係がなさそうですね。
お礼
実をいうと国語も得意ってわけではありません。 数学と比較していいほうってことです。 全体的に成績はよくありません。 学生の期間だけでは勉強時間が足りないくらい頭が悪いからまだ勉強してるのです・・・