- ベストアンサー
全ての体罰が悪なのでしょうか?
ニュースで体罰の問題がクローズアップされています。 確かに、生徒を自死に至らしめるような体罰は悪と思いますが、 私は全ての体罰が悪とは思いません。 私が中高くらいの15年前は、不良や校則違反に対して ゲンコツや平手は日常茶飯事でした。 しかし、父母たちは「もっと厳しくしつけてやって下さい」という風潮でした。 どう思いますか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者の仰るように,私も体罰を全否定するものではありません。 ただしそれには厳しい条件があります。 「体罰」とは言え,立場の強い者が無抵抗の相手に身体的苦痛を与える訳ですから,緊急性と他に手段が無い場合であることが必要だと思います。また「教え諭す」という教育の敗北でもあり,下記に示すように「傷害罪」「暴行罪」などの犯罪行為でもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E5%AE%B3%E7%BD%AA よって,体罰を行うからには「自らの職を辞する覚悟」が必要でしょう。「熱心な指導の余り」や「愛のムチ」などと自己弁護や擁護されることも少なく無い様ですが,自らの犠牲も厭わない無償の行為・使命感によるものだけが「愛のムチ」と呼べる行為であると思います。 >私が中高くらいの15年前は、不良や校則違反に対してゲンコツや平手は日常茶飯事でした。 生徒は学校の規則「校則」に従わねばならないように,教師は「学校教育法」などの法律に則って職務を行う義務があります。自らが違法行為をしながら,生徒の校則違反を指導するのは正しい行為であると思えません。 「宿題を忘れた」「スポーツの試合でミスした」程度でゲンコツや平手打ちをする教師は教育者ではなく,言葉の通じない「ペットや家畜の調教師」に過ぎないのではないでしょうか。 暴力による支配でなく,人を人として育てることこそが教育であると思います。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm 回答の中で「ペットや家畜の調教師」という言葉を使いましたが,決して生徒を「ペットや家畜」と認識している訳でも無く,調教師という職業を教師よりも下に見ている訳ではありません。
その他の回答 (21)
- kamitonbo
- ベストアンサー率0% (0/1)
体罰が許されるのは小学校3年生まで。しかも其処にはしっかりとした師弟関係、愛情関係が存在すること(つまりしかられる側から見て、叱ってくれる人に全面的に信頼感を持っていること)が条件です。それ以上の年齢になると体罰は100%意味が無いどころか、有害です。体罰とは、叱られる側の人格や知性を全否定しているものです。つまり、問答無用で、人間を犬、猫、牛馬と同格に扱って、鞭で調教しているのと同じことですね。 ものごとを知性と論理で理解することの無理な小学生はある程度「痛い目に合わせて」自分の行為が正義に反することや、自分自身にとって害になることを悟らせなければ仕方ないこともあるでしょう。私も自分の子供には、4歳頃ガスコンロの点火つまみをいじって面白がっていたことがあり、そのときは手のひらを思いっきりひっぱたいてやりました。もちろん理由を言いながらですが、とにかくそれ以来同じことはしなくなりました。 しかし、小学校4年生以上になると、少なくとも自分の行動についての善悪の判断は付きます。やっているときはわからないこともあるかもしれませんが、きちんと説明してあげれば理解できます。それくらいの知性は誰もが備えてきているものです。それを犬、猫、牛馬並みに扱うという屈辱を与えて、矯正できるとは絶対に思えないですね。かえって反抗心を持たせることになりますし、その場は言うことを聞くふりをして難を逃れることを考えても、心底からの矯正は出来ません。悪くすれば、人の顔色ばかり見る裏表のある人間になっていく可能性が大きいと思います。 もうひとつ卑怯なのは、体罰というものは必ず相手が自分より力の弱い場合にしか行使しないという事です。中学生以上になると、叱る側よりも体格が良く、力負けするケースはいくらでもあります。そんな場合は相手を恐れてまず体罰は行使しませんね。こんなご都合主義では叱られる側の信頼は得られるはずがありません。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
公務員(教師、警察官、自衛官、消防官、刑務官etc)による体罰は全て悪です。 また民間人であっても義務教育など義務的に参加しなければならない機関での体罰も全て悪です。 しかし、戸塚ヨットスクールとか、空手道場など、自由意思で参加しており、退会する自由がある環境で、体罰する側も公務員法で守られていない中で失職のリスクをとって、求道者たちの為にする体罰は有っても良いかもしれないですね。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
