- ベストアンサー
海のトリトンとは?暴力と日本社会の関係について
- 海のトリトンという漫画を通じて、質問者は過去の日本社会の興味深い側面を知ることができました。給料や暴力について驚きを感じた質問者は、現代の漫画と過去の漫画の違いにも触れました。また、過去の日本社会では教師の体罰が当たり前だったと聞いた質問者は、子供たちの反応についても疑問を持っています。さらに、戦後から20年後の日本社会についても知りたいと述べています。
- 海のトリトンという漫画は、過去の日本社会を反映した作品です。給料の低さや暴力の存在に驚いた質問者は、現代の漫画との違いを指摘しました。特に海のトリトンは日常的な暴力を描いており、犯罪に関する話も含まれています。質問者は、当時の子供たちが現実に暴力を受ける場面にどのように対応していたのかについても興味を持っています。
- 海のトリトンを通じて、質問者は過去の日本社会について知ることができました。給料の低さや暴力の存在に驚いた質問者は、現代の漫画と比較しながら過去の社会を考察しています。特に教師の体罰について質問者は興味を持っており、子供たちが当時の暴力にどう対応していたのか知りたいと述べています。さらに、戦後から20年後の日本の社会状況にも興味を持っています。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたはいま何歳ですか 私は1944年生まれです いわゆる団塊の世代の1~3年前です 食べ物は肉類、魚などの動物タンパク質はなかったけれど田舎だから野菜類はそこそこ食べれました 一円の半分の50銭で飴一個買えました 入学当時、学校ではみな裸足でした冬でも。 数年たったら足袋をはけるようになりました また数年後ズック靴を履けるようになりました 学校では悪さをして先生に往復ビンタをよくくらいました 口の中が切れました 仲間の頭と私の頭をゴッツンコもよくやられました。 目から火が出ました 統廃合で学校のクラスは一クラス55人位いました 友達と殴り合いのケンカをしたのも数え切れず 家の中はもちろん、戸外でも暗くなるまで遊んでいました 一万円札はもちろんありませんでした 大学出てもらった初任給は2万8千円でした 今思い出すと大変な時代でしたが逆に今の豊かな暮らしに感謝すると同時に家族、友達とのつながりの欠如に これでいいわけがないと何時も思っています
その他の回答 (14)
- kfer_oope
- ベストアンサー率12% (39/314)
ところがそうは思わない者も多い。当時は高度経済成長期のまっただ中ですからね。 鵜飼いの鵜のように、アメリカの思惑どおり、日本が経済成長にのみ注力していた 時代です。ただ、その頃に産まれた者が今の40-50代です。結局は、その基盤に縋って 日本の姿を自認できなかったせいで、今の不況があります。結局は、歴史から何を 学ぶかです。 個人的印象だが、メンタリティに関しては今も昔も大差ない。体罰に関しては 功罪両面です。寧ろ、痛みを教えられる教育者(教師ではない)がいなくなった事が 成熟した大人の減少を物語っています。あと、学力の低下も顕著ですね。 いわゆる、現代はゆとり世代と言えるでしょう。しかし、昔も今も共通している事が ある。それは弱者は淘汰されるだけという事です。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
マンガの話を鵜呑みにするのもどうかと思います。 戦後20年というと、昭和40年代ということに なりますか。 日韓基本条約調印 朝永氏ノーベル賞 黒い霧 ザ・ビートルズ日本公演 吉田茂元首相死去 三億円事件 東大紛争 アポロ11号人類初月面着陸成功 日航「よど号」事件 万博(EXPO’70) 沖縄返還協定調印 札幌冬季オリンピック ランラン・カンカン 変動相場制移行 小野田少尉ルバング島で救出 ”私は当時に生まれるのは勘弁してもらいたいと思いました” ↑ 今の行き詰まっている日本よりも、希望に溢れていた 時代だと思いますよ。 今のような陰湿なイジメなど耳にしませんでした。
お礼
殿方って何ですぐに鵜呑みとか使いたがるんでしょう?? 知らない=鵜呑みになるんですか。 鵜呑みというのは信じ込むことではないのですか。 私が鵜呑みという言葉を間違って覚えているのでしょうか。 >今のような陰湿なイジメなど耳にしませんでした これなんかも鵜呑みですよね。 私の親戚のおじさんは結構やられてますよ。 弱い奴は今も昔も変わりないって。
なぜ漫画に描いてあることを事実だと思うのでしょう? 当時の風俗が暴力的だったと解釈するのは当たっていないと思います。 あくまで手塚治虫によるフィクションであるとみなすべきです。 リアルに感じられるのは漫画家として優れている証拠でしょう。 暴力的な人は昔もいたし今もいる。その置かれた状況と伝わりかたが違うだけです。 質問の趣旨とは外れるかもしれませんが、法務省から公開されている「刑法犯 認知件数・検挙人員・検挙率の推移」がひとつの参考になると思いますので参考URLをご覧ください。グラフでいうと、「認知件数(窃盗を除く一般刑法犯)」のところが暴力発生頻度との関係が高いと思われます。 件数のピークは戦後すぐの混乱期が最大かと思いきや、意外なことに平成15年前後のほうが犯罪発生件数が高かったようです。 もちろん捜査方法や犯罪認知に至る条件が昔と今とで同じはずもありませんし、犯罪に至る前の暴力の発生度合いについて表しているわけでもありませんので、これをもってして平成15年近辺が一番暴力的だったと判断するのは少々無理がある思います。あくまで参考情報としてご覧ください。
お礼
何故事実と思われると聞かれても困るんですけど・・・ それを確かめるための質問なのですから。 一応、昔の話は私の親からも友達からも聞いてます。 でも人によって言うことが結構バラバラです。 あなたも昔が暴力的というのは当たってないと述べてますけど、 私は昔は体罰地獄だったと聞いてます。 他の方も概ね私の親と同じ意見ですし、 あなたの意見はちょっと的を外れているようです。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
「70年安保」「団塊の世代」「上尾事件」で検索されたい。 当時の時代背景を一から説明させられるのは勘弁してもらいたいと思いました。
お礼
答えたくもないのに何で無理にレスするんですか? ネットには精神的におかしい人が沢山いると聞きました。 あなたは可哀想な人なのですね。
- 1
- 2
お礼
ご回答有り難うございます。 そういう話を聞きたかったんですけど、 何故か知らないと悪だと言わんばかりのご返事ばかりで しかも間違っていて、少々うんざりしていました。 貧しくて厳しかった時代の方が精神的に豊かだったんですね。 暗くなるまで外で遊んでいて飽きなかったんですか? 今は往復ビンタなんてやれば親がとんできます。 1クラス55人っていうのも凄いですね。 子供の数がそれだけ多かったということですね。