- ベストアンサー
留学中のネイティブ間での言語の壁とは?
- 日本語を話すと英語を忘れる不安
- ネイティブ同士の訛りや省略が聞き取りにくい
- 語彙力の不足からくる自信の喪失
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語を話すと英語を忘れるということはありませんよ。そうであれば、例えばバイリンガルが日本語を話すたびに英語ができなくなる。。。。というようなことになりますが、そんなことないですから。 あと、今うまく行かない部分があるということですが、あまり自分に厳しくしないでいいですよ。できるようになった部分を「あぁよくやった」とほめてあげて、あとは同じように、慣れて、練習をしていけば、いまのハードルも越えられると気楽にとらえつつ取り組むのが一番です。 大きな木も、最初は種で、双葉からはじまり、枝葉が増えて、一歩づつ成長します。 木になろうとしている双葉を見て「そんなんじゃダメだ」と言うのも、なんだか変な話なわけで。 すべては、プロセスだと思えばいいのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
私もアメリカに9年近く住んでいますが、未だに英語が苦手です。米国と欧州では違うかもしれませんが、大事なことは勉強でも仕事でもしっかりした考えを持って話をするということだと思います。 私は大学で実験をしているのですが、周りのイギリス人やインド人の同僚や私よりはるかに若いパキスタン系のアメリカ人と話す時、しっかりした考えを持って喋れば、それがおかしな英語でも聞く耳を持ってくれます。逆に、内容のないことしか言わなければ、英語がまともでも相手にしてくれないと思います。 ネイティブの英語と言っても、出身地によってだいぶアクセントが違いますからね。それはそんなに気にしなくてもいいのではないですか?私の前のボスはギリシャ人で普通のネイティブが聴いても絶対分からないだろうと思われるドイツ語訛り?の発音でした。でも、3年も一緒にいると不思議と理解出来てしまうので、びっくりしました。 気楽に行きましょう。確かに、日本語を見なければそれは英語学習という面ではいいと思いますが、それでストレスになっては意味がありませんし。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、焦ってもこればかりは身につくものではないですね、。 あまり気にしすぎず、少し気をぬこうと思います^^
自分の立っている地面を踏みしめて、一歩一歩努力しているお嬢さんのように思い、少しでも応援したくて回答します。 教育課程を終えて、これから就職なさる。。。未知の世界に踏み込んでゆかれるところなので、不安になっておられるのでしょう。 私は30年ほどアメリカ在住で、二年ごとに日本に里帰りしていました。最初の十年は日本の空気に慣れるまで、わずか一日、日本語もぺらぺら、そして、アメリカに帰ってくると、英語が普通に出てくるまで一週間から十日かかっていました。日本に帰ったときの違和感が増してゆき、アメリカに帰ってくると、ホッとするようになってきました。この文章を書くのも、翻訳機で、英語の単語を日本語にしています。 現在は全く付き合いがありませんが、アメリカに住んでいらっしゃる日本人の方で、何十年住んでいらしても、日本語のほうがお上手な方が多いです。家族と日本語を話しておられること、友人に日本人が多いこと、英語をマスターしようという努力がないこと、など、理由はたくさんあります。 ”聞ける”から、”話せる”にステップアップするには、周りの方たちの様子を見て、彼らの興味があること、話されていることの内容にアンテナを張り巡らせていて、それについて、ニュースを見たり、ウェブサイトで勉強したりなさって、知識の引き出しをたくさん作ってゆくことをお薦めします。そうしてゆくと、話に自然について行けるようになります。映画、音楽、スポーツ、気候、本、などなど。 他に、私がしてきたことで、参考になりそうなのは、 1)ニュースを見たときに、それを、正確に要約する練習をする。(理解の深さを確認できる。) 2)皆で話しているときに、自分の意見は言えなくても、質問をしてみる。 3)映画や本を読んだり、ニュースを見たときに、自分の意見を常にまとめておく。 4)面白い話を貯めていって、何かのときに話してみる。 5)発音や間違いを気にしない。笑われたら、受けたと思う。 6)滑らかに話すのに、子供達に絵本の音読をしたのが役に立ちました。 などです。アメリカに住む私の周りには、移民の人たちが多いですが、それぞれ皆、お国訛りの英語で話して、恥じるところがありません。自己主張の塊のような方ばかりです。周りと同調するのも大切ですが、同時に、貴女独自の考え方を伸ばしてゆくのが良いと思います。 私はもう、おばあちゃんといわれても仕方のない年齢です。でも、最近、若いお嬢さんたちと一緒に、バレエのクラスをとり始めました。レオタードを着るのが、それは、恥ずかしかったです。荒波は、後になってしまえば、自分の心の中にたっているもので、周りの人たちは、親切に受け入れてくださると思います。 健闘をお祈りします。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 とても嬉しく思います。 今日から働き始めました。 回答してくださったように、 今日は私らしく頑張ってみました。 恥じずしっかり歩んでいこうと思います! お優しいお言葉励まされます^^ ありがとうございます!
- plokij75
- ベストアンサー率45% (716/1567)
何語でも、そうだと思いますが、言葉がスムーズに話せても、話題に関する専門的な用語が理解出来ていないと、コミュニケーションが上手く取れないという事はあるでしょうね。 また、何かのスキルで一人前になろうと思えば、10年経験しないと。。。と言われていますし、バイオリズムのように短期的な好調・不調の波もあるのではないでしょうか。 それと学習曲線というのがあって、勉強やトレーニングを受けて、スキルが向上して行っても、習熟度がある限界を超えないと、途中で止めてしまうと元の状態に戻ってしまうという事もあるでしょう。 留学生でも、休暇で帰国すると日本語に慣れてしまい、学校に戻るとリハビリ期間が必要となるので、恐ろしくて帰国出来ないと言っている人もいましたが。 継続は力なり!と言われていますから、一つ一つ壁を乗りこえて、地道に努力して行くしかないのではないでしょうか。 習うよりも、慣れろ!という事もありますので、めげずに頑張ってください。
お礼
継続は力なり!その通りですね、。 今の私に出来る唯一のことです。 心に刻んで頑張ります! ありがとうございますm(__)m
お礼
たしかにそうですね。 未熟なものをみて、だめだだめだなんて否定していたら、、 全部成長の過程ですね。 頑張ります、ありがとうございます。