• ベストアンサー

FP2級をお持ちの方に質問です。

FP3級を持っているので2級も取ろうと思っているものです。 3級の学習中も思っていましたが、テキストを読むと何の理由も解説もなく各事項が淡々と綴られていますよね。 あれは、ただひたすら丸暗記せよということなのでしょうか? 年齢や金額等の数値など・・・。 たくさんあってなかなか覚えられませんが、覚えられるまで覚えるということでしょうか? 意味付けというか、身につけるために何かいい勉強法があれば教えて下さい。 お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

当方、日本FP教会の方でAFP(2級)を取得している者です。 > テキストを読むと何の理由も解説もなく各事項が淡々と綴られていますよね。 FPの資格を取る前に別の資格を勉強していたせいなのが、私が勉強していた際に使用していたテキストは、淡々としている感じはしなかったですよ。 勿論、法律や計算式の説明が主ですから、物語形式ではありませんし、法律や計算式についての詳しい内容(法であれば、制定理由とか、制定するに至った社会的事件)も書いてありませんから、そのような状態を、ご質問者様が「淡々と綴られている」と感じているのであれば・・・それは、ご質問者様以外の方の都合により、そのような形で書かないと買ってもらえない(講座を受けてもらえない)ためだという点が大きいので、致し方ありません。  [理由 例]  ・ 受験用テキストは薄い方を好まれるユーザーが多い。又、同程度のページ数であれば、値段が安い法を買うのが一般購買心理。  ・ ユーザーは「手早く」「最低限の知識のみ」で覚えたがるので、実務で役立つ部分はカットして、試験に合格するためのエッセンスだけを載せた方が受けがいい。    注:出版関係には関与しておりませんが、某学校で受験生のアドバイザーを      していたので、受講生からの意見とか、事務局職員の愚痴からの推測を      書きました。 > 意味付けというか、身につけるために何かいい勉強法があれば教えて下さい。 ご質問者様は何故FPを目指すのですか?  1 自己防衛  2 スキルアップ  3 飯の種 どれであっても構いませんが、合格して当初の目的を達成した後のことを思い浮かべてください。勉強した内容の1つ1つは単独で存在せず、有機的に結びついていないと役に立たないことに気づかれる筈です。 その為には、合格後にユックリと復習なさる方も居ますが、FP2級程度までであれば、一般市民が日常生活で経験する内容が殆どですから、テキストに書かれている内容をタダ読むのでは無く、ご自身でケーススタディ(事案想定)を考えて、その場合にはテキストのどの項目がどのように影響してくるのか調べてみては如何でしょうか?そこまでの暇が無いのであれば、単元を1つ終わるごとに、ご自身や身の回りの人に当て嵌めてみて、どうなるのかを考えるというのも面白いですよ。

noname#171869
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A