- 締切済み
営業職から異業種へ
現在転職を考えています。 とは言え、準備も含め年単位で先のことです。 現在、私は営業職としてメーカー → 卸問屋へと一度転職しています。 しかし肉体的な関係で続けられてもあと数年といったところだと思います。 そこで、次に転職する場合には異業種に転職を考えています。 狭き門だとは思いますが、法務関連の職に就ければと思っています。 しかも法学部卒、資格、実務ありきの業界だと思いますのでかなり難しいとも感じています。 そこで、私のように営業から法務関連へ転職した方がいらっしゃいましたら実体験も含めどのような資格を取得したか教えていただきたいです。 もし転職する場合は5大国家資格の司法書士は必須になるのでしょうか? 営業からでなくとも、法務関連へ転職した方のエピソードなども教えていただければ幸いです。 ちなみに、当方建築学科出身でかつ社会人経験は営業職のみです。 生業にしている方、目指している方からすれば鼻で笑われるような立場かもしれませんが、どうかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitazaway
- ベストアンサー率25% (53/209)
ANo1です。 そうか。勝手にほぼ法律家っぽいことを言ってると思ってしまったけど法務としての仕事はもっと幅広いからね。 ちょっと見当違いな回答になってると思うので忘れてくださいw
- kitazaway
- ベストアンサー率25% (53/209)
とりあえず、司法書士はいわゆる五大国家資格ではありません。 十分難関試験ですが、弁護士、弁理士、医師、技術士、公認会計士の中には入れません。 格が違います。 それに五大国家資格はあまり言わない気が…まぁ、いいか(笑) とりあえず、その辺は置いといて。 貴方が何歳か法学検定レベルでも何らかの有識者なのかなどにもよりますが… はっきり言って法務の需要はありません。 同様?に結構かなり前(10年ぐらい前)になりますが営業職から別の職種へ転職しました。 その際、私は法学部出なこともありその関連で法律事務所以外で探さしてみましたが大抵は総務兼任です。且つ、兼務のもう一つの方(総務など)を中堅レベルである程度即戦力の募集ばかりでした。 (法律事務所は大手は有資格者の募集でパラリーガルは待遇面やその他諸々で除外しました。小さい所は事務員のおねーちゃん募集みたいなのしか自分が探した時にはありませんでした。) 中小はそもそも法務は無く社長さんの浪漫経営が多いから法律?ナニソレ!みたいな感じで法務が無く、ソコソコな大企業と呼べる支社支店レベルでも本社に法務を置いていて数人居る位なようで他は「法務担当」の事務、営業、みたいな感じでした。 まぁ、法律事務所みたいな所以外では法律"だけ"でご飯は食べられませんから専属で人を置くのはコストで、そんなに人は要りません。 必要なら委託に出しますから。(法律事務所に) そんな需要の少ない環境である事はわかってるから法務の人は辞めません。 この辺は景気や時代の影響はほぼ無いから今も変わらないと思います。 そこに来て近年では法曹の人口は増えていますので有資格者でも民間企業で法務をやってたりする事もザラにあります。 弁護士はあまり聞きませんが、司法書士や行政書士など。 なので何が何でも法務をやりたいんだ!って思うなら大学を出ていないなら行政書士必須でスキルアップに司法書士や兼務上等で社労士当たりを目指すと希望の職には着けると思います。 まぁ、司法書士や社労士を社会人から勉強して習得して法務になるなんか自分なら御免ですが。 その独占業務の仕事をしますね。 学生からずっと勉強していて即の仕事が法務しか無い!とかならともかく。 こんな感じでどうでしょう。 参考になれば(笑) 何にせよ営業なら法律知識もある程度あった方がいいので、法学検定レベルである程度なれるか行政書士の勉強をして資格を取ってから考えても遅くはないのでは?