- 締切済み
障害年金受給者の税金と保険など
傷病手当金を受給し、障害年金の受給資格を得た父(58才)の手続きについて。 税務署、健康保険協会、自治体、年金機構・・・ どこへ何を聞いたらいいのか、わからなくなりましたので質問をさせてください。 うちの家族構成と現在の状況です。 【父】 H23.10より病気療養の為、入院。 退院の目処が立たない為、おそらく傷病手当金は最大の1年半受給することになる。 (H25.3~4?まで) H23.10以降、会社から給与の支払いはないが、会社が立替をしてくれている 健康保険料・厚生年金・住民税など、給与明細を元に毎月会社の口座へ振り込んでいる。 先日、障害年金の申請をし、受理された。受給資格はH24.4~。 年金証書は届いたが、振込通知はまだ届いていない。 現在まで受け取っていた傷病手当金と障害年金の差額調整を今後する予定。 会社から「障害年金を受給するようになったら、退職してもらいたい」というような 話があった。 【母】 主婦。父の会社の健康保険に扶養されている。父が会社で行う年末調整で 配偶者控除を受けている。 【自分】 会社の健康保険に加入。会社で年末調整。 【弟】 会社の健康保険に加入。会社で年末調整。 ~質問~ ・父のH24の確定申告について 現時点、H24の収入は傷病手当金のみです。(※障害年金との差額調整が 発生するかもしれません) 所得税の確定申告は行わず、住民税の確定申告だけを行うのでしょうか? 医療費も高額になった為、H24は家族全員の医療費控除も行う予定でいます。 ・契約者が父の名前の生命保険料控除証明書について 父の確定申告で添付することがなければ、生計を共にしている他の家族(自分・弟)が 年末調整時に使用しても問題はないでしょうか? ・父が退職した場合、住んでいる自治体で国民健康保険を算出してもらい 健康保険の任意継続をするか国民健康保険に加入するかを 判断して決めるのでしょうか? ・父が国民健康保険に加入した場合、母も個人で国民健康保険に加入するのか それとも、自分や弟の健康保険の扶養としてあげた方がいいのでしょうか? この場で解決できればと思っていますが この問題はここ、この問題はここへ問合せしてみて、という お返事でも構いませんので、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>所得税の確定申告は行わずを… はい。 >住民税の確定申告だけ… 住民税は確定申告と言いません。 「市県民税の申告」ですね。 >医療費も高額になった為、H24は家族全員の医療費控除も… 家族全員のって、それぞれ誰が払ったのですか。 無条件で家族合算できるわけではありませんよ。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 たとえば妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >生計を共にしている他の家族(自分・弟)が年末調整時に使用しても… 医療費控除と同じで、あくまでも申告する人自身が払ったものに限られます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm >健康保険の任意継続をするか国民健康保険に加入するかを判断して決めるの… それはそれで良いですけど、判断するのはあくまでも父自身であって、会社や役所がどちらにしなさいと決めてくれるわけではないですよ。 >父が国民健康保険に加入した場合、母も個人で国民健康保険に加入… 国保は個人、個人が加入単位ではありません。 家族まとめて 1枚の保険証です。 >自分や弟の健康保険の扶養としてあげた方がいいのでしょうか… それも良いですけど、あなたや弟の会社 (健保組合等) が認めてくれるかどうかです。 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは会社、健保組合にお問い合わせください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
mukaiyama様 お返事ありがとうございます。 ●税金について 確定申告ではなく市県民税の申告を行うことになるのですね。 医療費控除は生計を共にしている家族の分は 世帯主(父)が合算して行って良いと思っていました。 カード決済の件ですが、父の入院費は私名義のカードで支払いをし あとで父の口座からお金を受け取っています。 申告の際は父の通帳も持参し、チェックされたら それが証明できるようにしておきます。(通帳にメモあり) ●生命保険控除証明書 父の保険料は実際私や弟が支払ってはいないので 年末調整に添付できない件、了解しました。 ●保険について それぞれの会社の社会保険に扶養の条件があることは 知りませんでした。 では、個人で自治体の国民健康保険に入るのか 私や弟の会社の社会保険の被扶養者にするのか どれが一番安くてすむのか調べることから始めます。 この度は、どうもありがとうございました。