- 締切済み
低血糖発作にまでなってるのに痩せない
155cm44kgです ダイエットのため、夕食は野菜とたんぱく質(豆腐とか納豆)のみにして、それを寝る4時間前までに済まします そしたら、次の日の朝猛烈な吐き気で目が覚めて、動悸と冷や汗と全身の物凄い倦怠感で布団から起き上がることができなくなりました これは低血糖発作みたいで、こういうがたびたびあります 身体はそこまでなっているのに全く痩せないんです 低血糖発作になるくらいだから、余分なカロリーは身体に入っていないはずなのに痩せない… こんなことってあるんですか!?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
BMIが18.3ですか。痩せ過ぎに突入してしまいましたね。 さて、3日とか1週間では体重の増減は分かりません。水分による誤差で覆い隠されます。1か月くらいでグラフに描いたら読み取れる程度です。 しかし、炭水化物だけ断っても、脂質やタンパク質のカロリーで体重は決まります。低血糖になるほど炭水化物を制限しても、脂質を充分摂れば体重は維持できます。 なお、タンパク質は減らさないほうがいいですし、食品の特性等を考えると脂質抜きに、あまり大量に摂取すること自体が難しいですが。 要は、トータルの摂取カロリーなんですね。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
減量のためのダイエットは体が健常な場合に正常に機能します。無茶なことをして体をいじめても、思いどおりには減量しません。 低血糖というあなたの見立てが正しいかどうかも分りません。とりあえず、そのような症状になったときすぐ飴を舐めてみてください。それで症状が改善すれば、低血糖かも知れません。 低血糖になるのが減量に効果的だというわけではありません。脳は糖質だけを活動エネルギーにし、脳には一瞬たりともこれを欠乏させないように最優先で供給します。そんな事態にならないようにまずホメオスタシスの機能が働き、脂肪を溜め込んで体の最小限度の働きをを保とうとします。 ダイエットはゆっくりと時間をかけ、長期戦でやるものなんです。そしてそれを続けること。これが唯一の成功法なんですよ。過激で無茶なダイエットほど確実に失敗します。
- teid7
- ベストアンサー率34% (13/38)
まず、体調に異常をきたしてるのなら、とりあえず中止すべきですね。 その上で今から私が書き込む内容を、よーく読んで確認して下さい。 1,減量時において、糖質を抑えることで減量が顕著に進むことはありません。 (ただし、体内水分量の減少幅はそれなりに大きいですが、これも最初だけです) 2.内分泌をコントロールしたところで、痩せる、太るに影響を与えるような事態にはなりえません。 もっとはっきり書くと、インスリンをコントロールしたところで、体脂肪の合成を阻害したり、摂った熱量以上に脂肪を合成したりも出来ません。 3,炭水化物は脂肪になりにくい栄養素です。従って減量時において、炭水化物が積極的に体脂肪に合成されるようなことにはまずなりません。更に運動を取り入れているのであれば、摂っておくべき栄養素です。 4,食事のタイミングや回数で体脂肪に合成される割合が増えたり減ったりはしません。 食事回数が少ないから脂肪になるとか、夜遅いから脂肪になるなんてのは、栄養学的にも代謝学、生理学においても否定されてます。 太る、痩せるは糖質摂取量の有無ではなく、熱量収支が全てです。 更に、特定の栄養素を極端にカットする、という手法は、体質的に合う、合わないの問題もあるし異常なレベルで継続していれば、いずれ本格的に身体の代謝機構に変調を来すことになります。 過激な手法ってのは、単なる自己満足に過ぎません。 そして、慣れているのとかきちっと理解した上でやっているのであればともかく、多くの場合は結果を伴わないことが多いです。 まとめると、今の手法、方法を根本から見直し、減量する必要性は本当にあるのか、から始めたほうが良いように思えます。
- Mio9000
- ベストアンサー率27% (193/710)
一言で言えば「その減量法はあなたには合わない」ということでしょう。人それぞれで減量法は異なります。 糖質制限が合う人もいれば合わない人もいる。あなたには糖質制限は合わない。そういうことだと思います。 合わない方法をいつまでもやっていても時間の無駄ですし、危険です。さっさとやめましょう。 糖質制限だろうがそうでなかろうが、体重を減少させるには摂取カロリー<消費カロリーの状態にすることが必要です。 糖質制限で低血糖になります。でも、野菜とタンパク質のみにしたところで全く痩せないということは摂取カロリー<消費カロリーになっていない、ということですよ。それが結論。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
No2さん 勘違いしないでください 私たち栄養学を学んだ人間は、健康を前提にしてアドバイスしています 低血糖どうのこうの行っている人間に対して、あなたこそ、もっとそうなれと言っているように聞こえます それは、私たち栄養学をかじった人間には出来ない事です スタイルよりも、健康ではないでしょうか、 当然このアドバイスも病気の時には変わります、 これからもその点を考えてアドバイスしてあげてください 勿論医療関係者では有りませんのでそれなりに聞いてほしいに成りますが この相談者は、恐らく、栄養失調に近い状態に成っている可能性があります≪栄養の偏り≫ そこで病院で相談してくださいと最後に成って居ます 勿論最終的には相談者がどの様に判断するかに成りますが、 私は立場上病気でなければダイエットをしないでくださいとアドバイスします
あのとんでもない間違いされてます 低血糖=カロリー減ではないです 低血糖を続けたら下手すると死にますよ 人それぞれ痩せやすい人と痩せにくい人います 全ての痩身方法が全ての人に会うわけないです 自分に合った痩身方法があります ですから血糖値を無理やり下げるのは逆に健康に悪いです 発作が出て来ちゃうのはあたりまえです 身体が拒否反応示しているのですから ダイエットって本来は痩せる意味じゃないですよ 健康な体つくりがダイエットの本来の意味です 無理はしないで下さい
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
栄養バランスが悪いと、脳が飢餓状態にあると判断して、脂肪を溜め込むよう体に指示を出すそうです。 間違ったダイエットをしている女性に多いそうです。テレビでやってた。 カロリーを制限する場合は、必ず栄養のバランスを保たないと、体重が減らないだけでなく、体脂肪は増え、体調は悪化するという、三重苦の結果になるそうです。 http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090121.html
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
体重ではなく、体脂肪率を管理する必要があると思います。 他の回答と同調しますが、「代謝」を上げるためには筋肉が必要です。 脂肪を燃焼させるために、少しづつ運動を始めましょう。
- saturi
- ベストアンサー率5% (9/172)
この質問に対して「痩せる必要はない」という回答は全く焦点がずれています。 私が的確な回答をしてあげましょう。 つまり、あなたが肥満体だからです。食事やあなたの思想から察するに、体重は一見少なそうに見えても、筋肉全くなし、脂肪だらけの体であることは想像に難くありません。 そんな体では痩せるはずはありません。 毎日ハードな筋トレをしましょう。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
調理師免許を持って居ます まず栄養学的には、病気でなければ痩せる必要はありません≪要注意≫ これ以上痩せた場合には病的に痩せていると判断されてもおかしくは有りません つまり健康体である以上これ以上痩せる事はできません これ以上痩せるには病的なものに成らなければ痩せれない状態に成って居ます これ以上となると、例えば、マラソン選手など特殊な場合です 低血糖発作を犯してでも痩せたい意味が判りません つまり貴方は病気に成ろうとしている以上、栄養学を学んだ人としてアドバイスできないし、 太りなさいとしか言えません せめて身長からすると体重は50キロ前後にしたいですね 病気の場合にはかかりつけの医師に相談して正しい体重に持って行ってください