- ベストアンサー
室生犀星(わたしがうまれたとき・・・)
友達の結婚式に出席したときに 司会者の方がお二人にはなむけの言葉として送った 室生犀星の詩を知りたいのですが,タイトルがわかりません。 わたしがうまれたとき 父はさぞ喜んだことでしょう。 (ちょっと違うかも?) で始まる詩です。 全文もわかればお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答ではありません。 一応、所属の図書館に行った折に『叙情小曲集/愛の詩集』(講談社文芸文庫)と『室生犀星全詩集』(筑摩書房)を探して見ましたが、該当作品は見あたりませんでした。 『全詩集』といっても、犀星の自選集なので、それこそ全部の詩が網羅されているわけではないので、いわゆる有名ではないものは、いくつも漏れている可能性があります。 というのも犀星は大変多作な詩人であり、全詩集の奥付を見ても、生前に刊行された詩集は24冊を数えます。 ですから、この中から一つの詩、それも、それほど有名ではない詩を見つけるのは、相当に大変な作業であると思います。 犀星は、私生児として生まれ、生後七日にして母親から切り離され、寺へ養子に出されます(このあたりの事情は自伝的作品『杏っ子』に詳しい)。 ですから、おたずねの詩に出てくる「父」というのは、まったくの想像の産物なのです。 彼は三十三歳で、父親になっています。考えられるとしたら、この時期以降のものではないか。 ところがこの長男も、わずか十一ヶ月で亡くなってしまう。この子どもを喪った哀しみが中心となっているのが『忘春詩集』です。 ですからこの前後あたりではないか、という気はしますが、断定はできません。 むしろ、犀星から探すより、結婚などのアンソロジーから探した方が近道かもしれません。 同詩集の中にこのようなものがありました(全文は文芸文庫参照のこと)。 母と子 母よ わたしの母。 わたしはどうしてあなたのところへ いつころ人知れずにやつて来たのでせう わたしにはいくら考へてもわかりません あなたが本統の母さまであつたら わたしがどうしてこの世に生れてきたかを よく分るやうに教へてくれなければなりません ご質問とはまるっきりちがっていますが、もし興味がおありでしたら、ご一読なさってください。
お礼
とても参考になりました。 室生犀星についても以前より興味を持ちました。 今度,図書館へ行って本を借りてこようと思います。 ありがとうございました。