- ベストアンサー
ファイル編成に関する質問です。
ブロック化因数はファイルの順編成に関わっているのでしょうか? http://www.offcom.jp/modules/amanual/index.php/uti/at/abc/abc053.html
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
順編成ファイルを処理する場合、1レコードごとにファイルアクセスしていると、処理時間が長くなります。 CPUの処理時間に比べ、ファイルアクセスの処理時間が桁違いに遅いからです。 それで、複数レコードをまとめて1ブロックとして、ファイルアクセスすれば、全体のファイルアクセス回数が減るので、処理時間も短くなります。 でも、最近のファイルはキャッシュメモリや専用の処理プロセッサなどを持って賢くなっていますから、順編成ファイルでブロック化因数をシビアに計算して決める必要なくなっていますね。
その他の回答 (1)
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1
はい,関わっています。
質問者
補足
有り難う御座います。 他の編成方法の場合との齟齬が分かりませんが、 確認が出来まして、助かりました。 因みに、更に下記のページでも御教授を賜れませんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q7743959.html
補足
実践的な説明を添えて下さいまして、 誠に有り難う御座います。 ブロック間隔の問題と絡めて午後試験で扱われる、 という可能性を懸念しまして、 私は此の質問文を纏めました。 http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0433.htm