• ベストアンサー

本能寺の変 生き残り

本能寺の変で信長方の生き残りはヤスケ以外にいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.2

 主だった武将は、No.1の方の記述の通りです。  当時の戦は、「敵の全滅」、「皆殺し」が目的ではなく、敵を切り崩して退散させれば勝ちでした。信長の、比叡山や一揆勢への焼き討ちは、むしろ特殊な例外なのです。  せっかく敵地を占領しても、生産力を上げる「人」がいなければ、意味がなかったためです。だから、敵地に侵入して、人を連れて行ってしまうという事もあった様です。  さて、本能寺ですが、   (1)軍勢は、一万人以上の明智勢に対して、織田勢は150人程度(恐らく、非戦闘員を含む)だった   (2)明智勢が本能寺を包囲した=逃げ道はない   (3)包囲時の喧騒を、信長は最初、雑兵のけんかだと思った=奇襲が完全に成功した   (4)包囲の中、本能寺に火が放たれた といった所から、「皆殺し」にする事も出来たと思いますが…。信長は、女房衆に逃げる様に指示をした様ですが、果たして逃げ切れたかどうか…。兵士たちの「戦利品」となった可能性もあります。  「当代記」には、信長主従は150人だったと記されています。  「兼見卿記」、「言経卿記」には、本能寺で殺された家臣は7、80人と記されています。  どちらも正しいとすると、7、80人は生き残った事になりますが…。

azuki-7
質問者

お礼

信長は女御衆に「光秀は間違っても女子供に手出しはせぬ この信長死に目に女子と一緒とあらば末代までの恥辱よ」と言って女 子供を逃がしたそうです まぁ生死は不明ですが…

その他の回答 (2)

  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.3

 早速のお礼、ありがとうございます。  信長の言葉は、「是非に及ばず」の他は知りませんでした。かなりの勉強家とお見受けします。  人を殺すのには、結構、手間がかかります。  刀なら、何人か切れば切れ味が悪くなる。  弓矢だって無尽蔵にある訳ではない。  効率よく殺すには、信長がやった様に、大勢の人を一箇所に押し込めて、火を放つ事ですが、突然の挙兵では、押し込めの準備は十分に出来ない。  また、当時の戦の常識も考え合わせれば、明智光秀が、「皆殺しにせよ」と命令を出していない限り、生き残った人はいたのでしょうね。ただ、謀反なので、信長の首脳部は全滅させなければならなかったでしょう。  手篭めにされた女性もいたでしょうが、人が増えれば、食事の心配があるので、必要がなければ、「どこへでも去ね!」などと、逃がされたのではないでしょうか。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます 光秀は間違いなく無関係の非戦闘民は殺さなかったようです そういう男なんですね 信長は本能寺の地下の火薬庫にあった火薬の爆破に巻き込まれて死んだので遺体は見つかっていませんね ありがとうございました

  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.1

本能寺からは女房衆、二条御所では織田長益・前田玄以・水野忠重・山内康豊が逃げおおせたようです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます