• 締切済み

なぜこの国はエライ人は責任を取らないのでしょうか?

何故でしょうか? なぜ何やかやと理由をつけたり言い訳をしたりしてエライ人は責任を取らず、 代わりに下の人が責任を押し付けられるのでしょうか? 下の人に責任をなすりつけた人、上の責任を押し付けられた方、お答えください。 (答えでなくでも経験談でも結構です)

みんなの回答

  • yayaneko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

敗戦してからの70年で、この国には「大人」がいなくなってしまったのだと思います。 子供は、責任を取ることをしません。親が責任を取るからです。 彼らは、大人になっても変わりません。無力な子供のまま、被害者のままです。 言われたことをやる。言われたからやる。言われたからやった。 「偉い人」と呼ばれる立場になっても変わらない。 失敗しても人のせい。自分は常に弱者であり、被害者です。 彼らは、自分で決めて、自分で責任を取る、ということを知りません。 何かあれば、自分を守る為に簡単に人に責任をなすりつけます。 そして、なまじ権力だけは持っているので、 権力にあかせて、自分を守るために逃げ回ることなります。 「弱いものたちが夕暮れ、さらに弱いものを叩く」です。 敗戦の無力感に苛まれる国民を支配し、戦争における責任者を「戦犯」として処刑し、 国民全ても「被害者」として扱うことで楽な立場に逃げることを教えたアメリカと、 自分たちの属する国家を「加害者」として虐げる価値観を刷り込んだ特定アジア諸国、 どちらも上手くやったものだ、と思います。その結果が、今のこの国の為体でしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供は、責任を取ることをしません。親が責任を取るからです。 彼らは、大人になっても変わりません。無力な子供のまま、被害者のままです。 言われたことをやる。言われたからやる。言われたからやった。 世の中のエライ人たちが本気でそうおもってるなら、不祥事の記者会見の際にぜひご両親を 同席していただきたいものですな。 あ、そーいえばいい歳して母親から何十億というカネをもらっておきながら、 贈与税を納めず、それが表面化しても結局きちんと説明せずにお茶を濁した御仁もおられましたな。 親の顔を見てみたいものです。

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/455)
回答No.18

お礼、有り難うございました。ちょっと補完させていただきます。  下っ端役人なんか、もちろん、相手になんかしていません。部長から、副市長室まで押しかけましたが、同じ対応でした。ここの市長は、女性のパンストだったかバンツに指で穴を空けて、どうこうしたと言うセクハラ問題を起こした人です。それで、市長室に閉じこもったまま、出ても来ません。僕は、ヌメヌメして気持ちが悪いので、この市長に「ナメクジ」とあだ名をつれて居るんですけど、殻に閉じこもったら「カタツムリ」なると言っているのです。気持ち悪いナメクジが、かわいらしいカタツムリになるとは、どういう事だと言ったら、みんな笑っているのですけどね。  しかし、この人を、市長選挙で推薦する府知事も、幾つかの市の市長も、おかしいと思いますし、こんな市長を三選させる市民もおかしいです。  で、裁判よりも、もっと、効果的なことをするつもりです。この件では、本当に、ビンラーディンの気持ちが分かったような気がしました。この人も、何かもっと、ひどい事が有ったのでしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 穏便に解決できるといいですね。

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/455)
回答No.17

 エライ人とは、社長とか、民間企業の人でしょうか。それなら、自分が一番エライからです。そして、下へ順送りです。誰かが責任をとって、一件落着になります。でも、これは、民間のことであって、一般には関係がないですね。と言っても、倒産すれば、税金補填と言うこともありますが。  日本航空のことを見ても分かるように、本来は倒産です。そしたら、OBも年金が無くなり、社員はハローワーク通いになります。しかし、税金がつぎ込まれ、立て直されました。これなんか、完全な生活保護です。でも、この損害は、結局、国民のつけになりました。いずれ、株の値上がりで、取り戻せるかも知れませんが、負担は負担です。  もっと汚いのが、公務員です。こいつ等は、自分の失敗を国民に負わせて終わりにします。京丹後市に土地を売ったのです。その時は「税金はかからないので、手取りはこれだけになる」と言うので契約しました。ところが、住民税がかかってきたのです。抗議したら、「所得税のことは説明したが、住民税のことは知らなかった。説明不足でしたが、税金は払ってください。それは、税金を払う喜びですから。それに、公務員は、こう言うことには責任をとらないことになっています。支払わなかったら、差し押さえしてでも取ります。」との返事です。結局、これにより、健康保険税も上がり、高額医療限度額も上がり、相当な損害です。  こう言う人間は、元々コネを使って入った人間でしょうけど、これでは、北朝鮮と、何処が違うのでしょうか。全く同じです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大企業の経営破たんになんやかや理由をつけて税金をつぎ込むのは実に悪しき習慣ですね。 その引き換えに少なくとも当時の経営陣全員の私財を取り上げるぐらいしてもらわねば。 例に挙げていただいた公務員の件ですが、下っ端小役人一人の責任にはできないでしょう。 当時の上司(課長以上)、市長に責任を追及すべきですね。 マスコミに告発なさってください。ダメなら裁判で決着を。 >こう言う人間は、元々コネを使って入った人間でしょうけど、これでは、北朝鮮と、何処が違うのでしょうか。全く同じです。 同感です。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.16

