疲れた顔をしない方法を教えて下さい。
5歳と3歳の男の子を育てている真面目な主婦です。
朝は元気いっぱいで動けますが、自転車での幼稚園の送り迎え、家事、料理、子供の付き合い、役員の仕事としていると、休む間もなく、夕方ごろから疲れてフラフラになってしまいます。
主人が私の疲れた顔を見ると不愉快なようです。
「しんどくても顔に出さないのがちゃんとした大人だろう」と言われました。
疲れた顔を見せないように努力していますが、忙しかった日や生理1日目などは辛さを顔に出さないでいるのはどうしても無理です。
(主人や子供にあたったりはしていません)
男の子の子育てをして、疲れると言うのは体力が無さ過ぎなんでしょうか。
私が我慢すればよいのでしょうか・・・。
ひきつった顔で大丈夫だよと隠せばいいのでしょうか・・・。