- ベストアンサー
たくさんの人に質問 こんな姑って。。。
姑のことですが客観的な意見を聞かせてください。 姑は重度の介護状態の祖母を自宅で介護しています。周囲の人も感心するくらい献身的な介護です。その姿を家族として目の当たりにし、とても頭の下がる思いです。 人柄が決して悪いわけではなく、どちらかといえば人に頼られるタイプで、そのこともあって自分の意見には絶対の自信をもっています。自分は間違ったことは言わないという思いが強く、意見の相違などで否定されるようなことでもあれば、すっかり自信を無くし、そのことが影響し体調を崩したり、気力を失ったりとちょっと極端なところもあります。(断言はできませんがちょっと鬱かなと思うこともしばしばです。) 年齢的にも更年期障害をあじわう時期ということもあり、精神的にも肉体的にも不安定なのだと思いますが、何気ないことがもとで彼女の気力を減退させるか分かりません。言動や行動には気を使いっぱなしです。があまりにワンマンな時もあり、腹立たし思うこともあるのでそういったときは自室に子供と控えて過ごすようにしています。 私はなにを言われても我慢できますが、最近子供に対しての態度がひどくそのことで大変頭を痛めています。がはっきりと指摘すると、間違いなく彼女は自信喪失状態になるでしょう。主人は子供への態度が腹立たしいらしく、生活を完全別離したいと考えているようです。 私はなるべく今の状態を変えたくないのですが、理由はどうであれ、子供への態度がこれでは主人の言い分もやむを得ないと思います。 皆さんはこんな状態をどう思われますか?打開策はあるでしょうか。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
acyakoさん、こんにちは。 acyakoさんのこと、思わず偉い!と思ってしまいました。 お姑さんの頑張りを認めてあげて、お姑さんの気が強いけれども気にする性格を分かってあげていて ご主人でさえも、別居を考えようと言っておられるのに、 何とか現状を維持していきたい、もっといい関係を築きたい、 打開策はあるのでしょうか・・・と考えておられるからです。 >年齢的にも更年期障害をあじわう時期ということもあり、精神的にも肉体的にも不安定なのだと思いますが、何気ないことがもとで彼女の気力を減退させるか分かりません。 >私はなにを言われても我慢できますが、最近子供に対しての態度がひどくそのことで大変頭を痛めています。 介護というのは、本当に大変なことだと思います。 かわいい孫にまで当たるというのは、お姑さん、相当参っておられるのでしょう。 自室でお子さんと静かに過ごす、というのは最も賢い方法だと思います。 だけど、ご主人が我慢できない、と言っておられるのを見れば お子さんへの態度も、あまり良くない状態なのですね。 お子さんは、おいくつくらいでしょう。 ある程度大きいと、「おばあちゃん、そんなことしないで」といえると思いますが お子さんが小さいと、大変でしょうね。 >皆さんはこんな状態をどう思われますか?打開策はあるでしょうか。。。 acyakoさんは、最大限の努力をされていると思い、頭が下がります。 今出来るとしたら、お姑さんの頑張りをねぎらってあげること、 お姑さんのしんどい立場を理解して、時にはやさしい言葉をかけてあげること、 くらいしか思いつきません。 お姑さんも、イライラしてとげとげした心に、ほっと癒される言葉を投げ掛けてもらったら、 ちょっと冷静になれるかも知れません。 今、本当に一番しんどいときだと思います。acyakoさんも、お姑さんも・・ でも、ここに書かれたお姑さんに対する気持ちは、必ずお姑さんに伝わっていくと思います。 きっと、acyakoさんなら、上手に頑張っていけると思います。 いいアドバイスできませんが、美味しいコーヒーでも入れてあげて 「お母さん、美味しいコーヒー入りましたよ」 「いつも大変ですねえ。無理しないでくださいね!」 なんていう、ほんのちょっとした言葉でもかけてあげたら、お姑さんもうれしいんじゃないでしょうか。 頑張ってくださいね!!
