- ベストアンサー
仮定法についての疑問と解説
- 英文法での仮定法についての疑問について詳しく解説します。
- 仮定法過去と仮定法現在の使い方について説明します。
- 主節と従節で異なる時制を使用する場合の仮定法について解説します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
you'll discoverはその後に続く文章を考慮する必要があります。 You'll hear the determination in the voice of a young field organizer who's working his way through college and wants to make sure every child has that same opportunity. You'll hear the pride in the voice of a volunteer who's going door to door because her brother was finally hired when the local auto plant added another shift. You'll hear the deep patriotism in the voice of a military spouse whose working the phones late at night to make sure that no one who fights for this country ever has to fight for a job or a roof over their head when they come home. 因みに、言葉は生き物です。時代とともに変わっていきます。全く文法通りに人がしゃべることはあり得ません。
その他の回答 (4)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
もっとひどい,というのは see が saw になった,というのと比べてです。 仮定法云々は日本人の話で,オバマ氏とは関係ありません。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
#2 ですが,意味も言っておきます。 私たちの集会に出席したり,高校の体育館でロープ沿いに群がったりした人々と話す機会を持てば, あるいは この or saw は or see であるべきで, if you ever see か,さらにはバランスを考えると, chance to see とつながると考えた方がいいです。 あるいは,家から遠く離れた小さな郡の選挙事務所で遅くまで働く人々を見る(機会がある)ならば, 何か他のものを見つけるだろう。 folks who turned … or saw と or saw も who の中に入れれば,過去形の説明がつきますが, 「人々を見た人々と話す」はおかしいです。 逆にそういう流れでつい過去形にしてしまったということです。 If it is fine tomorrow, we’ll go on a picnic. 「もし明日晴れならば,ピクニックに行くつもりです」 こういう if が,仮定法を習う前の中学で出てきます。 これを仮定法過去だとか,さらに仮定法現在と考えたらいけません。 日本の総理大臣の所信表明演説なんかを日本語的に分析したらもっとひどいと思いますよ。 全然漢字を知らない人もいましたし。 とにかく,日本語でも「~したら」となるせいで,仮定法の if と単なる条件の if の区別ができない人が多いです。 条件でも「明日晴れだったら」というから,これも仮定法過去だと思ってしまう。 if it is fine tomorrow なんて中学でやるわけですから。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
仮定法ではなく、ただの条件文ではないですか。 「もし私達の集会に集まった人と話す機会があるなら…」 「もし高校の体育館でロープに沿って群がった人と話す機会があるなら…」 「それとも、もし家から遠く離れた小さな町の選挙事務所で夜遅に働いている人を見かけた人と話す機会があるなら…」 と、if が3つの節を並列に導いています。 そして結論は「何か他の物を見つけるだろう」です。 私が大学に在学してる時も、7行の詩の全ての行で誤訳をした先生がおられましたので、あり得ることだと思います。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
主節が you'll ~なので,仮定法過去じゃないです。 普通の条件節として直説法としての if です。 だから,get という現在形。 正直,スピーチだから完璧じゃないでしょう。 or - or となっている通り。 そして,本来 ever get ... or SEE となるところを folks who turned ... という過去形と混乱したのではないかと思います。
お礼
みなさん素早い回答本当にありがとうございました。 if節は仮定法ではなく条件節だったのですね。 今回このような文法的にガチガチの質問をしたのは、本文が演説だったからです。 演説中の言い間違いも可能性として考慮に入れていたのですが、アメリカにとって、再選した大統領にとって重要な演説だからこそ事前に文法的にチェックされ、本人も目を通し、練習したであろうと(勝手に)思い、何か文法的に合理的な説明があるのではないかと思っていました。 文法的には原則通りで安心したと同時に、みなさんの回答を拝見して改めて自分の頭が固いことを痛感しました。