• ベストアンサー

こういう上司への対策を教えて下さい。

こういう上司への対策を教えて下さい。 ・部下には偉そうなことや綺麗事を言い、上司には調子のいいことを言って媚びる。結局何もしない。 ・部下に仕事を丸投げ、責任の押し付け、部下の手柄は自分の物にして、都合が悪くなると部下のせいにする。 上司にはかなりのストレスを感じます。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.3

放っておいて下さい。 自然淘汰されますから安心です。 自力で何とかしようなんて考えないで下さい。 行動を起こすと、更なるストレスとなりそうです。

bosssaru
質問者

お礼

残念ながら公務員なので淘汰はされないのです。

その他の回答 (8)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.9

再。 凌駕できるできないではなく、しようと努力することが大事。 少なくとも、私はそうします。 まあ、一方的な見方だから、もっと深い思慮があってのことかもしれないしね。

bosssaru
質問者

お礼

そのような中期的長期的な回答は望んでいません。

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.8

今の企業はこういう上司ばかりじゃないでしょうか。 私の経験上同じような人間ばかりでした。 企業ってそういうものなのかもしれませんね。 仕事をしなくても上のご機嫌さえ取っておけば出世できる→その結果会社の業績が伸びず悪化、倒産。 製造業の空洞化もありますが、今はそういう状況で不景気になってしまったのでしょう。 こういう上司は「会社がなくなったら別の所に行けばいい」「自分の責任じゃない、会社のせい、従業員のせい」「自分が辞めるまでには会社は潰れないだろう」「楽な方がいい」という考えです。 今は大多数がそういう上層部ばかりです。 トヨタのリコールの時も、最初は社長ですら他人事の態度でしたよね。今の企業の殆どがあんな感じです。 大問題になってから涙ぐんだりしてましたが…。 対応策としてはとにかくその上司の機嫌を取って、気に入られるしかないですね。 会社が潰れようとどうしようと。 それが嫌なら辞めるしかないです。 私はそれができなくて辞めてばかりでした。

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.7

こういう上司は、使い方次第だと思います。 偉そうなこと、綺麗ごとを言うことや、手柄を持っていくのは、この位置の人にはありがちなので、よっぽど酷くない限り、目をつぶりましょう。 私の上司も似たようなタイプですが、仕事をする上で部下側から、頼りにされてる、感謝されてる、尊重されている、という実感に飢えている人です。 部下はそこをつついて、「忙しいのに、ありがとうございます」とか「御陰さまで助かりました」など労りの台詞を業務会話に盛り込むことで、上司を気持ち良くさせて、“責任の押しつけ” や “都合が悪くなると部下のせいにする” などの被害を防いでいます。 うちの場合は、部下が労り&尊重の姿勢でいけば、ホイホイ動いてくれるタイプの上司なのでこれが通用するのかもしれませんが、 要は、日頃のコミュニケーションが非常に大事になってくる、ってことでしょうね。 上司も人の子ですので、ほろりとなる弱点を突いて、相手の良心を引き出し、仕事に活用できるといいですよね。

noname#126417
noname#126417
回答No.6

ある意味よく出来た中間管理職の方だと思いますよ。 上から責められ 下から煙たがられ 真ん中の立場で生き抜く為の知恵と言いますか… 板挟みなのが通常ですので 上にも下にも好かれる良い人で居ようとすると 中間管理職は辛いと思います。 下の立場は ただただ上を煙たがる事を許されて居ますので 全て相手の否のとして罵倒出来る立場に 安堵すると良いのではないでしょうか。 上→会社の利益を考えた意見 下→労働者の意見 中間管理職の方は その両方の意見の板挟みの中生きています。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

むかつく前に、凌駕する人間になればよろしいかと。 実力もないのにブ―垂れても、何も始まりません。

bosssaru
質問者

お礼

そんな簡単に凌駕すると書きますが、あなたはできるのですか? 自分にできないことを人に言うのはどうかと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

いないものと考えます。 報告連絡相談は一応しますが 労働者一人として数えません。 あとは、上司の指示を記録に残すことですね。 証拠を残しておけば いったいわない、したしてない、で揉める不毛な時間がなくせます。 周囲も同じ認識なのであれば みなさんの態度を観察してみてもいいでしょう。 そう感じているのが質問者様だけ、なのであれば 案外間違った認識なのかもしれないです。 本当にそのようであるなら 皆さん距離を置いて適当につきあっているんじゃないでしょうか。 それに倣えばいいと思います。

bosssaru
質問者

お礼

私の職場はみんなお互い無関心で、助け合いなどありません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

上司になれば分かる

bosssaru
質問者

お礼

私はあのような上司、人間にはなりたくないですね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

「上司観察日記 部下から見た直属上司の評価表」というタイトルのレポートを作成しましょう。 作成期間は最低1カ月、できれば3カ月~半年くらいが宜しいでしょう。 レポートの中には、自分が上司であればどうしたか!についても自分の意見を記載しましょう。 そして最後に総論を書き、目標の上司のさらに上の上司に提出しましょう。 上司のムカつく態度があったとしても、レポートに記載する時にはニヤリとして楽しめますよ。 ただ単に、上司の愚痴を伝えるだけでなく、レポートにして提出する事で、更に上の上司も楽しみながら部下の動向が把握できます。 私はこの方法で過去に複数の上司を地方に飛ばしています。

bosssaru
質問者

お礼

一応、日記につけていますが、他の悪口も書いているので公開はできませんね。 職場環境はお世辞にも良いとは言えません。

関連するQ&A