• ベストアンサー

理不尽な上司に物申したこと

 誰が考えても「間違っている」ことを、居丈高に社内で部下たちにおしつけてくる上司。誰もが怖がって意見をしない、という状態で、勇気を出して物申したことはありますか? そして、その結末、あなたがどうなったかを、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dkqrh987
  • ベストアンサー率52% (63/121)
回答No.10

やってます。 そのことの意義は「私も嫌だし仲間も困っている」です。 私はそれができるように生まれついたと思っているし、私がしないとこの職場は改善しないと感じたからです。 結果良いようには評価されました。 ただこれは相手の人間性によると思います。 周りからは当たり前のように良い評価をしてもらえました。 が、そのことによってもっと面倒くさくなる相手もいます。 そうなったら周りは「面倒なことをしてくれた」と言うのです。 私の場合は、相手が何処へ転勤させられても同じ事を繰り返しバッシングされている方ですが、当人は自覚が薄いです。 だからトラブルと転勤を繰り返すのですが、転勤が当たり前な会社なためお分かりいただけてないです。 バッシングは同僚、上司からであり部下からではないというのも自覚していただけない理由だとも思います。 ただ、他者と関わることが上手にできていないとは感じていると思います。(そう思いたい) そして、本音を言ってくれる人に会った、とかいうところも評価されたとは思います。 一応上司なので「お前はクビ」となって(現実は不可能でも)居心地が悪くなることはありますが、相手で変わることであると思います。 私の場合は、居丈高ですが周りとうまくやっていきたいとは思っている相手だから何事も起こりませんでした。 ですが、この方変わりませんよ。 私の株は上がったようですし何も言ってきませんが、他の方にしています。 弱い者に移行するだけです。 私は間違っていると言っただけですが改善されないなら意味はないです。 逆に私に発散できなくなったツケが周りに波及しているように思え心苦しくなったりします。 頭の悪い方が相手であり確実に仕留めたいならば、直接絡むより絡み手のほうが得策だと思います。 ちなみに私が意見したのは「明らかに正しいと思われる会社のルールを、上司のアンタが率先して破るな」という内容でした。 ですが言い訳を声高らかに返してきました。 生産性の無い言い争いになるこの方とはもうやりあう気にはなりません。

awa3yee
質問者

お礼

 分からない上司って、いますよね。生産性のないことにエネルギーを使いたくない、と、こちらも思うのですが、それが妨げになって、仕事が進まないと、全体の問題になってきます。声を出さない周りも罪だと思うのですが、誰もそういう「勇気」がありません。結果、自分がある種「悪者」「汚れ役」を演じざるを得ないのです。つくづく理不尽だと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.9

自分の場合は外資系なので、上司から意味なく間違った命令が降りてくるということは、ほとんどありませんでした。 >誰が考えても「間違っている」ことを、居丈高に社内で部下たちにおしつけてくる上司 が、確実に「上司一人の意思」だとしたら反論する余地がありますし、上司ともいい形で戦えるかと思います。 しかし、外資系の場合は、これが上司の上司(本国のトップ等)からの命令だったりして、上司自身が反逆できない状況ですと、質問者様が命令に背くことで上司の立場が丸つぶれとなり、上司と質問者様との関係が悪化してしまうのではないかと思います。 その「間違っていること」が本当に間違いなのか、間違いだとしたらどのように間違っているのか、どうすれば解決出来るのか、をまず考えることです。 自分にとって不快なことを言われたからと言って、その度にいちいちキレていては仕事になりません。 最終的に、一緒に仕事をする相手との意味のないバトルは、立場の問題こそあれ、不毛です。 論理的手段に則って、解決の糸口を探しましょう。

awa3yee
質問者

お礼

 外資系ですか、その経験はありませんので、ご苦労お察しします。論理的に解決できれば、それがベストですよね。そうありたいものです。でも、どう考えても上司一人の理不尽で非常識な考え(「わがまま」と言ってもいいです)が問題なのです。幼稚なことをやめて欲しい、という気分です。ありがとうございました。

