- ベストアンサー
クマゼミの分布[千葉]
季節外れで申し訳ありません。 クマゼミの分布が気になっています。 50年ほど前は、千葉にクマゼミがいたと思うのですが、その答えが見つかりません。 子どものころ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、 たまに、シャーシャーと鳴くクマゼミもいたことを記憶しています。 子どものころ、千葉市で昆虫採集をして、クマゼミを捕まえたと言う記録のある方はいませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1960年代、70年代に千葉県(市川市)に住んでいましたが、クマゼミは聞いたことも見たこともありません。 1980年代半ばに、名古屋で初めてクマゼミを見てびっくりしました。
その他の回答 (2)
- hazar
- ベストアンサー率46% (124/267)
こんにちは 数年前 (十年 以内) ですが、初夏 早朝 突如 近所の 公園 (東京都 23 区内) から、クマゼミの シュワシュワシュワシュワ … という 大きな声が 響き渡り、 吃驚した 覚えが あります … しかし、よく 考えて みれば、その 公園では、 ちょうど その 年か 前の 年に、根を 保護した 状態の 成長した 木が 幾つか 運び込まれ、植え替えが 行われていた のを 思い出し … ひょっとして、伊豆 ~ 関西 方面から 持って 来られた、そういう 土の 多く 含まれた 根付の 樹木や 土 自体の 移植の 際に、一緒に 移って 来た という ことは 考えられない でしょうか … その クマゼミも 結局 一匹だけ だったと 見えて、1 ~ 2 日で 居なくなり、 それから 5 年は 確実に 経って いますが、子孫が 孵った 様子も ありません … 50 年 前 でしたら、伊豆の ほう から、直に 飛んできたり、そのような 移植が もう少し 大規模に あった とか で、局地的に 増えたり、また、開発や アブラゼミ 等 との 競合で 減ったり … した 可能性も ある の では …
お礼
自然保護協会に聞いたところ次のような回答を得ました。 環境省が実施している、「いきものみっけ」という企画のサイトのクマゼミの分布に関する解説です。 その中の図3に、過去のクマゼミの初鳴き日の分布図が掲載されています。 「1930年~1942年の観測をもとにしたクマゼミ初鳴日の等期日線図」 (大後美保・鈴木雄次(1947)日本生物季節論.pp217.北隆館) http://www.mikke.go.jp/fun/report/2011/kumazemi. … その図に、戦前には既にクマゼミが、千葉県にも存在していたようです。 このweb上には、1930年代の豊島区・世田谷区での鳴き声の記録や、横浜市、茨城県稲敷市での採集記録があるようです。 ということで、私の記憶を肯定する回答が得られました。 ありがとうございます。
補足
千葉公園でも、数年前に1,2度シュワシュワと鳴いたことがあります。その後は、聞いていません。 ただ、クマゼミの声を聞いて、クマゼミだと認識できるのは以前にその声を聞いているからで、 聞いたことのないセミの声であれば、そのときの印象があると思います。 実は、この夏初めて、エゾゼミの声を聞きました。 この時期にそこにいなければ聞くことができません。 クマゼミは、子どものころから知っているんだけどな???????
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
NO.1です。 雑木林がいっぱいの里山で暮らしていました。 アブラゼミ、ミンミンゼミ、ニイニイゼミ、ヒグラシ、ツクツボウシなどがいましたがクマゼミだけは聞いていません。 ちなみに、今暮らしている地域では、クマゼミは里山より市街地に多く居ますね。 環境省などの調査結果をみると、やはり50年前に居た可能性は低いようです。 http://www.biodic.go.jp/ http://www.biodic.go.jp/kiso/do_kiso4_ins_f.html http://weathernews.com/ja/nc/press/2011/110831_1.html
お礼
自然保護協会に聞いたところ次のような回答を得ました。 環境省が実施している、「いきものみっけ」という企画のサイトのクマゼミの分布に関する解説です。 その中の図3に、過去のクマゼミの初鳴き日の分布図が掲載されています。 「1930年~1942年の観測をもとにしたクマゼミ初鳴日の等期日線図」 (大後美保・鈴木雄次(1947)日本生物季節論.pp217.北隆館) http://www.mikke.go.jp/fun/report/2011/kumazemi. … その図に、戦前には既にクマゼミが、千葉県にも存在していたようです。 このweb上には、1930年代の豊島区・世田谷区での鳴き声の記録や、横浜市、茨城県稲敷市での採集記録があるようです。 ということで、私の記憶を肯定する回答が得られました。 ありがとうございます。
補足
私は、海岸沿いに暮らしていました。 三浦半島から、飛ばされてきたとすると、まずは、海岸沿いですね。
お礼
自然保護協会に聞いたところ次のような回答を得ました。 環境省が実施している、「いきものみっけ」という企画のサイトのクマゼミの分布に関する解説です。 その中の図3に、過去のクマゼミの初鳴き日の分布図が掲載されています。 「1930年~1942年の観測をもとにしたクマゼミ初鳴日の等期日線図」 (大後美保・鈴木雄次(1947)日本生物季節論.pp217.北隆館) http://www.mikke.go.jp/fun/report/2011/kumazemi.html その図に、戦前には既にクマゼミが、千葉県にも存在していたようです。 このweb上には、1930年代の豊島区・世田谷区での鳴き声の記録や、横浜市、茨城県稲敷市での採集記録があるようです。 ということで、私の記憶を肯定する回答が得られました。 皆さんありがとうございます。
補足
そうですか、どのようなところにお住まいでしたか。 街中では無理だと思います。 私の記憶が混乱しているのでしょうか、誰か知りませんかね。