ジャガイモは、塊のまま冷凍すると、細胞が壊れスカスカでおいしくなくなってしまいます。
お豆腐なんかもそうですね。
それを回避するには、No1さんも仰っているように、マッシュにしたり、小さく切って凍ったまま調理すると、解凍後もおいしく食べられます。
数日以内で食べられるのでしたら、ピクルス液(甘酢)に丸ごと漬けておき、あとでサラダや炒め物、酸辣湯の具なんかに出来ます。
長期保存でしたら、マッシュして冷凍がいいでしょう。
マッシュしたものは、解凍して、
コロッケ、ポテトサラダ、ガレット(ハムやコーン、片栗粉と混ぜて丸く平べったくしバターで焼く)、イモ餅、シェパーズパイ(ミートソースやカレーの上に、マッシュポテトをのせ、オーブンで焼く。チーズを乗せてもおいしい)、ポテトパイ(冷凍パイシートにマッシュポテトとお好みの具を包んで焼く)、サモサ(餃子の皮にカレー風味にしたマッシュポテトとお好みの具をつつみ、油で揚げる)、カレーやシチューのスープに溶かしてとろみ付け
などなど、アレンジは自由自在です。
お礼
ありがとうございます。つぶせばOKなんですね。ピクルスにするのも面白そうですね。マッシュするのにも相当個数があるので、困ってしまいました。取りあえず小さく切ってスープに入れてみましたが、食べきれないでいます。