• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家具職人及びその卵の方々の人生設計について疑問)

家具職人とは?資料を参考に疑問を解決

このQ&Aのポイント
  • 家具職人およびその卵の人生設計について疑問を持っている27歳男性。
  • 家具職人になるためには相当な覚悟が必要であり、大手企業では給料が低く創作の自由もない。
  • 個人の工房に弟子入りするか、生活の安定を求めて転職するか悩んでいる。職人たちはこの先どのように考えているのか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

腕一本の世界ですから、全員が全員そんな事はありません。 稼ぐ人は稼ぎます。50万以上とか。 それと会社によりますが、ずっと勤めても20万とかそこまでは安くないと思います。 ただ いま目指す人には幻想はあると思いますね。 売上を上げるためにはともかく数作ってナンボですし、新しい仕事覚えようとしたらどんな手を使ったも上に認めさせて、覚えていくしかありません。 いまの50代以上の人はほぼ全員が中卒高卒の地方出身者です。 好きでやったんではなくその世界しか当てがなかった人たちです。 覚悟云々じゃなく、もうそれしか手がなかったんだから何も考えてないですよ。 経営者も教えてもらった、もらってないとかじゃなく、ともかく2,3年で見よう見まねで独立して苦労して独り立ちして来た人が多数です。 だから新人を育てるとかって大企業にある感情も無いし、辞めればそれまでって感じです。 厚生年金や社会保険については手取りが下がるから嫌がる職人が多いんですね。 そういう風習とか考えなので会社が全部悪いわけじゃないです。 もちろん中には家のローンを払えているような方もいます。 職人なので、「稼いだカネはバクチとか趣味に使う」みたいな人が多いのです。 基本的に給料は高いと言えません。 苦労して早いところ経営者になって人を使うようになるか、景気がよほどいい時は上がると思いますけど。 ですから 上の世代⇒覚悟もクソもない。それしか道がない。 若い世代⇒入って数ヶ月ー1,2年すると現実が分かってきて後悔する 真ん中の世代⇒3年、5年とやってると慣れてくる。苦労もあるが、なんだかんだ続く。 て感じです。 それと恐らく1番の悩みはけっきょくどの業界も同じですけど人間関係ですね。 職人さんなんで短期だし口下手で、コミュニケーションは上手じゃないですしね。 殴ったりはさすがにないと思いますけど、怒鳴ったりするのはコミュニケーションの1つ、でしかないですよ。 そういうのをうまく「いなせる」方がいいと思います。 あと素人は一般向けの創作家具をイメージしているかもしれませんが、基本、売上の多くは汎用性のあるオフィス家具になります。 汎用物なのでそれをとにかく作りまくるわけです。 創作したいなら丁稚奉公と思って数年は我慢して、独立するしかないですね。 あと入社時の専門性とかいらないと思います。 創作物も含め、1流も3流も家具職人は、別に大学や専門出なくても出来ちゃってますから。 要するに実地の世界なんですよね。プロってことです。

noname#182805
質問者

お礼

返事が遅れてすいませんでした。 この返事や自分なりに調べた結果、家具の道は断念しました。断念した今家具を見ても不思議と以前より、 魅力を感じなくなりました。おそらくその程度の気持だったのしょうね。 やめて正解だったと思っていますよ。  nightcell01さん、いろいろと書き込んで下さいまして、ありがとうございました。<m(__)m>

関連するQ&A