- 締切済み
至急)うつ病患者が大手銀に住宅ローンを申し込み。
58歳の会社員です。 現在、家賃15万円の借家に住んでいますが、ぜひとも欲しい中古住宅を見つけ、売主と売買契約を結びました。10月末に引渡しの予定です。 「健康告知は自己申告でいい」と聞いていたので、まず、低金利を出していた地銀に申し込み、仮診査が10月15日に下りる見込みです。 しかし、本診査で住民税課税証明書が必要ということが分かり、不安になってきました。 それで、都銀、信託銀にも、10月11日に申し込みました。 都銀は仮審査は無く、いきなり本診査だったので、住民税課税証明書を提出しました。それには本人障害者控除と明記されています。 「過去3年以内に2習慣以上の治療・投薬を受けたことがありますか」という質問には「なし」と答えました。 ぜひとも欲しい物件なので、慎重さを欠いたことを反省していますが、あとの祭りです。 夢のマイホームがあわになったら、家族にも面目が立ちません。 金融機関はこの点について、必ず聞いてくると思いますが、どう対応すればいいのでしょうか? 主治医は優しい先生なので、診断書を書いてもらのも手かと思いますが、どういうポイントを抑えて、診断書を書いてもらえばいいのでしょうか? また、連帯保証人を立てるという方法もあるのでしょうか? それとも、民間銀行以外で融資してくれる金融機関はあるのでしょうか? できれば金利の低い金融機関で借りたいです。 いま、58歳ですが、2014年5月末までの定年までは働けると思います。 現在、抑うつは改善しており、睡眠・覚醒リズムが乱れている程度です。 自業自得、あわて者と言えばそれまでですが、なんとか、団信を通すお知恵を貸していただけないでしょうか?、 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
金融機関はこの点について、必ず聞いてくると思いますが、どう対応すればいいのでしょうか?> 聞かれる前に正直に話してみては如何ですか?こういうことは信用関係もありますので。 定年まで働けても、その収入だけで完済出来るのでしょうか?収入の一部しか返済に充てられないのですし、生活費は大きく削れませんよ。年金から返済なんて、余程借入金が少なくなければ無理だと思います。もし少なければ貯蓄で払えるということからも、無理な住宅ローンなのではないですかね? まぁ、借入金額や返済期間、収入や貯蓄額等も不明ですので何とも言えませんが…。
- buke7
- ベストアンサー率16% (151/936)
いくらのローンか知りませんがあと2年で定年だと審査でアウトですよ