回答No.8

私もありました。詳しくは書けないのですが、上司のパワハラを、その上の上司に訴えたのです。 結果として、上司は異動になり、私は職場の中で孤立しました。 その後私はうつ病になり、休職復職を繰り返し、やっと良くなったなと感じるまで10年かかりました。 上司に物申す時には、それなりの覚悟が必要です。自分の職を辞すことになるかもしれません。耐えられず病気になるかもしれません。それ相応のダメージを自分も被ることになります。 私は30代を棒に振ってしまいましたが、それでもあの時の行動は精一杯の自分の判断だったと思っています。後悔はしていません。

awa3yee
質問者

お礼

 上司のパワハラのせいで三十代を棒に振るだなんて、本当に理不尽ですね。「後悔はしていない」とおっしゃるお気持ち、大変ご立派だと思います。お気の毒に思います。でも、この先の人生にとって、よい肥やしになることと思います。自信を持って生きて頂きたいと思います。ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

何度もありますヨ。 モノ申さぬ日は無いと言って良いくらい。 部長へ正直な数字を提出しようとしたら、課長から「そんな数字を出したら怒られる!」と言われ、反論しました。 最終的には、まあ課長の指示に従って、改竄したんですけど・・・。 結果は、改竄を指示した課長が、部長から怒られました。(笑) その課長とは不仲になりました(もともと不仲でした)けど、私は部長の信頼が得られ、紆余曲折を経て、課長は左遷されました。 その部長にも逆らったコトがあるなぁ。 その部長が出世して事業部長になり、あるコトを言い出しましたが、私は猛反対でした。 事業部内の管理職も、内心では全員が反対と言う状況で、仕方なく、私が事業部長に「反対!」と言いに行く係になっちゃったんですよね。 やはり最後は事業部長が「絶対にやる!」と主張して、私が折れた・・と言うか、これ以上逆らっても仕方が無いと言う事態になりました。 これは別に、勝った・負けただけじゃなくて、私が全管理職の代表(私は管理職じゃなかったんですけどね・・)で、事業部長にクレームしたと言う形にも意味はあったし、事業部長にも、若輩の私が、管理職代表で口火を切ることで、「おっ!」と思われたんじゃないかな? 結果的にはプラスが多かったと思います。 「どうするつもりだ!」「何とかしろ!」なんてのは、毎回反論してましたヨ。 こういう上司の責任逃れっぽいセリフは、生理的に受け付けないんですよ。 「判りませ~ん。アナタが上司なんだから、何とかする方法を教えて下さ~い!」なんて言ってたな。 それでも「ソレを考えるのがお前の仕事じゃ!」なんて言い捨てて、逃げ去ったり。 「オレも判らん・・」と素直な上司もいました。 「そんなコト言わずに、何とか頑張ってみてヨ」などと、急にネコ撫で声になるとか。 一度、なぜ上司が怖いか?ってコトを、真剣に考えてみられたら良いですヨ。 逆らったらボコボコに殴られるから・・なんてコトは無いでしょ? 答えを書いちゃいますけど、結局、賞与の査定に響くとか、左遷されるかも?なんてコトに怯えてるワケです。 ただ、法令上などからは、そんなコトはなかなか出来ないですよ。 まして究極の恐怖である解雇なんて、実際には企業はほとんど出来ないんですよ。 「クビになるかも?」みたいな虚像に怯えてるだけです。 逆に「クビにでも何でもして下さい!」くらい、居直っちゃえば、上司の方が右往左往しますよ。 それと、逆らうと言うパフォーマンスを行うコトによって、得られるものもあります。 何でもイエスマンと思われちゃうと、便利屋にされ、その上、無能と思われたりするかも知れませんからね。 「泣いたり怒ったり」するのも、政治家やヤクザの手口なんですが、「ソレは如何なモノかと・・」と逆らってみるのも、思わぬプラス効果が得られる場合もありますよ。 私なんて、逆らうコトで逆に信頼を得たり、地位を上げてきた部分も少なくないです。 ただ、それもこれも、基本的には「それでクビにするならお好きにどうぞ!」と、腹は括ってたし、反面では「出来るもんならやってみな!」とナメてましたよ。 また、課長とケンカすると時には、必ず部長とは仲良しと言う形は作ってましたね。 事業部長の場合は全管理職が味方とか。 あるいは、部下が上司に挑む場合は、絶対に勝てるケンカをやってましたね。 さもなきゃ、勝つ必要が無いケンカとか、勝つことじゃなく、ケンカすること自体が目的とか・・。 ケンカせずに反論もしますよ。 「いいですね。ただ、もうちょっとこうした方が・・」みたいに、自分の案に誘導しちゃうとか。 「判りました。私にお任せを!」とだけ言い、後は上司の指示と全く違うやり方で、好き勝手にやっちゃうなんてのは、常套手段の一つです。 上司も同じ社内の人間であり、会社の目的なんてのは、基本的・最終的には利益でしょ? 山のドコから登っても、頂上なんてのは、案外同じなんですヨ。 それを、Aルートで登るか、いやBルートの方が安全だ!なんて議論をしてる場合も多いです。 同じかそれ以上の山頂に到達するなら、別にケンカする必要も無いんですよね。 とにかく上司を怯え過ぎないことですよ。 特に「居丈高」なんてのは、恐くなくて、逆に、謙虚で器が判らない人の方が恐いんですヨ。 居丈高とか威張るってのは、虚勢を張ってるワケだから。 従い、実力は虚像以下ってコトですから、見た目や感じる以上には恐くないってコトです。 「近くに居るんだから、そんなデカい声で怒鳴らなくても聞こえます!」ってコッチが怒鳴れば、案外、ビビって大人しくなったりしますヨ。