その他の回答 (2)
- shima-2
- ベストアンサー率22% (115/519)
私の実家も嫁姑孫関係で苦労しました。 拝見して思ったのですが、お姑さんは あまり外に出ないタイプの方ですか? いままで専業主婦で、今は祖母の世話をして、 だから異文化交流が少なくて、視野が 狭くなってしまっていて、それを否定 されると自信喪失になるのではないでしょうか。 お姑さんに息抜きの為にも、お子さんの 為にも、お姑さんと外の世界との繋がり を何とか持たせることはできませんか? 例えば週一回の数時間の習い事やサークル。 その間の介護は他の方ができないでしょうか。 外の世界で視野を広げると会話が確実に 違ってきます。 うちの場合、私が孫の立場なんですけど、 引越しをして自治会や老人会が活発な 地域だったことが幸いし、やれ老人大学だ やれ気功だ、と忙しくなり、嫁姑問題も 大分少なくなりました。 小さな子供はちょっとした大人の発言を 覚えて、また傷ついているものです。 ご主人の案は、お姑さんを孤立させてしまい 質問者さんも胸が痛むと思われるので 最終決断にされてください。
お礼
姑は介護の傍ら趣味も多彩でその多忙振りには正直なところ 体は大丈夫なの? といいたくなるくらいです。ときに体調を崩したりもするのでいい加減にとどめたらいいのに。。。と思うこともしばしばですが、そんなことを言おうものなら生きがいを奪いかねないことになります。。。 なにが不満なのかということも見当つかず、そのため子供に対しての態度にも毅然とした態度の取れない自分にも腹立たしく思います。 主人の意見は家族の決別を意味します。決断すれば元には戻れない覚悟が必要なことも充分承知しています。 子供最優先にすると姑が立たないことになるのも辛いです。主人はわが親なのでどんな態度も怖くないようです。 私はそうは思えないのです。その場の感情で突っ走ると修復できなくなるでしょうから。。。 ご意見ありがとうございました。
- RH01
- ベストアンサー率45% (37/82)
私は未婚なのですが、兄が結婚し母とお嫁さんの間(別居ですが)でやはり色々あります。 うちの母も「自分が正しい」というタイプで、普段はまぁ聞き流しているのですが、たまにそれはあまりにも酷いんじゃないかと思うとお嫁さんは言いにくいだろうと私が指摘したりします。 それでも「良いのよ。」とか「あっちがおかしい」と言い張り、私がどんどん言い返していくと泣いたりします^^;) acyakoさんのお姑さんが専業主婦かどうかわかりませんが 専業主婦って楽をしていると思われがちだと思うのです。 それで他の近所のおばさんも良く言いますが「私達だって大変なのよ」とバカにされたくない思いが強いのかなって思うことがあります 本当は自分でも悪いとわかっていても認める余裕がないと言うか・・・母として主婦としての威厳にかかわると思ってるように見えたりします お子さんへの態度がどんなものなのか、どれくらい酷いものなのかわからないので、軽く考えすぎなのかもしれませんが私が実践している事といえば こうしたらもっと良い「かもしれない」と言う感じで逃げ道を作りつつ、とりあえず指摘はする これの繰り返しです。あまり深く掘り下げると本当落ち込むみたいなので、「私が悪かった」と言わせるほどには追い詰めない。 あと、遠回りな方法ではありますが、時々きちんと言葉にして「いつも大変だね」とか「ありがとう」とか「私には真似できないわ」とか言ったりしてます。 介護を一生懸命されてるお姑さんですから、いつかきっとachakoさんの心使いにも気づいてくれるのではないでしょうか。それまで時間が掛かったりして大変かもしれませんが、良い関係を築かれる事お祈りします!
お礼
伺う限り同じようなタイプのお母様のようですね(^^; 質問ではすべてが書ききれず充分な説明ができないのですが、客観的なご意見をいただき、またアドバイスもいただきありがとうございました。
お礼
義母は介護の疲れは自分自身で色々なほうほうで解決しているようです(趣味にこったり) ただ、わけのわからない子供たちへの態度がいったい何が不満で?と思うようなことがしばしばあるため私自身の中でふに落ちないでいました。 正直、これ以上どうすれば気分良く接してもらえるのか?と思うと自身がなくなります。 でもねぎらいの言葉は小さなことですが必要ですね。。。足りなかったのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。