- 締切済み
倦怠感が続いています
教員をしていて、今6年目です。 今年度の秋頃から、突然職場に対して違和感のようなものを感じはじめました。きっかけは職場の人間関係や管理職に対してなどで、子どもたちに対しては不満はありません。 今までも、職場のことで「あれ?」と思うことがあったり、人事異動などで厳しい状況になったりしたことはありましたが、子どものことを思うと、それだけで仕事に打ち込めてきました。 しかし、秋頃から倦怠感や頭痛、胃痛などが続いていて、残業をしていても突然虚しくなったり落ち込んだりしてなかなかはかどりません。 職場に、心配してくれる先輩が数人いるのは救いですが、やはりなかなか全ては打ち明けられません。 冬くらいからどうしても動けなくて、頻繁にではありませんが、休みをもらうことが出てきました。 授業などのことを考えると、子どもはほっとけないなあと思って仕事に行けていたのですが、最近では、授業があるからとか、自習の準備もないから行かないと他の先生に迷惑がかかってしまうとか思うものの、どうしても出勤する気になれないこともあります。 今までは子どものことを思うと頑張れていたことが、それも苦痛に感じ始めている自分がとても嫌です。 子どもという相手がある仕事なので、3月までは投げ出したくないですが、1分でも職場にいたくない気持ちで残業をするのはつらいです。 友達には通院をすすめられましが、仕事の忙しさや職場の人間関係は、どこの職場でも、どんな仕事でもつきまとってくることだと思うので、ただ自分が甘えて怠けているだけなんじゃないかという思いも拭えません。 だから通院するほどなのかな…とも思います。 通院して話を聞いてもらうだけでも楽になったりするんでしょうか。 自分ではなかなか判断がつきません、客観的なご意見をいただきたいです。 また、同じような経験をした方がいらっしゃればお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
自分で意味付けしちゃう貴方がいるんじゃないの? 通院する「ほど」かどうか?なんて誰が分かるの?誰が決めるの? 貴方は専門家じゃないんだよ。 実際に訪れてみて、 通院するほどでは無いですよ、と。 仮にそう言われたって失うものは無い。 その場で専門家から貴方の心の状態を「明確」にしてもらえる。 その時点で自分だけで「決め付けていた」領域が無くなるんだよ。 じゃあ今の私の倦怠や体の症状って、 一体どういう部分から来ているのでしょか?と。 専門家に診てもらう事で見えてくる事が沢山ある。 別に心理的アプローチを駆使しなくても、 シンプルな内科的な治療が貴方のメンタルさえ整えていく事もある。 貴方の心のスッキリに貢献する。 仮にもう少し丁寧に通院して、丁寧にケアする必要がありますね、と。 そう言われたとしても、 逆にそういう言われる事で、 「回復」への道筋が明確に「出来る」んだよ。 整える為に通える訳だから。 こうすれば~という方向が出来るんだから。 実は失うものって何も無い。 言い換えれば、 自分で決めつけちゃったら何にも生まれない。 甘えているだけなんじゃないか? そう思うのは貴方の自由。別に構わない。 じゃあ甘えているだけなんだと思ったとして。 そうなんだと自分なりに納得したとして。 貴方は「甘えない」方向に舵を切っていけるのか? 出来るのにやって「いない」ならやった方が良いよ。 甘えるだけの余力があるという事だから。 でも、 やろうとしても「出来ない」んだよ。 だから今の貴方は「しんどいな」と感じているんだよ? 単に甘えているだけなんじゃないか? そう思う「だけ」では貴方の今の状態って改善「しない」。 思いが拭えない云々と「壁」にしてしまう事で、 それこそ貴方自身が自分の為に動けない、 動かない「停滞」を創るんだよ? 周りが創っているのではなくて、 貴方「自身」が創っているんだよ。 通院という言葉の重さだったり、 メンタルヘルスに対する微妙な敷居の高さだったり、 心の不調を訴える事=自分の弱さなんだという結び付けがあったり。 貴方を踏ん張らせる要素ってあるのかもしれない。 ハッキリ心を病んでいると言われるのが「怖い」貴方もいる。 今の貴方にとっては、 メンタルの不調を真正面から指摘される事って、 自分自身が「傷つく」事、「否定」に感覚的には近いから。 当然傷つきたくない貴方もいる。 その分自分で通院の敷居を上げてしまっているんだと思う。 でもね、 貴方は子供たちを「導く」側にいるんだよ。 それこそ子供たちのメンタルだったり、 微細な感覚を汲み取れる貴方が必要なんだよ。 「耳を澄ませる」力のある貴方が必要なんだよ。 その為には、 その出発点として貴方自身が、 自分を一番大切にする事が出来ている事が必要でしょ? 貴方のメンタルのもつれや停滞は子供たちには関係無い。 今の自分では、 周りに対して申し訳ないなと思うからこそ、 貴方は自分の不調からも目を逸らさずに、 丁寧に向き合ってあげる事なんじゃないの? 出来る事があるならやってみる。 通院は「出来る事」だよ? やる「前」から、動く「前」から物事を決めつけない。 それを教えている立場でしょ? 今の貴方には心身に実際の「症状」としても出ているじゃない? 貴方自身が自分にサインを送っているんだよ? 自分自身のサインを見過ごしておいて、 子供たちの送ってくる繊細なサインを感じ取る事は出来ないよ? 貴方自身が安定していないと、 仮に合コンに行っても、良い人を紹介されてもすれ違ってしまうよ? 心地の良いメールのやり取りや、交流は出来ないよ? 今こそ自分自身のバランスを整えないと。 自分をもっと大切にね☆
- 佐藤 直樹(@saronia)
- ベストアンサー率36% (74/201)
職場の人間関係や管理職に対して、どのような時にどのように感じるかを観察する必要があると思います。 その感じた事に対して、過去の自分の心の傷が係わっている可能性があります。 心の傷は時が解決したり、誰かや何かの神によって消されることはありません。向き合うことが出来るようにサポートはあります。 自分観察をする時には、モチベーションを高くしていなければ自分を裁いてしまい、更に悪循環になる事もあるので、まずはモチベーションを上げる事が大切になると思います。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。 それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。 ※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。 すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。 ご参考までに。