>>組織の長が辞めないで、その下の人間が責任を取らされて辞めさせられるケースが多いように思いますが。  失敗から学んで、次に生かす能力が欠けている人材をリーダーにするのは不幸の元です。阪神タイガースやヴィッセル神戸がいい例でしょう。巨人が辛抱して原監督を育てたのは、敵ながら天晴れでした。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >失敗から学んで、次に生かす能力が欠けている人材をリーダーにするのは不幸の元です。阪神タイガースやヴィッセル神戸がいい例でしょう。巨人が辛抱して原監督を育てたのは、敵ながら天晴れでした。 成功した監督が巨人軍原監督ならば、失敗した監督は阪神タイガースとヴィッセル神戸のそれぞれどの監督ですか? それとも球団オーナーや親会社社長の能力が欠けてる、ってことですか?

回答No.15

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%AB%96 東京裁判のときは、 天皇にも責任を、 という声がありましたが、 「アメリカの占領政策遂行上の必要から、天皇を訴追しませんでした。」 WW2以前は、天皇は、元首でり、最高責任者であり、 軍部の暴走を止められずに戦争に突入し、 戦争に負けた以上、それなりの責任はあったとおもいます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まあ、日本は敗戦国ですから連合国軍最高責任国のアメリカ様の決定に逆らう訳にもいかなかったでしょうな。

noname#194996
noname#194996
回答No.14

NO.5とNO・7は事実に反しています。不愉快です。取り下げて欲しいですね。 >東京裁判で有罪判決を受けた人は責任取ったことになりませんか? これはまったくちがいます。東京裁判の実体は敵方による報復刑だというのが常識です。 彼らは自首したわけではありませんし、それをしたのは昭和天皇だけです。 これがなければ皆口をぬぐって平気な顔を続けていたと思いますよ。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >NO.5とNO・7は事実に反しています。不愉快です。取り下げて欲しいですね。 真偽の判定は私ではできかねます。 教えてgoo事務局へ異議申し立てをお願いします。

noname#178467
noname#178467
回答No.13

 どの国も多少とも権力者・有力者はその地位を 失いたくはないですね。心理は同じ。  けれど仰る通り、この国の上に立つ人は、下々 に至るまで責任を曖昧にする傾向が顕著。そして 許されてしまう。どうしてでしょう。  僕は、直接には江戸時代に原因がさかのぼれると 考えます。  ご存じかもしれません。江戸幕府は将軍以外の 有力な大名・家臣が力を蓄え謀反を起こさないように あらゆる知恵を絞りました。その一例が1つの役職に 複数の人をおいて仕事を輪番制にして1人が仕事を 独占しないしくみです。それは同時に1人が責任を 追わないしくみ。結果、江戸時代は270年ほども 長く続きました。ここに有力者たちの総無責任体制 の源流があると思うのです。明治に入り役人組織も 近代化するけれど、合議はえんえんと案件をたらい 回し、だれも責任をとろうとせず何となくの暗黙の 了解できまる。実際は荒々しい心で大きな声を出す 人の案が採用されるが、案が間違っていても本人は 知らん顔、だって決めたのは役人幹部の合議体だか ら。このしくみが連綿と現代まで続いてきたと 思います。役所でも会社でも町内会でも学級会でも 同じです。  僕は長く公立学校の教員をしてきましたがご多分に もれずです。上で普段偉そうにする人ほど部下の手柄 は自分の物、自分の失敗は部下の責任でしたよ。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なーるほど、小中学校では 「みんなで決めた決まりごとは守らねばならない。破ったら厳罰だ」 ということを徹底的に教え込まれ、自分が作ったわけでもない決まり事(入学前から既に決まっている校則など)に忠実に盲目的に従うことを強制されますが、それには 「その決まり事を作った者は責任を負わされない」 という裏があったのですね。 人にものを教える側の人間がこれだものね。

