- ベストアンサー
妻と実母の関係について
今、結婚して2年目の男性です。私は関東に住んでいるのですが、実家は関西です。今週、実母が1週間の予定で遊びにきているのですが、妻の態度が気に入らないらしく、「もう帰る」と言い出す始末です。妻は妻で気を使ってるつもりなのですが、本音では早く帰ってほしいようです。私は妻と実母が同じ親子のような関係になってほしいと思ってるのですが、嫁、姑という関係ではなかなか難しい話なんでしょうか?間に挟まってまいってます。男はこういう場合、どう対応したらいいのでしょうか?いいアドバイスがあれば是非お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、嫁と姑は永遠の問題と思ってください。 まずは、他人である事。 生まれも、育って環境も違う、これに世代間もありで旨く行く行かせ様は、前提で旨く行かないものと係る事で、お互いが距離を置いた付き合いで無いとこれからの長いお付き合いに難しいと思います。 一度拗れたら修復はまず出来ないが、嫁と姑問題です。 高が、嫁姑問題と係るとトンでもない問題も潜みます。 離婚まで、エスカレートするケースも有りです。 そこで、アドバイスですがまずはどちらに付くかなんですよ。 嫁さんの肩を持つなら、親を軽視しないと収まらないし、親に肩を持つなら嫁さんと拗れるしです。 普段長い時間一緒にいる嫁さんの肩を持たないと収拾が付かない違いますか。 たまに来る親が嫁さんの態度で、一々気に入らないから帰ると言うなら、どうぞお帰り下さいとしか、応対出来ないと思います。 回答にも出ていましたが、息子が所帯を持つ事で他所の家に来ていると親自身が感じないと、どうしようも無いと思います。 大人気ないと言う回答でしたが、親自身が子離れしていないと言う事なんです。 第一、息子の家に1週間も長期滞在出来る能天気性格もどうかと思います。 他人様の家と思うなら、1泊か2泊位で早々退散するのが常識と思います。 男性はとかく親の肩を持ちたがりますが、これから将来誰と長い時間を持つか、一度じっくり考えて行動しないと、とんでも無い落とし穴が待っています。 嫁と姑は所詮他人、この関係は旨く行くものでは無い、一度拗れたら修復は困難と肝に銘じる事です。 適齢期の子を持つ親として、一度結婚したら独立した物として、距離を置いて付き合うこれは親として常識です。 息子の家に長期滞在できる親自身の神経を疑います。 息子は嫁さんの方について当たり前と同世代の皆は思っています。 また、そうで無いと収まるものも収まって行かないと言う考えを持っています。 これが、世間一般的な考えと思います。 如何でしょうか。 お母さん自身が、よく考えるべきと思います。
その他の回答 (7)
- payment
- ベストアンサー率16% (76/454)
お母様と二人の時に、奥さんがお母さまを褒めてたことを伝え、奥さんと二人の時に、お母様が奥さんのことを褒めていたことを伝える(内容は、最悪創作でもかまいません。いいそうなことを考えて)。 これを根気よく続けていると、いずれは変わっていくでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。色々話あっているうちに、双方の誤解や感情の行き違いがあったようですが、もうほっておくしかないね・・・というのが結論です。こんなことで苦労はしたくないですね。
- Rose-quartz
- ベストアンサー率17% (205/1162)
>私は妻と実母が同じ親子のような関係 皆さんおっしゃっていることに同意です。 私もコレを求められたらゴメンナサイと言います。 hiroma2002さんは奥様の御両親と実の親子のようですか? やはり気を使うのではないでしょうか? ウチは上手く行っている方なのだと思います。それでも何かとありますが。 1番の理由は義母が今の彼を分かっているのは私だというスタンスで接してくれる 私は子供の頃の彼の話・好みの食事を聞いたりして育ててきたのは義母だという感じ しかし、夫が言ってなるものでもないですね。 夫側の両親というのは、息子も嫁も自分のもの?というか、貰ったものと思っていて、妻側よりも遠慮が足りないことは一般的には多いです。 どちらにも怒ったら良いんじゃないですか? 