- ベストアンサー
出ちゃう
私はおしゃべりが凄いから最近は意識して頑張って聞き役に少しずつ回れてきました。 でも聞き役になろうと意識しすぎて~したい発言【口だけ】 の意識がなくなり口だけ発言が多くなり困っています。 どうすれば口だけ発言がなくなりますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
急がない事なんじゃない? 急におしゃべりな貴方から、聞き役に廻る貴方も不自然なんだよ。 でも、 意識して聞き役の自分を大切にしていく事は。 コミュニケーションが相手「あって」こそなんだ、と。 自分「が」ただ話したい、どんどん伝えたい。 それだけでは不完全だったんだ、と。 今までのバタバタした自分を見つめ直すきっかけにはなっているでしょ? それは「成長」なんだと思う。 ただね、 貴方の課題ってバランスの悪さなんだよ。 おしゃべりが「凄い」貴方もそうだし、 聞き役になろうと意識し「過ぎ」てしまう貴方もそう。 誰も貴方に聞き役に廻れ、なんて頼んでいないんだよ。 「役」なんて誰も貴方に与えていないんだよ。 でも、 貴方は少し極端になるんだよね? 今までの自分の反省モードもあるでしょ? このままの自分じゃモテない。 ただ自分の話ばかりしてバタバタしたままでは、 余計に落ち着いて、 おしとやかな他の女性の引き立て役になってしまう。 貴方だって、 異性にとって「心地良く」伝わっていく存在感を大切にしたい。 その為には、 おしゃべりはおしゃべりでも。 相手にとって優しく伝わっていくような、 話好きな雰囲気はあっても、 その裏側に人の話を聞かないとか、落ち着いて聞けないとか。 ただバタバタした印象になってしまわないような、 バランスの良い自分を大切にしたい。 それが貴方のテーマんだよね? 自覚があるからこそ、 今の貴方は聞く側に重心を置こうとしているんだと思う。 でも、 貴方は基本的に相手に「発信」していく事でスッキリするタイプなんだよ。 言い換えれば、 「役」という抱え方をしないと相手の話を聞けないタイプ。 聞いているだけはむずむずしてソワソワしてしまうタイプ。 自分から喜んで話を聞いているようで、 聞かなければ「いけない」んだと。 聞いている事自体にストレスを感じやすいタイプなんだよね? 本当に相手の話に興味を持って、 自分の心を動かして自発的に「受け手」になっているのと。 ただ黙っていると動き出しそうな自分をセーブして、セーブして。 相手の話を聞く事に力を入れているのって全然違うんだよ。 今の貴方がバタバタするのって当然。 今までの感覚があるから。 急には人って変われないんだよ。 貴方に必要なのは、 極端に聞き役とか、聞き手に廻ろうとするのではなくて。 話をする時はする。 話を聞く時は聞く。 その時その時のコミュニケーションの中で、 向き合っている相手との距離感の中で、 貴方なりに「考えて」動いていく事なんじゃない? 今までの貴方は少し考えていなかった。 自分「が」話す事が中心だから。 今の貴方は少し考え「過ぎ」ている。 両極端。 だからこそ、 考える部分に偏り過ぎて、役者になろうとし過ぎて。 相手との会話を、コミュニケーションを楽しめていないんだよね? ただソワソワした自分「だけ」が我慢し切れず浮上してしまう状態。 それが口だけ発言。 もっともっともっともっともっと柔らかい貴方が必要だよ? 誰も貴方に「役」なんて頼んでいないんだから。 おしゃべりな貴方の否定の上に聞き役の自分を乗せない事。 バランスの良い喋り手になり、 バランスの良い聞き手になっていく事が大事。 まだそう考えてスタートし始めた段階でしょ? 直ぐに出来上がった、完璧な自分を急がない。 急ぎやすい貴方って、 おしゃべりな貴方の延長上にある部分だよ? もっと身軽になって、 丁寧にコミュニケーションを「楽しむ」んだよ。 楽しむ為には貴方から話していく事も大事。 ただ、話すばかりではバランスが悪いでしょ? 今まで以上に大切に相手の話を聞く事も大事。 「両方」大事なんだよ。 それがバランス。 少しずつ自分を整えていけば良いじゃない? 少しずつ今の自分にオッケーが出せるようになっていけば良いじゃない? 少しずつを大切に出来る力。 それも実は大事な大事な「女子力」だったりするんだからね☆
その他の回答 (1)
- smashshow
- ベストアンサー率21% (4/19)
私はまったく逆のパターンで、 人の話を聞いてるとそればっかりになってしまい、話すことが考えられませんでした。結果、常に聞き役になり全く話せませんでした。 話すことが苦手だった私の気をつけた点と、話を聞いてる方の観点から書いてみようと思います。 ・その日のことを日記に書いて、フリとオチを意識して書く(話の引き出しを作る為) →ですから私の場合、オチかそのオチのフォローで話が終わってしまいます(質問者さんが羨ましいです) ・相手の話を聞いてる場合は、わからないところがあったらすぐ聞く →これでも会話が成立しますし、わからないところがあるまま相手の話を聞いてると置いてかれて、結局、話を理解できずにこちらも口を出せなくなります ・相手の興味のある話をする →私も聞く側か、話す側になると頭一杯になるのでそうでしたが、相手の興味がない話をすると、聞いてるつもりでも理解できてません(汗 すると、何を話したらいいかわからず、口も挟めなくなります。 ・話を聞く。残った余裕で話す。 →話すよりも相手の様子を見る方が大事です。相手の様子をうかがいながら話します。そうすると自然と「会話」してる形にはなるはずです。 ――あと他の人を見てて思いましたが、話ばっかりになる人は常識がどこか欠けてる人が多いです。自分の話ばかりするので、人の価値観がわからないんでしょうか・・・(質問者さんがそうだと言ってるわけではありません。参考程度に)