ベストアンサー ベクトル表示 2004/02/11 10:32 次の式のベクトル表示の方法を教えてください 2x-y+3z=1の表す平面のベクトル表示です。 宜しくお願いします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#24477 2004/02/11 18:22 回答No.2 平面上の平行でない2つのベクトルOA,OBを使って (x,y,z)=sOA+tOB+(p,q,r) (p,q,r)は平面上の適当な点 x=sa1+tb1+p y=sa2+tb2+q z=sa3+tb3+r s,tは適当な実数(媒介変数) 一番簡単には x=s y=t z=1/3*(-2s+t+1) これでは嫌だという場合は平面上の点を3つとり (たとえば(0,0,1/3)など) その差からベクトルOA,OBをつくって上の式にあてはめればよい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) keyguy ベストアンサー率28% (135/469) 2004/02/11 13:07 回答No.1 ((x,y,z),(2,-1,3))=1 (,)は内積 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A ベクトルに関する問題です。 下記の2問について解法を教えていただきたいです。 (1) 点(2,-1,6)を通りベクトル(3,1,-1)に垂直な平面と次の方程式で表される直線との交点を求めよ。 x/-1=(y-1)/5=z (2) 次の2直線を含む平面の方程式を求めよ。 (x-1)/3=(y+2)/4=(z+3)/-5,(x+1)/3=y/4=(z-1)/-5 (1)・(2)の問題と共に解法を教えて頂きたいです。 出来るのであれば途中式がどの様になるのかも教えていただけると嬉しいです。 お願いします。 ベクトルの問題についての質問 こんにちは。ベクトルについての質問です。楕円体と平面の式が、それぞれx^2+2y^2+3z^2=6, x+2y+3z=8で与えられている時、その平面に最も近い楕円体上の点を求めよという問題です。楕円体に垂直なベクトルは(2x,4y,2z)で、平面に垂直なベクトルは(1,2,3)であることは分かったのですが、これからどうすれば良いか分かりません。分かる方なるべく詳しく教えてください。宜しくお願いします。 ベクトルに関する質問です 数学ベクトルに関する質問です (1)平面x+2y+3z=6と直線x=y=zとの交点の座標を求めなさい 次のニ平面の交線をもとめよ 2x+2y+3z=4 ,2x+y+z=3 考えたのですがどのようにしてといたのか忘れてしまいました どなたか解き方をお教えください 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 平面ベクトルの方程式について 教科書の練習問題ですが、以下のような式のときはどのように平面の方程式を求めたらいいのか教えてください。 次の2直線を含む平面の方程式は? x-1 y+2 z+3 --- = --- = --- 3 4 -5 x+1 y z-1 --- = --- = --- 3 4 -5 この二つの方程式の方向ベクトルは(3.4.-5)であるのですが、それと解法とはかんけいがあるのでしょうか? とき方を教えてください。 答えは、13x - y + 7z=-6 となります。 ベクトルの問題についてです。 xyz平面において、平面の式をx+2y+3z=6としし、点X(1.1.1)が存在し、 平面とx,y,z軸との交点をそれぞれA、B、Cとする。 ある点、D(p.q.r)が平面上にある時、 ODベクトル=OAベクトル+t1ABベクトル+t2ACベクトル となる実数t1とt2が存在することを示せ。 一応これが問題なのですが、私にはさっぱりわかりません・・ どなたか回答をお願いします。 空間ベクトルの問題ですが、教えてください。 空間ベクトルの問題ですが、教えてください。 問題 次の平行な2直線を含む平面の方程式を求めよ。 (X-1)/3=(Y+2)/4=(Z+3)/-5 (X+1)/3= Y/4=(Z-1)/-5 解答は 13X-Y+7Z=-5 となっているのですが 解き方が分かりません。 分かり易く教えてくださる方いましたら よろしくお願いします。 ベクトル方程式 ベクトル方程式の問題を解いていて分からない問題がいくつかあったのでもし良かったら解く過程を教えてもらっても良いでしょうか?? 1.次の平面の式を求めよ。 (1)2x-3y+z-2=0に平行でA(2,1,0)を通る。 (2)A(3,0,0)、B(0,-1,0)を通りz軸に平行。 → (3)A(1,1,1)、B(2,-1,3)を通りn=(-1,2,1)に平行。 空間ベクトルなのですが・・・ 1. 3点、A(2,5,1)、B(0,3,7)、C(6,0,4)があ り、点Dを選び、四角形ABCDが平行四辺形にしたいのですが、 Dの座標をどのように設定したらいいのでしょうか? 2.次の三点が一直線上にあるように定数、a,bの値を定めよ。 (-3,2,-1)、(2,-5,3)、(a,b,-5) 3.aベクトル=(-2,-1,3)、bベクトル=(1,3,2) のとき、次の2式を同時に満たすベクトル、 xベクトル、yベクトルの成分を求めよ。 3x+y=a,7x+3y=b (ベクトル記号“→”は省略してます) ご回答の方、お願い致します。 **************** 4.平面ax+2y-z=6と次の方程式で あらわされる直線が平行となるように定数aの値を定めよ。 x=1-t,y=-1+5t,z=4+7t この問題については、自分、法線ベクトルを用いてやったら、できたのですが、なぜ、平行なのに、法線ベクトルを使うのでしょうか? よくわかりません、教えてください。 ベクトルの問題です ベクトルの問題です 直線x-4/5=y-6/2=z-2/8を含み、平面2x+2y+z-7=0に垂直な平面の方程式を求めよ の問題がわかんないので解説をお願いします ベクトルの問題です 半径1の球Sが原点0でxy平面に接しているとき、原点0の直径対点をNとする。球面Sと平面y-z=0との切り口の上に点P(x、y、z)を取り、直線NPがxy平面と交わる点をQとする。点Pが切り口上を動く時、点Qはxy平面上でどのような図形を描くか? 解答 P(x、y、z)Q(X,Y,Z)とおくと、Pは直線上の点であるからx=y+1=z-1.。。。。(A) PQ→は平面の法線ベクトルであるから (X-x、Y-y、Z-z)=k(1.1.-1)。。。(B) PQの中点( (X+x)/2 (Y+y)/2 (Z+z)/2 ) が平面上にあるから (X+x)/2 + (Y+y) /2 ー (Z+z) /2 = 0 ∴X+Y-Z+x+y-z=0 。。。。(C) (A)(B)(C)からxyzkを消去すればよい。 XYZをxyzに書き換えて、 x=y+1=(z+7)/5 質問です! まず(A)の部分で、Pは直線状の点。これは、切り口上の上を歩くのでわかるのですが、どうしてその式がx=y+1=z-1となるのですか? 二つ目は、PQ→は平面の法線ベクトルなので X-xとかY-yとするのはわかるのですが、なぜK(1,1.-1) となるのですか?Kは公式についてたとおもいますが、 そのなかの1,1、-1という部分が不明です。 もしかしたら、なにか、直径1の円という話で、x軸1、y軸1、z軸1というのに関係するのですか??? 質問3は、どうして、PQの中点が出てきたのですか? これで問題が解けるという発想がわかりませんでした。理由はなんですか?? あと、 X+x/2 +Y+y/2 ーZ+z/2 =0 という右辺の0というのと、なぜzの部分だけ、マイナスと符号が変わっているのですか?? どなたか教えてください。 あと数学は関係式を作れば問題は解答まで導けると学びました、 関係を式で表した時点で、問題がとけるとまなびました。 こんかい、中点の関係を引き出した理由がよくわかりませんでした。 そして文字を消去という流れになったので、どなたか詳しく教えてください!!お願いします!!!>_<!!! 空間ベクトルの問題です。 問題は次のようなものです。 