- 締切済み
周囲の人間が馬鹿に見えてしまう
非難を覚悟で書きます。そして、私自身、自分を頭がいいとは思っていません。 が、周囲の人間(主に職場)が皆馬鹿で、野暮ったく見えるのです。 知識、知性、感覚、感性、の点で、物足りなく、話が通じる人がいません。 政治や経済の話も疎い方ばかりです。 大手がインテリぞろい、中小はそうでない、ということではないとは思うのですが、 今年、大手から中小企業へ転職した経緯があります。 とにかく、今、職場その他、日常で出会う人たち、皆、周囲が馬鹿に思えてしまうのです。 そんなご経験があるはいらっしゃいますか? 自分に原因があるのだとも思うのですが。 何か参考にご意見いただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foosun
- ベストアンサー率12% (13/104)
21件の回答に対しお礼を一回もしないあなたは馬鹿とは言わないの?
結構、本音ですよね!? 私は、零細企業経営者の端くれです。 社員に対し常にそう思っていることですが、同時に企業組織体系とは そうでなければならないという厳しさも教わって来ました。 簡単な話。 私よりも賢くて、よく気が付き、行動力があって、人を統率できる能力が ある社員がいたとしたら、私は即座に解雇されるでしょうね。 各課や部の組織も同じこと。 年齢、学歴に関係なく、その小集団のリーダーは常に皆に気を回し、 生産性向上に努めてくれる者を配置します。 その者とその配下にある者が、同じ思考能力では困ります。 そう言いつつも日頃、失敗は付きものです。 信頼できる人間は、その改善能力を備えています。 当然、年下が年配を効率良く回して行くことも技量のひとつでしょう。 あなたが上に立て「羊飼い」を演じれば良い話じゃないのですか?
私は周囲についていけなくて悩んでいるくちなので・・参考にはなりませんが、やはり大手企業と中小では雇われている人材は学歴などで違いがある場合が多いでしょうね。 もちろん、全てではありませんが。 頭の回転の良い人、理解力のある人に対しては尊敬します。 ですが私よりモノを知らない人には「え?」と失望することもありますよ。 それは人間だから仕方ないと思います。 私もきっと「あいつは出来が良くない」と思われているのだろうなと思っています。 だから、それが嫌なら少しでも知識を付けるべきだし、それが出来ないのなら、言われても仕方ないものだと思います。
- jcbianist_38
- ベストアンサー率28% (4/14)
>大手がインテリぞろい、中小はそうでない、ということではないとは思うのですが、 と思っていらっしゃるのなら、たまたま本当に質問者様とは人種の違った会社に来てしまったということでしょう。 また、地域性もあります。 どこに行っても”知識、知性、感覚、感性”が自分と一致することは稀だと感じるのですが。。 いえ、そこまで深く付き合ったことがありませんね~。 どなたか書かれていますが、先ずは大手と中小企業との差を考えた方がいいでしょう。 中小企業では勤務中に”政治・経済の話”をしているのは場違いというか、”浮世離れ”していると思われてしまうでしょう。 つまり、いつ食われてしまうかわかりませんからそんな余裕はありません。 ですから、同僚に知識、知性、感覚、感性を求めてる方がおかしいと思います。 質問者様の性別はわかりませんが、そういうのは恋人、友人に求めればいいことです。
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
「価値観が合わない」、「どうも好きになれない」というのはたまにありますが、「馬鹿に見える」というのは、今までなかったように思います。腹が立つ様な人からでも、何かしら学べる事があるものです。質問者様の場合も「馬鹿に見える」というよりは、「気に食わない」、「イライラする」という感じなのかも。。。?
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
私も似たような者です。 質問者さんのような知識なんて持ち合わせておりませんが、他の人達の煮詰っている話を聞いていて「こうしたらどう?」って口をはさむのが得意です。その結果「それは思いつかなかった」なんて言われることが多々あるもんだから、すっかり天狗です(笑) それはさておき、質問者さんのような方はペンを執ってみては如何でしょうかね? 平成の島田清次郎になれそうな予感がしますよ
表現は良くないとは思いますが、確かにそういうことってありますよね。 物事を思慮深く考えられる力があるのか、ないのか。 それを表に出すのか、出さないのか。 質問者さんやその職場の方を拝見したわけではないので、実際にどういう方々かはわからないですが ただひとつ言えるのは、何かひとつの集団があったとして、そこに馴染めない人のほうが疎外感を味わってしまうんですよね。 どんなに頭が良くて知識が豊富であっても、「そうでない人」と話を合わせることができない場合は自分のほうが「異質」…要は周りにとっては自分こそが「知識ばっかりの馬鹿」みたいな扱いになるわけです。 (馬鹿の意味をちょっと違う角度から使ってます) そういうところ、難しいですよね。 でも案外、馬鹿だなーと思っていた相手からも思いがけないところで得るものがあったりするものなので、「物足りない」というよりは「違う感性の持ち主なのだ」と思って接してみると良いかもしれません。 知識がなくても飲み会の盛り上げ方がものすごい上手かったり、交渉能力に長けていたり、そういうところってありますから。
- kanto-i
- ベストアンサー率30% (180/596)
まだ社会に出たばかりの時は、私もそう思っていました。 今は、自分が未熟だったから周りがそう見えていたということに気がついてます。 子供の時、ちょっとものを知ってるとすごくできる自分に酔いますよね。 それとあまり変わりはないかなと。 己の姿が分かり未熟さに気がつくまで、苦労するのも大切なことだと思います。 本当に成熟した大人は、誰であろうと馬鹿にしないで優しさで接します。 馬鹿だと思っても馬鹿にしないのではなく、相手を馬鹿だと思ってないからです。 それが分かってきたら、その人は大人になる時が来たのだと思います。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
もし女性なら大手でも政治や経済の雑談なんてする人は少ないんじゃないですかね? 知識のなさで話が通じないと言うより、思考回路とか感覚の違いではないでしょうか。
- au1967ik
- ベストアンサー率7% (5/63)
同感です。仕事中にも関わらず男女ヘラヘラしてる人とか見るとそう思います。