俺が選んだ妻と仲良くする気がないのは俺を大事に思ってないからだ 俺の母親なんだから、同居もせずたまの1週間なんとかしてくれ という感じで話しはして、基本的に親孝行するのは妻ではなく、ご自分ですから、ホテルでも滞在してもらって通っても良いんじゃないですか?提案してみては? 一緒にいたら、もっと空気が悪くなりそう。こじれると長引きますよ。 このあたりは変化に応じてフレキシブルにしないと。我が家に滞在という始めの計画に拘るよりも、関係をコレ以上悪くしない方に重点をおいた方が良いと思います。 嫁姑問題は、夫の力量にかかっていると私は思っています。 無難に事勿れ主義でいるよりも、ハッキリ言う事言った方が良いこともあります。 頑張って。
お礼
回答ありがとうございました。怒るもの少し・・と考えるので、ほめてかわす作戦にしたいと思います。こんなにたくさんの回答をいただくと、いかに嫁姑問題で悩んでる方が多いかよくわかりました。本当に同居しているかたたちはえらいなあと感心してしまいます。とりあえずは、双方の顔をたてるような形にしたいと思います。
- pikapikabouzu
- ベストアンサー率19% (54/277)
一言で言うと なかなか難しいと思います 結婚19年目 主人の実家は歩いてでも行ける距離にあります でもやっぱり嫁は嫁で姑は姑です 舅は私のことを「娘ができた」と言い 人にも「ウチの娘が・・」と言うこともあるようですが 姑の気持ちとしては そこまでは割り切れないのでしょうね 娘がいないウチの場合でもそうですから 実の娘さんがおられる姑さんなら尚更割り切れないと思います 娘と嫁 両方いる方と話をしていると 第三者から見て同じ事してても受け取り方が違うんですよ 多分 無意識なんだとは思いますが 娘に対しては良いように受け取るようです ただ ウチの場合は 主人が半端じゃなくわがままなので 「あの子(主人)はあんな子だから苦労かけるね」って言ってくれて 優しい姑でした 私もそうやって気を使ってくれる姑に自然と優しくなれました なので本当はお母様が年の功で奥様を持ち上げて下さると良いのですけど それは無理なようですので 先の方も言われているようにhiroma2002さんが 悪者になってしまうのが嫁姑を団結させるのには手っ取り早いと思います ですが日ごろと余り違うとお母様は 「嫁のせいで息子はあんな風になってしまった」と思ってしまって 余計にこじれることにもなりかねないので 無理に何とかしようと思わないで見てみぬ振りも必要かと思います どうしても何かしたいのであれば 先々のことを考えると 奥様に肩入れする方が得策とは思いますが これも余りあからさまにするのはお勧めできませんので お母様がお帰りになってから 一緒に出かけたりして 「お疲れ様 よく母に尽くしてやってくれたね 有難う」と ねぎらってあげるのがいいと思います そうすれば奥様も「私の気苦労を分かってくれてたんだ」と 頑張った甲斐があると思うので・・ お母様には電話をするなどしておくのが良いと思います そのとき奥様に対しての愚痴の一つもおっしゃるかもしれませんが そこは「うんうん 母さんの言いたいことは良く分かるよ」と言いつつ さりげなく奥様の味方をしてあげてくださいね ある意味 hiroma2002さんが一番大変かも知れませんが頑張ってください
お礼
回答ありがとうございました。今日、母は帰りまして 実はホッとしている自分がいます。今度実家に帰るのが憂鬱になってきましたが。妻にはやさしくしてやろうと思います。私は兄弟なので、母に娘はいないのですが、やはり母からみたら子供離れしてないのでしょうかね。困った母だなあと今は思ってます。
こんにちは。姑と仲の良い嫁です。 >妻と実母が同じ親子のような関係になってほしいと思ってるのですが、 無理です(笑)だって積み重ねてきた時間が違うのですから。 でも、「本当の母のように何でもいえる義母」「本当の娘のようにできる嫁」になるのは可能です。 他人と家族の差って、嫌なところも含め「好き」ってところではないでしょうか? だから喧嘩もしたらいいんじゃないですか? この場合、お母さんは地をだしていらっしゃるのにお嫁さんが我慢しておられる。 表面で付き合ってるから本音と建前が違っちゃうのでは?大人なんであれば子供の喧嘩のようにはならないとおもうのです。 そのかわり良いと思ってることも、感謝してることも、ちゃんと言えないといけないですね。 