- ベストアンサー
凍ったままの肉で煮物を作ると・・・・
味は落ちますか? 解凍するのをしょっちゅう忘れてしまいます・・・・。 時間がないことが多いので、 凍ったままの豚バラ肉で煮物を作るのと、 ちゃんと解凍された豚バラ肉で煮物を作るのでは味に結構差がでますか? 電子レンジの解凍をつかってもいいのですが、 肉のかたまりなのですごく時間がかかりますし、 前に一度、部分的に火が通ってしまって失敗しました。 凍ったままでもいつかは解けるので味に差がそんなにないなら思い切って凍ったまま料理したいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
凍ったままの肉を調理すると、肉の中の氷の粒の部分が小さな空洞として残り、すかすかとまでは言いませんが明らかに味が落ちます。 きちんと解凍してから調理すると、問題ないのですが。 できれば自然解凍をしてから使うことをお勧めしますけど、電子レンジを使うのなら、ときどき扉を開けて位置を変えるなどしたほうがいいです。 脂身の部分はあまり感じないのですが、赤身の部分がかなり不味くなります。 脂身の多いバラ肉なら、それほど気にしなくてもいいかもしれませんね。
その他の回答 (2)
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
結構の差は個人差なので、 わかりやすくいうと、かつおのたたき状態になります。外は焼けて中は生。味の染み方が違う。 目安は肉に熱は30分で1センチ伝わる。幅5センチの塊肉は芯まで45分。 解凍するのを忘れてしまう人に言えるのは、 塊肉を使うレシピは全部、買った日に必ず下味を揉み込む習慣をつけたらどうでしょう? しっかりした味付けで揉んでおけば、冷蔵で1週間以上持つので、冷凍させる必要がなくなります。 塩で水が抜けて、メリットは煮崩れない、ハム化して味が濃くなる、デメリットで硬くなってしまうなど、生肉とも結構差はでるのですが。 漬け込んで明らかに違うのは、豚の角煮くらい。ラフテーとトーロンポーの違いみたいなものですが。 で、角煮にするときは、下茹で工程があるので、できるだけ大鍋に大量の水から火をつけ沸かさないで70度くらいで一度火を止め、30分ほど放っておけば、凍っていても芯まで溶け、かつ下茹でが途中まで進みます。 60度以下は絶対にやめてください。腐敗が加速します。
- pusai
- ベストアンサー率38% (451/1161)
> 凍ったままでもいつかは解けるので味に差がそんなにない まずバラ肉をどのように凍らせたかにもよりますが、この「いつか」が問題ですね バラ肉を塊にして凍らせた場合、表面にある肉は「すぐ」に溶けますが中心部の肉は「いつか」溶けることになります。 それにより肉の煮え具合が変わってしまい、表面にあった肉は良く煮えているが中心にあった肉は生煮えという状況になります。 凍らせたまま調理する場合は肉を重ねずに薄く広げて凍らせると、このような煮え具合の違いが生じなくなります。 ただ凍らせたまま調理した場合、通常の加熱時間よりも長く加熱が必要ですし、凍った肉を入れた際に煮汁が冷めてしまうので注意が必要です