空間内の直線 (x-1)/2 = y+2 = 1- z を含み 点(1、2、-1)を通る 平面の方程式を求めよ。 解答は x + 2y + 4z = 1 ですが、どうやって計算するか分りません。 よく法線ベクトルと1点から平面の方程式を求めるようですが、この問題では どうしたらいいのでしょうか? お分かりになる方がいましたら、お教えください。お願いします。 空間における平面の式 (ベクトル) またまたベクトルに関しての質問です 空間における平面をどうやって式であらわすのか、或いは平面を表す式を見ても、なんでそうなるのかが分かりません。例えば以下のような問題のとき方がわかりません 直線1 x=1+2t, y=2-t, z=-1+3t 直線2 x=2-3m, y=2m, z=1-m という2つの直線を表す式があります。で、直線2を含み、また、直線1と平行である平面の式をもとめなさい。 どうやっていいのか見当がつきません。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ベクトルの問題です ベクトルの問題です 平面2x+4y+2z+9=0と直線 -x+1=y+5=z+3/2のなす角θをもとめよ という問題がわかりません。 詳しく教えてくれませんか? おねがいします 平面ベクトルの例題 次の問題の解答がよくわからないです 3次元空間において、原点を通り法線ベクトルが(a,b,c)である平面pがある。空間の点(x,y,z)に対し平面に関して対称の位置にある点を(x',y',z')とする。x',y',z'をa,b,c,x,y,zで表せ。 たぶん a(x+x'/2 -x)+b(y+y'/2 -y)+c(z+z'/2 -z)=0になると思いますがそこからそれぞれをabcxyzのみでどう表すのかわかりません。 教えてください。 「平面の方程式」z軸の方向ベクトルは(0,0,1) 非常に基本的な質問で恐縮ですが, 与えられた1点(x0,y0,z0)と法線ベクトルから平面の方程式を求める場合, a(x-x0)+b(y-y0)+c(z-z0)=0代入してときますよね. ここで,z軸に垂直である平面の方程式を求める場合, z軸の方向ベクトルが(0,0,1)であり,これを求める平面のベ法線べクトルとして, 上記式に代入し,z=z0となります. z軸の方向ベクトルは,(0,0,1)でないといけないのでしょうか? 0以外であれば,どの数字が入ってもいいと思うのですが, 1に限定する理由ってあるのでしょうか? ベクトルの問題 どう解けばいいかわからなくて困っています。解き方を教えてください。 平面π:x+y+z=1を考える (1)平面πの法線ベクトルの1つを求めなさい。 (2)平面π上にある点の例を1つ挙げなさい。 (3)平面π上にある二つの一次独立なベクトルの例を一組挙げなさい。 わかる方よろしくお願いします。 ベクトル xyz空間中の平面 αx+βy+ɤz=p に垂直なベクトルを求めよ。減点から平面までの距離を求めよ。 全くわかりません。 詳しい解説お願いします。 ベクトルの問題です ベクトルの問題です 直線x-2=y+3/2=z+1と平面3x+7y+4z+5=0の交点の座標をもとめる問題がわかりません。 解説お願いします ベクトルと数列の問題 問題 以下の方程式で表される二つの平面がある。 a1x + b1y + c1z = 0 a2x + b2y + c2z = 0 (1)二つの平面のなす角(鋭角)を求めよ。 (2)二つの平面の垂直条件を求めよ。 ベクトルで角度を求める方法は知っているのですが、この問題のように平面になると解き方がわからなくなります。 どなたか解き方を教えてください。 ベクトルの平行条件について 平面の方程式をx+y+z=2 この平面上の任意の点T(x,y,z)をとると 基本ベクトルである i,j,kを用いて OT=xi+yj+(2-x-y)k これがベクトルi+j+kと平行であるためにはx=yである と解答にあるのですがなぜx=yなのでしょうか? どこからこの条件がでたのか教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など