- 締切済み
信頼と精神科医
鬱歴8年の主婦です。 8年間ずっと同じ主治医にかかっています。 しかし、昨日の診察で、すっかり信頼はなくなり、怒りさえ覚えます。 昨日、診察を受けたのは、この週末あまりにも体が重く、精神的にも かなり落ち込んでしまったので、受診しました。 この夏から、私は、主人の母(要介護5)の介護を在宅でしています。 きっとこのことが、辛くなって落ち込んでしまっているのかなぁと何とな く思いながら受診しました。 クリニックへは電車を乗り継いで行かなければならなく、ほんと死にそ うな気分でやっと行きました。 そして、受診したのですが、診察室に入るなり、「何で来たの?」という 主治医の言葉や、介護が辛いという私の意見を無視し、もっと介護の 事を勉強したら?などと私を否定し続けました。 そして、もう無理やり、大丈夫、頑張ってねと言われ診察は終わりまし た。 それから家への帰り道、はっきりいって主治医への信頼は無くなりまし た。 介護もしたこともなく、鬱の苦しさも、わからない主治医・・・ でもほとんどの精神科医は、医学的には病気の知識はあるのでしょう が、ほんとのなった人にしかわからない、辛さについては理解できない のでしょうか・・・ この8年信頼し続けてきましたが、もう無理です。 みなさんは自分の主治医の事は信頼できていますか? 良ければ、ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3492k
- ベストアンサー率11% (1/9)
私は10年前に、主治医と出会いましたが、とても信頼しています。申し分のない先生で 世の中に、こんな医師がいるのだと思っています。10年経っても変わりません。だから口コミで いつも満員です。気長に探したらきっと巡り会えると思います。私は初対面の時に懐かしい感情で一杯になったくらいです。必ずいると思います。
私は主治医のことは諦めています。 なんども変えたんで、疲れたんです。 精神科医って、失礼発言が多いと思います。 余計な一言で相手を傷つけたりもしますね。 でも自分はどう扱って欲しいのか暗に言ってたりね。 それで私は諦めたんです。 人のことが分からないから。 諦めて別の方へ顔を向けたら、医師に腹立てていたり 言葉に落ち込んでいた分が楽になりました。 医師を信頼するよりもっとスゴイ人に拍手を送ったほうがいいやと。 最も経験者としては色々なことが分かるようになりましたが、 医師はそのままの知識で強引マイウェーだと思います。 そもそも私の性格が悪いせいなのか知りませんが、 変にそこに興味もたれても面倒なので言わないです。 で、結論ですが、「精神科は薬だけ処方してもらおう」です。 そういう風に結論が出てしまうと楽になります。そして意外に先生も いい人だねと思いますよ。だって、薬処方してくれるし。
- 000100010001
- ベストアンサー率22% (48/210)
医者と患者も、人と人ですよね。 きっと相性みたいなものがあると思います。 貴方は患者です。気持ちをわかってくれない医者には見切りをつけて、他のお医者を当たってみるのもいいんではないでしょうか。 介護大変ですよね。 私も去年、両親ともに亡くしました。 ともにガンでしたが個人の大変さは人には、なかなか理解できないですよね。 理解できなくても、辛い事や、しんどい事を少しでも感じてもらえれば救われますよね。 いちから状況説明も大変かも知れませんが、あまり信頼できないようなら、かかりつけのお医者さんに見切りつけてもいいのではないでしょうか。 大変でしょうが、あまり無理しないで下さい。
- ai-aou
- ベストアンサー率24% (33/136)
精神科医ってそういう人多いですよ(笑) 医師を上手く活用する、くらいのスタンスがいいかも 日頃のガス抜きは、ドクターではなく、カウンセラーやワーカーなどとした方がいいかも
- ri-zyu
- ベストアンサー率30% (184/611)
お気持ちはよく判ります、でも8年間の信頼関係を、主治医の一言二言で失くしまうんでしょうか。。 そこを乗越えてもっといい信頼関係が築けるのではないでしょうか。。 精神科医も人間です、主治医に神様をもとめても。。 新しい主治医が今の主治医よりいいとは限らないかもしれません。
敢えて厳しい事を書かせて頂きます。 依頼心、依存心を捨てましょう。 優しい言葉をかけてくれる人=良い人、良い医師ではありません。 確かに病人に対して配慮が足らないのは確かですが、そういう自分の身に振りかかる出来事の捉え方が病気の原因です。 医師は症状を聞いて、それに合う(合うと学んできた、或いは臨床のデータにより)薬を処方するのが仕事です。 それ以上の何者でもありません。スーパーマンじゃないんです。 恐らく、突然来たあなたに「診療日でもないのにどうしたんだろう?」症状を聞いて医学的に大した事ないと判断し、そういう対応になっただけです。 強い薬でも処方してもらえたなら満足ですか?むしろ、薬を増やしたりしないのは良心的ではないですか? 病院にはたくさんの患者がいます。あなた一人に特別に時間を割くことは出来ないんです。 是非、その辺りの物事の捉え方を少しずつでも変えていってください。 心が楽になりますよ。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
患者のがんを治すために医者も癌になる必要があるのでしょうか。 このカテでは薬を飲めばうつ病は治ると多くの回答があるのにどうしてこうなっちゃうんでしょう。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
主治医を変える事をお薦めします。 患者の医師に対する信頼感は,どんな特効薬にも勝る薬効です。 名医は,治療に当たっては最少限の投薬しかしません。 問診,患者の悩みを聞き取る事が,医療の基本であり,何よりの治療です。 患者にとっても,投薬以上に医師が悩みを受け止めてくれる,自分の苦しみを理解してくれる事が最大の治療効果なのですから。 新薬開発段階では,当該新薬と偽薬とを用いての効能を確かめるための実験が行われます。偽薬はただのデンプンだったりします。それでも治療効果の現れる患者が居るということは,病気治療に対しての患者の医師やクスリに対する信頼感がいかに重要かという証左でもあります。 人間の対病治療能力は,現在の脳科学でも解明出来ない不可思議な意識・観念で発揮されたり無効に終わったりします。 医師との言葉のやりとり,医師からの病状説明が患者を励ます場合もあれば,絶望に追い込む事も有り得ます。内科・外科・診療科を問わず,主治医に対する信頼感こそ,最大の治療法です。 名医と呼ばれ,患者から慕われる医師は,『聞き上手』の医師だと思います。 内科の先生でも,患者との接触態度で,精神科医でも有り得るのですから。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 信頼出来無い精神科医なんて、薬の知識のあるただのオヤジだと思いま す。 医者はサービス業の1種だと思うのです。お客様は神様ですなんて言 う気はありませんが、サービス提供者(医者)と受取者(患者)の立 場は対等であるべきだと思うのです。その点は疑問に思います。 とはいえ、介護の世界は長く厳しいものです。厳しいと言われても「そ うですね、頑張ってください」としか言えないと思うのです。人によっ ては「介護を楽にする為にもっと勉強しなさい」という人もいるでしょ う。そういう事は医者に相談するより福祉関係の分野に相談すべきだと 思いますが(介護知識については精神科医なんて一般人に毛が生えた程 度しかしらないんじゃないでしょうか)。 要介護5の人間を自宅介護してればそりゃきついでしょう。普通、何ら かの理由で、きついのを納得の上で行なっていると思われるんじゃない でしょうか。
やはり経験していないと、相手に伝わらないことが多いでしょう。 先生は合わなければ、変えた方が良いですね。