- ベストアンサー
問題集の使い方で、これはウソでしょう?っていうやり方が本に載ってましたが・・・どうか審議してください
勉強法の本が好きで読んでます (そのため本来の公務員試験のための勉強がおろそかになってます) 次の4つのやり方はいいやり方の勉強法でしょうか? 1、問題集を3回以上やって、もう解ける問題は解かない ⇒以前、解ける問題を本当に本番までにやらないでいたら、その問題の知識を度忘れしてて、基本問題を取れなかった経験あります 2、問題集に書き込んで、高速回転して高速に復習する ⇒書き込んでしまうと、丸暗記になってしまい、問題から回答までにたどり着くためのプロセスが考えられなくなってしまう。しかも高速スピードで勉強すると、理解せずにただ見てるだけになる。 3、正解に必要な知識だけを覚える ⇒これこそ最大のウソだと思います。 知識を絞りすぎると、問題を変えられてしまうと解けないんです。 やはり、幅広い知識が必要です 4、問題集だけで足りる ⇒これもウソです テキストや基本書がないと、問題集(公務員試験は正誤問題の5択)の問題の文章の言葉尻の丸暗記になってしまいます。 私はテキストで体系付けて理解して覚える必要があるって思うんです。 ※しかし、このやり方で去年本番全然太刀打ちできなかたったんです・・・(TT)落ちたから、勉強法が気になるんです。今まで私は理解せずに丸暗記してしまってたからです(これがもっとも痛いです)。 ※つまり、問題を解かずに、テキスト・解説ばかりを熟読してたのです 。上記やり方は私の去年の失敗例です。 やはり問題を解くって意味あるんですね・・・ 上記1~4までの方法でいいアドバイスください お願いします ※あと、すいません。公務員試験を目指しているっていうと 必ず「なぜ公務員かを志望理由を聞かせてくれ」とか、「安定したいの?ラクしたいの?」っていう回答が多数寄せられるのですが、そういったご回答はご遠慮願いたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理解力などは個人差があると思うので、どれも間違いではないと思います。1から4のどれもありだと思います。要は、それぞれの方法を使うバランスとタイミングだと思います。 1→出来る問題はやらないことは、無駄な時間を短縮するうえで有効。ただし、本番前は復習して当然。 2→書き込みが丸暗記なら書き込まなければいい。他の紙(チラシでもなんでも)に書く。>高速スピードで勉強すると、理解せずにただ見てるだけになる とありますが、唯の言い訳です。高速だろうが理解するのは当然。理解できなければ、理解するまで考える。ここで、時間がかかっても無駄ではない。 3→うそではない。幅広い知識=正解に必要な知識。知識を絞りすぎる、ってのはラクしようとするから。問題を変えられると解けないのは応用力が有るか無いかの問題です。 4→まとめたければまとめればいいと思います。 勉強は暗記です。理解するっていうのも結局は「どうしてそうなるのか」の暗記ですよ。勉強法ばかり考える時間があるなら、問題を解きましょう。
その他の回答 (3)
- SNo0001
- ベストアンサー率16% (21/125)
言葉の捕らえ方の問題のような…。 素直に受け取りすぎじゃないですか? 全部正しい気がします。 1、問題集を3回以上やって、もう解ける問題は解かない 時間の無駄になりますからね。 ただ、本番数日前に、全て解いて確認するのは必要でしょう。 2、問題集に書き込んで、高速回転して高速に復習する 「理解せずにただ見てるだけ」は勉強ではありませんので…。 「短い時間に集中して勉強し、できるだけ間を空けずに復習をしましょう」 という意味ではないでしょうか。 3、正解に必要な知識だけを覚える 絞り込むってことは、必要なものをそぎ落としているのでは…。 minngaodenさんにとっての「幅広い知識」が 「必要な知識」ではないでしょうか。 4、問題集だけで足りる 試験に合格するためだけの勉強だったら、 問題集だけで足ります。 正確には、問題と回答の解説だけで足ります。