noname#172268
noname#172268
回答No.12

責任をとるタイプと責任をとらないタイプがあります。 責任をとらないタイプの人の指導を受けた人はやはり責任を取りません。 ものの考え方の違いです。 本来、日本には武士道の精神があり責任感が強いです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >責任をとらないタイプの人の指導を受けた人はやはり責任を取りません。 こういう責任者が多いのでしょうね。

noname#204885
noname#204885
回答No.11

「エライ人だから責任を取らない」のではなく、「責任を取らないスキルを持っていたから、偉くなれた」と言うことではないかと思います。失敗の責任を自ら進んで被るような性格だったら、そもそも偉くなれる筈がないですからね。 上の言葉には、もちろん若干の揶揄も含んでいますが、真面目な話、出世競争と言うのは、ずばり、ババ抜きの側面があります。ババのカードを如何に自分の所に残さず相手に渡すかは非常に重要なスキルであって、大変な知恵と気配りが必要です。簡単な話ではなく、馬鹿では務まりません。その意味では、「トップに立つ条件」の一つなのではありましょう。 但し、最近の政治や社会のトップの姿を見ていると、特に団塊の世代を中心に、このスキルだけが異様に上達して、本来リーダーの器ではないのに、エラくなっちゃった人を散見するようになりました。こういう人達に引率される組織の多くは悲劇的な結末を迎えることになります。最近の政権は言うに及ばず、企業でもパナ、シャープ・・。もちろん東電の社長の醜態も記憶に新しかったところです。 ただ、「責任を取るリーダー」を増やしていくためには、「少々失敗してもリカバリーのチャンスを与える」と言う文化をまず育成する必要があります。そうでないと、「失敗するくらいなら何もしない方が良い」とか「プロジェクトの成功に全力を尽くすのではなく、プロジェクトが失敗しても自分が責任を負わなくて済むように全力を尽くす」と言う考え方の人だけが出世すると言うパターンは打破できないですからね。その意味では、「一度の失敗に対して、すぐにダメ出しをせず、長い目で見る。」と言う姿勢が一般人にも求められるのではないかと思います。ことはエラい人だけの問題では無いのかもしれません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「エライ人だから責任を取らない」のではなく、「責任を取らないスキルを持っていたから、偉くなれた」と言うことではないかと思います。失敗の責任を自ら進んで被るような性格だったら、そもそも偉くなれる筈がないですからね。 目からうろこが落ちました。 そういう事だったんですね。 そりゃ、責任取らない訳だ!! >、「一度の失敗に対して、すぐにダメ出しをせず、長い目で見る。」と言う姿勢が一般人にも求められるのではないかと思います。ことはエラい人だけの問題では無いのかもしれません。 今時のエラい人は若い労働力を使い捨てにするため、いつでも首切りの理由を探すのに躍起になっていますから、こういう思考転換は無理でしょうね。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.10

 いくつかの組織で責任者を務めました。職員に対する責任、出資者に対する責任、顧客に対する責任など幅広い』社会的責任を負っていましたが、その責任を果たすことが使命だと考えていました。  欧米では、失敗の責任を負うことは、その原因を究明し再発を防止することだと考えられています。この国では、江戸時代に切腹という奇妙な慣習が広まり、切腹すればそれ以上の責任を追及しない風潮が広まりました。今でも、詰め腹を切らせるという言い方が残っています。  責任を取って辞めるのは簡単なことです。しかし、それでは失敗の原因はうやむやになりかねません。アメリカでは、関係者を処罰しないという約束をして、原因の徹底的な追及を図ります。どちらのやり方にも長短がありますが、責任者をやめさせるのが一番安易な方法でしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >責任者をやめさせるのが一番安易な方法でしょう。 組織の長が辞めないで、その下の人間が責任を取らされて辞めさせられるケースが多いように思いますが。 あなたの居た組織はそうではないまともな組織だったのでしょうが。

関連するQ&A