- ベストアンサー
各国のGoogleで検索しても、その国で1番良く使われる言葉はわからないようです
- 英会話初心者クラスで習っている質問者は、その国で1番使われる言葉を調べたいと考えています。アメリカでは「gas station」が一般的であり、イギリスやオーストラリアでは「petrol station」となっています。しかし、インターネットで検索しても、どの国のGoogleでも「gas station」が1番ヒットすることが分かりました。質問者は、イギリスやインドにおいて「petrol station」や「gasoline stand」という言葉がどの程度使われているのか知りたいと思っています。
- 質問者は、イングリッシュキャンプで習得した英語力を活かして、イギリスやインドに行って実地調査を行いたいと考えています。具体的には、イギリスでは「petrol station」、インドでは「gasoline stand」という言葉がどれだけ使われているのかを確認したいと思っています。しかし、各国のGoogleでの検索結果だけでは、その国で1番使われる言葉を特定することは難しいと感じています。
- 質問者は、イギリスやインドで現地の人々と交流することで、その国で1番使われる言葉を調べる方法を考えています。具体的には、現地での会話やサインなどを通じて、人々がどのような言葉を使っているのかを把握したいと考えています。また、質問者は、日本でも「gas station」が一般的であることを知りましたが、日本でも「gasoline stand」があまり使われていないことに驚きを感じています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは英語の問題ではなく検索テクニックの問題ですね。 各国の google で検索しても、世界中から検索します。 google の場合、検索オプションを使います。 http://www.google.co.jp/advanced_search 「地域」を アメリカ合衆国//イギリス を指定して検索↓ (クオーテーションをつけて検索しましょう) "gas station" 59,700,000//1,160,000 "petrol station" 2,020,000//1,380,000 "filling station" 3,920,000//1,320,000 - アメリカ合衆国//イギリス ・アメリカに住むイギリス人など地域指定も完全ではない ・内部辞書を当てにしてはいけない。 すべての用語がそろっているわけではない。 複数形を指定しても単数も検索されたり、過去分詞形を 指定しても原形も検索される場合あり、注意が必要。 ・ただし、英語以外の語形変化はかなり弱い。
その他の回答 (1)
Googleなどのサーチエンジンは、ある語句や表現を入れると、最も標準と思われる表現にかえてその結果を検索してリストしてくれますから、類似のコトバを入れても「あ、gas stationのことね」と言って返事をくれます。賢いといえば賢い…頼りにはなります。わたしがいるアメリカのgoogleで「petrol station」といれたら、wikiで、一般に「filling station」というカテゴリのものが、各国でどうよばれているかが示されていました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Filling_station 抜き書きすると… filling station, fueling station, garage, gasbar (Canada) gas station (United States and Canada) petrol bunk or petrol pump (India) petrol garage, petrol kiosk (Singapore) petrol station (United Kingdom, Ireland and Hong Kong) service station, or servo (Australia) また同じページに以下のように書かれています。 "In Japanese English, it is called a "gasoline stand". In Indian English, it is called a petrol pump or a petrol bunk." ご質問が「インド英語かどうか」ということでしたら、すみませんがそこまでは徹底して調べませんでしたので正解はわかりません。これがインド英語だ、という検索結果がどこにあるのか知りませんが、上記をみるかぎりでは、違うようです。 同様に「gasoline stand」の意味はwikitionaryでは日本での呼び名とあります。 http://en.wiktionary.org/wiki/gasoline_stand ご質問が「その国で1番 使われる言葉を調べるには?」ということであれば… 各国の事情を調べて違いをみるツールとしては、必ずしも正確ではないかもしれませんが、最近はwikiがかなり便利だと思います。
お礼
Google の検索、最も標準と思われる表現にかえて検索 しているのですね! 初めて知りました 各国の gas station の呼ばれ方、丁寧にありがとうございます ガソリンスタンドをインド英語と思ったのは "gasoline stand". In Indian English の部分だけ、慌てて見て勘違いしてました ごめんなさい 今度から wiki をしっかり調べて勉強します ありがとうございました
お礼
lupinletrois さん、google 検索方法ありがとうございます! 右上の歯車アイコン、プルダウンから [検索オプション] を 初めてクリックしました。こんな機能あったの初めて知りました!
補足
lupinletrois さんに教えて頂いた方法で、各国でどの言葉が よく hit するか検索してみました: アメリカでは gas station を1番 多く使用し、 gasoline station は2桁、gasoline stand は4桁 hit 数 少ないでした 日本では gasoline stand が多いと思いきや、当たり前ですが、 ガソリンスタンドが4桁 多いでした。そして、gasoline stand より、gas station が1桁多いでした aminase さんから教えて頂いた、各国でなんと呼ぶのが多いかも 調べてみると、 イギリスでは petrol station と呼ぶのが gas station より1桁、 gasoline stand より2桁多いでした。しかし、Wiki とは違い、 filling station の方が petrol station よりちょっと多いでした カナダは wiki によると、filling station、gas station ですが、 hit 数は gas station の方が2桁多いです インドは wiki によると、petrol pump、petrol bunk と呼ぶとの ことで、確かに他国と比べ圧倒的にそこ言葉が多いですが、 それでも gas station の方が petrol pump の 1.5倍、 petrol pump の2倍 多いでした 今まで英会話初心者クラスでは「テントウムシ は lady bug だけど、オーストラリアでは lady bird と言う」と習いましたが、 確かにアメリカでは lady bug が lady bird より2倍以上多く、 使われ、カナダでも 10倍近く多いですが、オーストラリアでも lady bug の方が倍以上使われ、イギリス、インドでも 少し多い でした。lady bird の方が hit 数が多いのは、日本だけで、 どうも「テントウムシ」というより、お店の名前のようでした 「長靴」も long boots ではなく tall boots と習い、 確かに外国では tall boots が多いですが、アメリカで long boots の 5倍強程度です。でも、日本では long boots が tall boots よりちょっと多いでした