- 締切済み
上司からの理不尽ないいがかり?パワハラ?
とある上司から職場の部署に一斉メールが送信され、 そこに私(私とは書いてませんが)と一緒に仕事した際に(私が)不適切なこと1点と不必要なこと1点をその上司の相談もなく行ったので、 今後はみんなそのようなことのないように注意してくれというような趣旨が書いてあり、驚きました。 私にはそのメールを出すまで顔を合わせる間がなかったというのもありますが、直接話もなく、いきなり送信されました。 これってある意味パワハラではないでしょうか? うちの職場はみんなで働いていますが、特定の仕事は、上司の内1人と部下の内1人でペアになり日替わりで働きます。 組み合わせは日によってバラバラです。 メールでは、私とは特定していないものの、中には仕事の内容から私だと分かる人がいますし、知らない人でも知っている人と話せば、分かってしまいます。また、送信のタイミングからして前日のペアの当番が私なので、なんとなく分かると思います。 なので、公開でこちらの反論の機会も与えられず、一方的に叱られた形になります。 それで、報告しなかったのならまだ分かるのですが、その不適切なこと1点を報告しなかったという点ですが、実際は報告・相談した事項だったので、私としては「はぁ???報告したよ??」という感じなのです。 その相談は、私のさらに部下が実際して(さらに部下からの直接報告も通常受け付けている人です)私も横で聞いてましたし、さらに違う人も聞いていたので、報告したという証人は複数います。 細部の内容については、言った言わないになるかと思いますが、 上司にも判断に重要な影響を及ぼす事項であれば上司側にも確認する責任があると思いますし、 少なくとも話もせずに断定的に決めつけ、部内全員に一斉メールで送信してさも上司が正しいかの様にいうのはどうかと思います。 不必要な1点は、上司のやったことの微調整・微修正なのですが、通常は上司に相談しないで皆やっていることです。私も違う上司とのペアで何か言われたことはありません。 そのメールが来る前に、その上司のやや下の上司が私が微調整した結果をみたところ、完璧な結果と言われました。 また、私が微調整した後に再調整もされていないので、少なくとも何か大きな過失をしたわけではないです。 なのに、メールの文面だけみると、余計なことをして何か大きな過失でも仕出かしたかのようにも受け取れ、よく知らない人が読むと私が何か仕出かしたように誤解されかねません。 また自分としては、とても忙しいときに他の仕事を中断してまで良かれと思ってやったことなので、科感謝されてもいいぐらいというか、別にやりたくてやっているわけでは全然ないようなことです。 私も血がのぼりやすいタイプなので、つい反応してしまい、重要なメンバー向けに 自分達は報告したこと。微修正の結果は少なくとも違う上司には完璧と言われたので、何が悪かったのが具体的に教えてほしい。 ようなことを書いて返信してしまいました。 (アメリカの職場なので、日本とはちょっと違うかもしれません) 実際は1点目の不適切なことですが、部下が報告相談したあとに、まだ不明な点があり、私が再度上司に連絡しなおしました。そうしたところ、私の部下とすでに全てについて議論したので、私と話す必要はない、とまで言われ、それでも不明なことがあるのでなんとか聞いてくれとお願いし、やっと答えてくれたあり様でした。それなのに報告がなかったというのもおかしいと思いますし、そういうような対応をされたことも書きました。 そうしたところ、今度自分のオフィスで会ってそれらについて話そうとメールが来て、上司が出張から帰ってきたら話合う予定です。 ちなみに、上司は60代半ばで今の部署の中のさらに細分化したグループのトップの人です。 私は30代半ばで現在の職場で1年経った形で、あと2年は働くことになっています。 今後その上司と一緒に働くことはそんなにはありません。避けようと思えば避けれます(何人かの上司がいて選べたりします)が避けきれなくても半年のうち不定期に時々一緒になるぐらいです。 