突っ込ませていただくと… >以前、解ける問題を本当に本番までにやらないでいたら、その問題の知識を度忘れしてて、基本問題を取れなかった経験あります さすがに度忘れまで予測するのは不可能でしょう。それに、「3回以上やって解ける問題」です。「解けると思っていた問題」と勘違いしてませんか? >しかも高速スピードで勉強すると、理解せずにただ見てるだけになる。 「理解せずにただ見てるだけ」ということは勉強していないということになります。 理解しつつ高速にかつ覚えながらという意味だと思います。つまりてきぱきやれということです。 >知識を絞りすぎると、問題を変えられてしまうと解けないんです。 どこに絞りすぎれと書いてありますか?問題を変えられると解けないなら「正解に必要な知識だけ」すら覚えていない証拠です。 >文章の言葉尻の丸暗記になってしまいます どこに問題集を丸暗記で解けと書いてありますか?問題集を理解して解けるなら問題集だけで足りると思います。 >私はテキストで体系付けて理解して覚える必要がある もちろんこれも大事ですが。 >つまり、問題を解かずに、テキスト・解説ばかりを熟読してたのです 問題を解かなければ、せっかく読んだテキストを覚えているか、理解しているかの確認ができませんよ。 また、問題を丸暗記で覚えていたらこれもまた理解してるとはいえません。 結局は、学問に王道なしということだと思います。
お礼
丁寧なアドバイスありがとうございます! 言われてみると、 自分では理解したのに・・・って思ってても 問題が本番で解けないってことは 「本当に理解はしてなかったんだ」と今思いました ありがとうございます >問題を解かなければ、せっかく読んだテキストを覚えているか、理解しているかの確認ができませんよ。 ・・・おっしゃられるとおりです ですので、従来は、問題集のP1~P100くらいまでの問題を復習しまくってて(もうできるのかどうかわからないため)、後半すっからかんだったんです・・・ごめんなさい、私あほでした。ものすごい非効率だったです。気づけましたありがとうございます 私の勉強方法では落ちますね・・・ やり方変えます
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
勉強方法と言うのは人によってあっているものとあっていないものがあります。 そのためにAと言う人が絶対○○すれば上手くいくといっても Bと言うひとは上手くいかないことがあります。 そのため1~4についてそれで勉強したひとには良かったんでしょう。 ただ、誰でもできる方法といえば 問題の本質を見極め、問題の流れを把握し、それを的確に回答できるようになれば かんたんにこたえられるようになりますよ。 上に書いたとおり、人には人の自分には自分の勉強方法があります。 まず、自分はどうやったら覚えやすいのか?ということを探してみては? 下記は私の考えですが >1、問題集を3回以上やって、もう解ける問題は解かない どこに連続してということが書いてありますか? 定期的(1カ月おきなど)で繰り返し問題を解き連続で回答できるということはしっかりと覚えていることになります。 その問題についてはやるほうが時間の無駄になるのでは? >2、問題集に書き込んで、高速回転して高速に復習する 高速に復習するということは、時間を短縮させるために効率的な問題の解き方 問題の読み取り方を学ぶということです。 英語の問題であれば、大抵は文の最後に書いてあることがその問題の答えになっているような感じで。 読解力を高めようとしているのでは? >3、正解に必要な知識だけを覚える 問題の本質を知ることができれば、問題の文が変わったって回答できますよ。 誰も、問題の本文を正確に覚えろとは言っていないのでは? >4、問題集だけで足りる 公務員試験と言うのは、知っているかもしれませんが数年置きに問題がループしています。 対応するパターンが少ないために、その過去問をとくことにより対応できるようになります。 問題の丸暗記とほぼ同じ事ですが。
お礼
ありがとうございます おっしゃられてたことで少し「はっ!」っとさせられたことがあります。 1、の「連続」して・・・ってところです。 なるほど!1か月、2か月先にも解けたら、ってことなんですね。 従来の私の考えでは、 昨日・今日・明日と3回解けたから、3か月後の試験本番でも解けるんでしょうな?みたいなやり方でした。すいませんでした。私の思い込みでした。言われて気づきました。 これからは、直前期をとっておき、それまでに間を空けて3等分しておき、今日の問題は1か月後、2ヶ月後・・・っていうようにしたいです すいませんありがとうございました
お礼
ありがとうございます あまりにも間を空けすぎて、再度覚えなおしの状態によくなります(涙)しかも、一回目の勉強がなかったかのように知識が全部とんでることも・・・(TT) 4なんですが、テキストはすごくわかりやすいんで使ってしまいます。 ・・・でもここに危険があるのですね。テキストは自分が理解できてるか確認できませんし・・・・問題集だけで足りるのかもしれませんね・・・ ※わたしは今まで自分でものごとを考えてこなかった依存性の強い人間です なので、自分でどうしたらよいかわからないことだらけです なので特に小論文が苦手です ですが、今からは自分で「まずは考えて」それからアドバイスもらったり、ものごと判断していきたいです。 ありがとうございました