awa3yee
質問者

お礼

 すごい武勇伝ですね。上司の方がビビるだなんて、相当のつわものとお見受けします。ありがとうございました。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.6

もの申したことあります。 おかしいものは、おかしいのです。 でも、こういう場合、たとえほんとにおかしかったとしても、 日本の社会じゃ通用しませんよね。 立場が上の人の言うことが正しいってなっちゃう傾向が強いと 思います。 結末は、やめました。 立場が下の者が、上のものに物申すわけですから、 辞める覚悟は必要だと思います。 会社に雇われている以上、間違ってても、会社の方針、上司の言うことには 従うのが基本だと考えます。 嫌なら、辞めればよい。単純なことです。 まあ、組織に属している以上、大きい、小さいの違いはあっても、 不条理なことってあると思いますよ。 それを、受け流す才能がないと、続かないと思います。 自分はその才能がありませんでしたので、独立しました。 結局は、それしかないんですよ。

awa3yee
質問者

お礼

 お辞めになったのですか。独立するなんて、その方が才能がおありになると思いますが。ありがとうございました。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.5

40過ぎの会社員です。 「誰が考えても」なんてものは存在しないと思っています。 どんな観点からおかしいか、何に反しているからおかしいか、その上司の方針に従った場合にどんな問題があり本来どうすべきか、ですね。 1回だけですが、やったことがあります。 上司の方針に従った場合に、どんなリスクが考えられるか。 どういう方法を取るべきで、その方法を取るのに必要なことは何か。 全部調べ上げてまとめたうえで、冷静に議論に持ち込みました。 延々と議論をした挙句、互いに相手の意見を受け入れることは不可能だと互いに理解したところで、さらに上の上司と労働組合とに報告し判断を仰ぎます、と伝えて、言葉どおりにしました。 結果は、その場では私の意見が通りました。 次の人事では、その上司も私も共に異動しました。 高卒で一般事務で採用されたはずなのに、それから妙に開発だの企画だのの部署に回されるようになったのは、良かったのか悪かったのか、ちょっと微妙なところです。

awa3yee
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >「誰が考えても」なんてものは存在しないと思っています。  はたしてそうでしょうか。「混んでいる電車の中では、咳をするときは口をふさぐ」「間違って他人の足を踏んだら謝る」などは、「誰が考えても」そうでしょう。いわゆる、常識です。非常識なことを上司が押し付けてくる上司なのです。「会社の常識は世間の非常識」という場合に物申したことがあるか、という質問でした。  回答者様は、上司ともども異動になったようですね、差し違えた、というところでしょうか。どうも貴重なご経験を、ありがとうございました。

