しらたき?糸こんにゃく?
ものすごーっく初歩的な質問なのですが…
しらたきと糸こんにゃくの違いってなんですか?
私は北海道出身ですが、
あの細い麺状のこんにゃくはどちらの名前でも売ってました…
昔は巻いて玉状になってましたよね?
ちなみに北海道でスーパーにいくと
・細い、ラーメンぐらいの太さのを『しらたき』または『糸こんにゃく』
・細うどんぐらいの麺状のが『つきこんにゃく』
・真ん丸いのが『玉こんにゃく』
・一枚ものの大きいのが『板こんにゃく』
だった気がするのですが…
私の小さいころは近所の魚でも野菜でも置いてあるような個人の商店にいくと、
板こんにゃくをところてんのつき棒で突いて、つきこんにゃくにしてくれていたものです。
本州にきたらつきこんを見かけなくなってしまいましたが、
あまり食べないのでしょうか…
くだらない質問ですが、回答お待ちしています(^-^)/
お礼
ありがとうございます。 糸こんにゃくとしらたきです。 素朴な疑問に答えていただき感激です。 素材は同じなんですねっ。 はじめて知りました^^;