私達部下には、指導係的なさらに違う上司(例の上司より少し年上ですが、上司の上司というわけではありません)がいますが、その人には、 1、いきなり不特定多数に一斉メールを送るのは不適切なのではないか(パワハラの可能性あり)、2、自分達は報告した、 3、二度目の電話で私と話す必要はないと言われたし、それも逆に上司として不適切なのではないか、 4、微修正をするなというなら、最初から自分で微修正してから現場を離れてほしい(微修正をしないと不具合を起こし数時間以内に重大な結果を招くことがあるので、部下に触らせたくないなら部下にその仕事を残さないでほしい)というようなことをメールしました。 (とりあえず、いつも返事はない人なので、直接会って話さないとだめですが) 今度当該上司と会うときに、何をどの程度まで言うかで少し悩んでおります。(もちろん相手の出方や詳しい言い分を聞いてみないと何とも言えない部分はありますが) 先ほども少し触れましたが、私は外国人(特におとなしそうに見えるアジア女)ということもあり、英語もそんなにりゅうちょうではないもので、今までも他の機会に何かあると私の英語のせいによるミスコミニュケーションのせいにされたりいうことが何回かあったり、(その上司からというわけではないですが)全体的に少しなめられているのではないかという気もしないでもないです。 というわけでガツンと反論しきったほうがいいのかなと思います。(そういう意味でも重要メンバーにも私からの言い分を返信しました。) ただ、同僚は絶対上司と議論するな、ただ、はいわかりましたと言い続けろとアドバイスしてきます。 私にはちょっと事実を曲げてまで、はいわかりましたというのは無理かなと思います。 その上司は、以前補助的な立場のベテランの方がその上司のした仕事の不具合をみつけて 報告したところ、嫌々現場にきて確認して行ったのですが、何もおかしくないと言い、 その報告した人はそのような報告をしてわざわざ来てもらったことを謝っていました。 ただ、上司が去ったあと再度確認したところ、上司は我々の気がつかないうちに少し微調整していました。(場所が動いていたので。) ということで、そういうちょっとずるいところもある人の様なので、今度会ってもなんやかんや誤魔化され、英語という意味でも丸めこまれ、私が悪いように持っていかれないかやや恐れています。 全くとんちんかんなことを言われ、丸めこまれ、それで2人で話合って無事収束したみたいにもされたくないので、指導係の上司も同席してもらおうと思ってますが、アドバイスしてくれた人によっては、そこまでしなくていい、とか、それだと喧嘩腰だという人もいます。 (もう同席のお願いの手配はしてしまった後ですが) 長文ですみません。 それで、こちらの言い分としては、 1、いくら全員への注意喚起としても、事実関係については、まず直接私に聞いて欲しかった。(聞くべきなのでは?) 2、全員への注意喚起はもっと一般的な言い方でいうことができたのではないか。(こういう不適切な事案があったがしないように、という言い方ではなく、今後このような時にはこうして欲しいというような前向きな印象で、ケースを特定しないような書き方) 3、我々は報告相談した。細かい内容は今からは証明はできないが、少なくとも3人でしたので、とんでもない間違いな内容を報告したというのは考えにくい。また必要な内容を聞きだすのは上司の責任の範疇でもあるわけで部下だけを一方的に非難しないでほしい。 4、私クラスの部下が微調整をするのは基本的に不適切なら、微調整は自分または適切と思う人物がしてから現場を去ってほしい。 5、電話したときに会話拒否したのは不適切。そのような対応されたならこちらも働く(または再度報告したりする)気が失せる。(←これは仕事放棄っぽく聞こえちゃうでしょうか?) 何か御意見やこう言う観点のことを言ったほうが良いなど、ありましたら(全体的にも)、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
日本では普通のことですねぇ。日本では個と個のつながりと言うより、親分丁稚という完全な上下関係に重きを置く節があります。下は言い訳さえも出来ない分、完全にミスの責任は上司の査定に繋がるというわけです。個であれば、もう切られてもいいわけですよね。 故に「下」にお伺いを出す必要はないと思いますし、ミスが事実であれば、3人の内それがいちばん誰のミスであるかという判断も上司が出せます。あなたの名前を出していない以上、あなたと特定されようが、それは特定する者の自由であり、一般的に言うに難しい場合は、いちばんわかりやすい説明でもあります。 なにより、個人批判は普通です。