回答No.4

会社の方針を言っているのではないですか。それに従ってもらわなければ、会社は潰れてしまいます。今の状況では共倒れという事になります。具体的な事を書いていないので、何も分かりませんが、声の高い人とか精神病で高ぶる癖のある人をわざと上司にする事はよく有る事だと思います。会社の方針に物申すのであれば、先ずは理論武装してから戦う必要があります。ご健闘をお祈りします。

awa3yee
質問者

お礼

 具体例がない、とのご指摘ですね。私が経験したのは、会社から配られる各社員の名札を、「右胸につけること」と全社員へのメールで指示し、「左胸じゃないのかなあ」と疑問に思いつつ、右胸(心臓と反対側の胸)につけたところ、次のメールで、「右胸とは、相手から見て右、自分から見て左のことです」と言ってきたことです。ささいなことのようですが、この上司は、指示に反すると、めちゃくちゃ怒るのです。怒り方は、全員宛にCCでメールで罵倒する、ものをガンガン蹴る、周りみんなに聞こえるようにどなり散らす、それこそ人格を否定するような怒り方をします。もっといろいろな理不尽な経験がありまりすが、会社の方針ではないのです。その上司の一意見を、押し付けてきて困るのです。みんな困っているようですが、ビクビクしています。なんとかその逆鱗に触れないように日々過ごしている状況でした。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

物申したことはありますか? あります、あります。 まぁ私と上司の会話を再現しますので、聞いて ください。 上司「今日は残業無しで早く帰るように。」 私「わかりました。」   退社時間がきて、タイムカードを押して帰る時。 私「〇〇さん、お先です。」 上司「〇〇、お前仕事全て終わらせたのか、終わってない なら、まだ帰るな(怒)」 私「〇〇さん、朝早く帰るように言ったじゃないですか?」 上司「仕事が終わったならの話だよ」 私「でしたら、朝、仕事を早く終わらせ帰るようにと言ってくださいよ。」 上司「子供じゃないんだから、そのぐらいわかれよ」 私「わかりませんよ(怒」」 その後もお互い感情的になり、こんなぐだらない会話を続きました。 これが原因で、上司は明らかに私を避けるようになり、冷たくなりました。 まぁ理不尽ですが・・・・・。 これも社会、会社、組織のルールなのですかね。

awa3yee
質問者

お礼

 ありがとうございます。分からないことを言う上司、いますよね。「あんたが言ったんだろうか」、そのせりふを私も何度いいたくなったことだか…。結末は、あなたが避けられるようになったとの事、悪かったのかよかったのか。つくづく理不尽ですね。ありがとうございました。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.2

1.新しい職場をさがす。 2.この上司の上の人に自分の思いをいいました。 3.退職しました。 4.今は新しい職場で仕事しています。 辞めてよかったです。ストレスから体調壊していましたが、新しい職場に変わり体調がもどりました。 仕事が忙しいのは、皆で頑張り助け合う事ができます。でも、人間関係が悪い職場は人生が崩れます! 給料は減りました。でも仕事のやりがいがあります! 体を取るか!お金を優先するかですね。

awa3yee
質問者

お礼

 ありがとうございます。お辞めになったんですか、やはり部下の方が動かされる、という結末ですか。でもお幸せになったようで、よかったですね。ありがとうございました。

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

自分の感情を押さ切れず、切れたことがありました。異動で赴任してきた上司が私を個室に呼び出して、ネチネチ1時間近く訳のわからない説教を始め・・・・気づいた時には、テーブルの灰皿がひっくり返り、上司は椅子から転げ落ちて顔面蒼白でした。 決して暴力を振るった訳ではなく、テーブルを叩いた時に灰皿に当たってしまって!!。春の移動で支社に左遷されました。あの時、もう少し我慢していれば、だけどあの上司だったら、いつかはぶつっかていたかなあ?

awa3yee
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。まさかこんなに早く回答がつくなんて。  すごいご経験ですね。結末は左遷ですか、ご愁傷様です。結末まで、理不尽ですね。でも、その勇気はご立派だと思います。本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A