パイプができていなければ意味はありません。そのパイプとは「その時に絶対に納得してもらえる」理由とタイミングです。30~40発に意味をつけるのは不可能です。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>全ての体罰が悪なのでしょうか? どう思いますか? ↓ 疑問に思われる点や、愛情のこもった熱血指導とか教師と生徒の信頼関係と尊敬の念を考慮しなければと思いますが・・・ しかし、時代環境が異なり家庭環境も違いますので、大家族で暮らし競争や対立が日常茶飯事であったり、町内にも年長者から燃焼の子も居り一緒に遊んでいた頃とは価値観も指導もタテ関係も自然と観て聴いて学んでいたのと、今は一人っ子や兄弟二人とか鍵っ子とかが多く、塾と学校と室内ゲームで育った子供では個人としても集団としても同じ年齢の子だとしても異質だと思います。 それ故に、指導方法も叱り方もリミッター(限界点)が違い、受け止め方やダメージも大きく異なるのではと思います。 また、叱られる事に打たれ弱く、慣れてないというか引きずる傾向とそのダメージには個人差が有り、5年~10年先で思い返して理解・納得できるかもしれないが、当事者(被害者)として体罰・イジメを受けて喜び感謝し、理かい・納得する子はいないと思います。 個人差と効果に未知なものがあり、ダメージやショックは大きなトラウマに絶望感に繋がる恐れが強いです。 体罰を加える側にも、自分が受けた体験をそのままに押し付ける教育や指導に名を借りた矯正命令・暴力的シゴキである。 そこに、TPOも体罰・シゴキと教育指導とのリミッターも分からないままに効果も無いのに繰り返しエスカレーションする悪循環が起こる。 そういう意味で、私は体罰は反対・否定します。 5年~10年先の懐旧談や思い出に成れば、その時には美化や美談にもされがちだが、その前に、今、若い命や向学心を無残に摘み取る、歪ませる可能性&リスクが大き過ぎるからです。 難しいことだが、手の付けられない子供、生徒による教師イジメやモンスターペアレントと教師の関係、学級崩壊やクラブ活動での心技体の鍛練方法とは別次元の問題である。 それは、教育指導の名の元に行われても→学校内のパワハラであり、行為そのものは暴行暴力・シゴキそのものである。
そういうやり方は、ダメだと思います。 その方法で出来る教師も居れば出来ない教師も居るでしょうし 先生によって仕事のやり方が異なるというのも問題ではありませんか? なので、授業には取り入れてはいけないとおもいます。 しかし、スポーツであるなら、罰則のような決め事で平等にやればいいと思います。 生徒の自主性を重んじるべきです。ルールつくりは自分たちでやらせるほうがいいとおもいますが、 先生が立ち会わないとだめですよね。 体罰というのは意味がありません。 そんなもの、強制しても頭には入らないですよ。 あくまでも、自ら選択してチャレンジすることで、 スポーツの良さや厳しさを体験させればよいと思うのです。 そうしないとやる気も自主性も育たないと思います。
こんばんは。 バスケット部の主将の自殺の体罰は理不尽なものです。 これはあってはいけないものです。 しかし宿題を忘れたとか煙草を吸ったとかお酒を呑んだとか 明らかに生徒に非がある場合は体罰があっても良いと思います。 あと間違っていけないのは、しつけは親の役目です。 学校の教師の役目ではありません。
罰は法により裁かれた後行われるものであって、単なる教師の独断と偏見で行って良いものではありません 子を殴って良いのは両親だけです 教師に対し「もっと厳しくしつけてやって下さい」等という父母は、親として失格 そんな父母に育てられた子だから程度が低くなるのです 学校は勉強の場、躾は家庭です
- sorakara18
- ベストアンサー率33% (10/30)
体罰が、どうしてよくないか、ですが……その人(体罰をしてしまう人)が、どうにも言葉で表現できない持っていき様のない感情を力でぶつける、からいけないのです。 自己をコントロールできない未熟者に、指導者としての資格は、ありません。 質問者さんの場合の体罰も、本来よくないと思います。 親の放棄にも感じ、子供が可哀相です。 まずは親が自分の子供に正面から体当たりで接し戦う事です。 親御さんから、どうぞもっと厳しく……なんて、親として未熟さを反省すべきだと思います。 わたしは、体罰的な事をゼロであるがいい、とも思っていません。 愛のムチなら、有効です。
- 46461
- ベストアンサー率11% (10/85)
「全ての体罰が悪とは思いません」と言うことは理解できます。 双方に信頼関係があり、愛情ある場合、体罰は時にはあるでしょう。 しかし体罰は生徒を躾るものではありません。 あくまで最後の手段で、行った者は責を負う覚悟がいります。 怪我させるなどもってのほか。 そこを考えずに体罰に教育や躾を求め容認する風潮が、 教師の行き過ぎを生むのです。 今の体罰は、教師が感情を制御出来ず怪我をさせたり、 生徒をを精神的に追い込む陰湿なものです。 教育者が指導という名の下に支配し、未熟さを許さない そんな関係に愛情・信頼は生まれません。 体罰意味がありません。
- papapa0427
- ベストアンサー率25% (371/1472)
橋本市長と同じことを言われるのですね。 体育科系の体罰は自分もされていたので容認していたが、今回の件は酷すぎるのでやめるべきだ。ただ教育現場での限界の所での体罰のルール化が必要だ。 みたいな事が新聞に載ってました。体罰のルール化ってどうやるんでしょうか?体罰はどう考えても、百歩譲って生徒のためであっても暴力は暴力です。 昔は容認されていたから今も容認すべきだっていうのはおかしいでしょう。日本も戦後すぐとか高度成長期にはコピー商品やアイデアを盗みまくりしてたんですから、そこを容認するのなら中国も批判できなくなります。 今と昔は違う時代なのだととの認識こそ必要だとと思いますよ。
お礼
「教え諭す」という教育の敗北 まさに、その通りかと思いました。 結局、相手の考えを汲み、それに対して いかに「正しい」考えを理論的に諭すか、 ではないかと思います。