旦那さんはなるべく「二人におまかせ」でいたほうがいいですよ。 いえ、何にも言ってはなりません!とくに「仲良くしてくれよ」なんて(笑) 二人とも仲良くしたいのは山々なんですよ。 家に招くっていうのは仲の良い友達と旅行に行くと急に色々見えて喧嘩するっていうのと同じ距離感です。 間に挟まってるってことは両方の話を聞いてるか立ち会ってるのでどちらもあなたに理解をもとめるからですよね。 本当に話し合って理解をもとめる相手はお互いなんで、その辺をうまく戻してあげたたどうでしょう? へたに関わるとと「どっちの味方?」みたいに張り合う気持ちになっちゃうと収まらなくなってしまうのではないでしょうか。 夫にだって腹がたったりたたれたりします。義父母にだって「あったまきた~!!」ってことありますよ。 見守るというか、ほっときましょう。 とくに家事がある分女性にとって家の中のことは男性よりも「自分のテリトリー」なんですよね。 同じ職場の人に自分の仕事に手を出されることを想像してください。 ちょっとなら嬉しい。「ありがとう」と思っても勝手に全部、しかも自分が考えていたのと違うようにされてしまい、しかも上司(この場合あなたですね)に褒めらてたら。 お母さんにはあなたの家庭も自分のテリトリーなんですよ。 お嫁さんの心ずくしもそう見えるんですよね・・。 大好きなうちの姑でもそうです。 息子と自分の関係を考えるとしかたないのかもしれませんが。 誠意いっぱい来客をもてなしても、「うちとやり方がちがう」と気にいられなかったら、それはお嫁さんも「帰ってほしい」と思うでしょう。 実の親にだってそうされたら思うでしょう? 正直お母さんが自分のほうが立場が上だと思って甘えちゃったんですよ、お嫁さんに。そしてお嫁さんも我慢してるんです。 一喧嘩でもして「そうではない」とわかったほうがいいですよ。 そのときこそ、だんなさんが「うちに来たら嫁のやりかた、実家では母さんのやり方。お互い他人の家でわがまま言うのはよそうよ。」ってお母さんに言ってあげればいいのではないでしょうか。(あくまで中立の言い方で) お母さんだって「こんなことを思うのは大人気ない」ってきっと我慢してたこともあるとおもうんです。でも我慢できなかったんでしょうね。 ご本人たちを知りませんので自信なしにしておきます。
お礼
回答ありがとうございます。実は発端となったのが、妻が外出中に、母が台所で掃除したりしたことが今回の騒動の発端なんです。新居なので、キッチンは妻のテリトリーですからね。いくら母の親切心からとはいえ、いつもと違うやり方で掃除されると腹が立ちますよね。皆様の回答をみてるとやはり「ほっとく」のが一番のような感じがしますね。丁寧な回答ありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
これまた大人気無いお母さんですねー。(笑) 僕は結婚14年目の親父ですが、もし、僕がそんな局面に立たされたら、かなり荒れるだろうと思います。 母には、「もう帰るだ?何が気に入らない?」 妻には、「にゃろう、1週間位、嘘でも笑顔で居ろ!」ってな感じで。(^-^; でも、実際には、 母には、「もう帰っちゃうの?もっとゆっくりしてけば良いのに。」(どうぞ、お好きなように!) 妻には、「ねー。(同意を促す)」(よく堪えた!偉い!パチパチ♪) って、言うかな?(笑) これじゃアドバイスになりにくいので、補足を付け加えるならば、自分が悪者(?)になる!って言うのが簡単です。先の例もそうなんですが、「気に入らない」なんて下らない理由での諍いに対しては、その争いそのものに対する怒りをぶつけると、ぶつけられた二人にとっては、自分を理解してくれない共通の敵になるので、融和し易いのです。 また、「自分の母親だから特別扱いをしてくれ」「妻の前で子ども扱いは止めてくれ」ではなく、「俺はあんたの息子だ」「俺はおまえの夫だ」とあえて極めて利己的な自己主張するのも手かと思います。 とは言うものの、僕もいい加減いい大人になったし、表面上は、「いつも気に掛けてくれて有難う」「気が利かないかーちゃんだけど頼むよ」とねぎらいの言葉の一つも言うようにしています。 つまりは、「親しき仲にも礼儀有り」を忘れるな!って事ですね。(もし、忘れたならば、僕は閻魔大王になるぞ!てね。) こんなんで如何でしょう?
