- ベストアンサー
実母との関係にストレス、子育てとの両立に悩む
- 一歳の子育て中の私は、実母との関係にストレスを感じています。母子家庭で育ち、親子関係は密接でしたが、母は自分を犠牲にして私を育てたという思いが強く、私の結婚にも反対しました。
- 現在は義実家と旦那にも嫌悪感を抱いており、それが私にストレスとして向かってきます。また、子育てに対する母の評価も低く、頑張っても認めてもらえないと感じています。
- 実母への気を遣いながら子供を預けるのは疲れる一方で、私の思いやりが間違っているのかと悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全然変ではないよ。 むしろ、 今まで貴方とお母さんが母子家庭の中で 親密な絆を築いてきた事を踏まえるなら。 距離が違いが故に安心出来る、心地が良い部分と。 逆に近「過ぎて」息苦しい部分があると。 貴方は「両方」感じてきた筈でしょ? 今急にバタバタが始まった訳でも無いんだよね? ただ、貴方の結婚を境に。 少し二人の関係の「バランス」が変わったんだと思う。 貴方の人生。 貴方の幸せ。 お母さんもそれはわかっている。 でも、今まで一緒に居る事が多かったからこそ。 尚且つ自分なりに貴方をここまで導いてきた「自負」があるからこそ。 簡単に貴方の「変化」を受け止めきれない部分があるんだよね? どうしてもお母さんも感情的になったり、 可愛さ余って逆に辛い対応をしてしまったり。 どこかで貴方に影響力を持っておきたいお母さんが居る。 貴方は結婚して、子供も生まれて「変化」を挟んでいるんだけど。 お母さんはまだ昔と「同じ」感覚で貴方を見てしまう。 お母さんから見た「子供」として。 それが貴方からすると、一人の大人としての尊重や敬意として あまり伝わってこない寂しさになってしまう。 お互いに不安定な部分が「ある」二人である事は事実なんだよね? どちらかのバランスが崩れると。 お互いに影響し合ってしまう。 良い部分も悪い部分もね。 ただ、そういう不安定な時期も経験しながら。 貴方とお母さんは。 「これから」の二人としての繋がり方を見つけていけるんじゃない? 今すぐに、このタイミングでガッチリ理解し合おうとしても難しいよ。 貴方とお母さんは。 人生のステージが違うから。 お母さんはお母さんの「今」に向き合っている。 貴方は貴方の「今」がある。 考え方に「違い」があっても普通なんだよね? 今はまだ、貴方に対する親目線が強い彼女だけど。 少しずつ貴方を一人の大人、一人の女性として 受け止められるようになる時が来るんじゃない? 貴方はそれを信じればいい。 お母さんとの関係も大事だけど。 貴方にとってお母さんが世界の全てでは無いんだよ。 むしろ貴方は自分のお子さんにとって。 これから明るい世界に「なってあげる」存在でしょ? お母さんとの付き合い方、繋がり方も丁寧に考えていく。 でも、それは大切な事の中の一つ。 全てじゃない。 貴方はもう子供じゃないんだから。 自分のバランスも大切に。 自分の意志で、自分のペースで、 自分の「今」を丁寧に積み重ねていけばいいんだと思う☆
その他の回答 (4)
始めまして。 30代で子供が二人居ます。 うちの親も、子離れできていません。 私が結婚が決まった時も、寂しいと、親を置いて自分だけ幸せになろうとする私が許せないと、親戚に私の事を散々誹謗中傷して歩きました。 結局、親戚からも誰一人として、おめでとうと言ってもらえず、結婚しました。 私も実家の家族が苦痛です。 でも質問者様は、そういう状態でも、なお、お母様を頼りにしてらっしゃいますよね? >義母の愚痴をこぼしたりすると「だったらはっきり言えばいいじゃないの」と言われます。 >どこかで「私を捨てて嫁にいったんだから、苦労して当たり前」と言われてる気がして。 こういう状況で、結婚されたのですから、親に頼るのは辞めましょう。 親からすると、都合よく利用されているように感じます。 質問者様だって、お母様の立場に立って考えれば分かりませんか? >「私を捨てて嫁にいったんだから、苦労して当たり前」 これは、反対を押してお嫁に言ったんだから、都合の悪い時だけ、頼ってくるなと言う意味だと思います。 苦労して当たり前は受け取り方が違うように感じます。 私は、自分の自己利益しか考えない両親と、一線を置きました。 もちろん、出産した先も、実家には里帰りしませんでした。 >実母にすごく気を使う感じです。 >なんだか子供預けるにも疲れます。 親しき仲にも礼儀ありです。 実母だから何でもしてくれて当たり前ではありません。 もう大人になったからには、親娘と言えども、大人と大人のお付き合いだと思います。 うちは、親から子供を見たいと言われれば連れて行きますが、私の自己都合で子供を預けたり、親に押し付けたりしませんよ。 お母様を責められる気持ちも分かりますが、質問者様ももっと親離れされた方が良いと思います。
- koku46sou
- ベストアンサー率15% (148/969)
実母にストレスを感じるのは普通です。 世の中の皆様はほとんど距離を置いて過ごしているのです。 (まれに母親べたったりの人もいるようです。) 小さいころから母一人、子一人なのですから、 お母さんの性格はあなたが一番よく知っているはずです。 小さいころからほめられたことがないのなら、この先もありません。 距離をおくか、言いたい放題にさせておくかはあなた次第です。 私自身は、結婚とか子育てを絶対してはいけないカップルのもとに生まれて育てられたので、 両親ともに関係がうまく取れませんでした。母親は年がら年じゅうイライラしていて、そのイライラを私たち 子ども(三人姉弟でした)に当たりちらし、また怒鳴ってばかりいました。そのせいで私は少々精神不安定な 人間になってしまいました。子どもを産めば親になれると、両親は思っていたのにすぎず、 自分たちの親修行はそっちのけだったのです。 「結婚したら、同性の親子は友達みたいな関係になる」と、誰かに言われたこともありますが、 私たちにはそういう関係は築けませんでした。母親が拒否するんです。あぁ、この人は本当に母親にはなれない 人なんだ、とその時思いました。そして、10年ほど前の正月に子どもを連れて実家に帰った時に、 やっぱりイライラしていたらしく、おめでとうも何もなく、開口一番が、「何しに来たんだ?」だったので、頭が沸騰してしま い、手土産を投げつけて、子どもたちを連れ帰りました。それ以来実家には寄り付かなくなりました。 時々体はどうなんだろう、とか思ったりもしますが、機嫌が悪ければまた同じことの繰り返しになるので 絶対こちらからは連絡しないようにしています。 ま、こんな人間もいるんで、あまり悩まないように。
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
私は男性ですが、妻があなたと同じような苦労をしていたので、ご参考までに。 お母様は何歳になられたでしょうか。お元気なようでも、年を取ると、気力と体力が衰え、小言や愚痴が多くなります。育児は若い母親でも大変なので、老母にとって幼児を預かることは重荷なのです。妻の実母(私から見れば義母)も、妻が病気の時に応援に来るのがやっとという状態でした。 もう少し子供が大きくなって、会話ができるようになると、お互いに楽になるので、それまで頑張って下さい。
- 徳島 太郎(@oyajitokushima)
- ベストアンサー率9% (8/85)
実母に気を遣う必要はありません。親子。1歳くらいだと、大変ですが(大変だった)、待ったなしの生活ですよね。愛情タップリ育てて下さいね。一番楽しい時期ですよ。頑張ってくださいね!!。