お礼
回答ありがとうございます。下にも書いたように今日、帰りました。ほんといい歳してなさけないくらい大人気ない母です。やはり、双方の顔をたてるしかないのですね。母は第一印象で気に入る、気に入らないを決めてしまうタイプなので、妻のことは気に入らなかったのでしょう。「親しき仲にも礼儀あり」は その通りですね。
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
私は結婚4年目で関東、夫の両親が名古屋です。子供が小さいので私たちが名古屋へ行くことが多いのですが、嫁姑関係はやはりそれなりに疲れます。 まず、奥様にはごく一時期のことと再認識して我慢してもらえないでしょうか?今を過ぎれば、元の生活に戻れるのだから。 お母様には、自分の家ではない全く別の新しい場所なんだと思っていただけないでしょうか? お互いに、相手に対して聞く耳がもてない状況だと思います。逆を言うと、相手を持ち上げるコツさえわかれば、それなりに上手くいくように(いっているような感じに)なるかと。 例えば炊事。 お母様のやり方と奥様のやり方は違うはずです。些細な手順から味付けまで。だからあえて、奥様はお母様に「どうしたらいいか」を聞きながら、むしろつくる役割をそれとなくやらせてしまう。やってもらいながら盗めることを盗むという感じで。お母様は、いまどきの若い人の方法がどんなものか、今までの固定観念と違う『目からうろこ』な方法を会得するようなつもりで。何か言いたいときは「私はこうやるけど、そういう方法もあるのね~」と、全否定ではなく、半分認めて半分諭すような感じで。 自分のやり方だけを通していては妥協点は見つからないままですし、わだかまりが増える一方。 ここで夫が出来ることは、両方を持ち上げつつ下げること。現状では奥様重視で、奥様をおだてつつお母様を上手に操れるような方向に導く感じ。また料理の例えですが、奥様には日ごろの食事は美味しいと思うし感謝している、でも自分が育ってきた味も少し覚えて欲しい。その両方が出来ると思うから言ってるんだよ、と。ポイントは、気苦労かけてわるいとか、ありがとうとか、ご自身の感謝を伝えること♪なんだかんだ説教がましく言われるより、ありがとうの一言が効くことも結構あります。 お母様には、なつかしの料理の思い出話をしつつ、奥様も頑張って作ってくれていて、お母様にはまだ負けるけどそれなりに美味しい。おかげで仕事も頑張っている。 くすぐったいけど、どちらかがお風呂に入っているときにでも、さりげなくそんなことを話せたら良いかなと。 目上の者が下に降りるか、下のものが上を持ち上げるか、究極はどちらかしかないかもしれません。 もしチャンスがあるなら、関西風のお鍋を作るためにみんなで買い物に行き、買い物しながらあれこれ奥様が苦手な食材の調理法をお母様に聞くとか、そんな感じで家から少し出た場所で工夫できるといいのですが。 ただもし、かなり二人の関係がこじれそうだったら、お母様には奥様が、奥様にはお母様が、自分に大切なんだぞって・理解しようと譲ってくれなくちゃ困ると怒ることも必要かも。最悪、直接対決して腹を割ったほうが良くなったりして!? きっとご主人が優しいから、二人とも自我が強く出たままになっているのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございました。やはりうまく両方を立てる必要があるのですね。妻が物事をため込む性格なので、聞いても本音を言わないですね。これ自体夫婦としてはまずいのですが。ただ、妻にも母にも「ありがとう」の一言は忘れないようにしたいと思います。
間にはいってしまって、お辛いですね。 >妻と実母が同じ親子のような関係 いくら「身内」になったとはいえ、急に、これは無理なのではないのでしょうか? 段階を一歩ずつ踏んでから、親子のような関係に「近付く」のだと思います。 奥さんとお母さんには共通の趣味なんかはないのでしょうか? (例えばビーズ、刺繍等) それがあれば、そこから話しを持っていきやすいと思うのですが… お嫁さんに「おふくろと仲良くしてくれよ!」と言えば、角が立つし、お母さんに「嫁と仲良くしてくれよ!」と言えば、今度はお母さんに角が立ってしまう。 失礼ですが、どちらも荒探しをしているような気がするのですが。 何か「気にくわない事」があれば、そのストレスを他の人に、こじつけてしまうと、楽になります。 そういうのも背景にあるのかな?とも感じましたが。
お礼
回答ありがとうございます。やはり今日、帰りました。共通の趣味もないようなので難しいですね。最初は仲が良かったように思えたのですが・・・
お礼
回答ありがとうございました。どちらかにつくといわれれば、今は断然に妻です。だから妻には感謝の言葉を言ってるつもりなんですが、妻も妻で何かしてもらったらうそでもありがとうのひとことでも言うべきだと思うのですね。母が一週間泊まるのは、実は父の仕事の関係で父も関東に来ている(別のところに宿泊している)のでこっちから勧めたんですよ。でも、母からみたらいくら実の息子とはいえ、他人の家になってしまうのですね。そのあたりの配慮は私も足らなかったと思います。まあ、母が帰って私も変な気を使うことはなくなったのは事実ですが。それにしても同居している人ってどうやって我慢してるんでしょうかね。