• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫への気持ちの変化にとまどっています。)

夫への気持ちの変化と苦悩

このQ&Aのポイント
  • 夫との関係に悩み、夫への気持ちが変化している。
  • 夫の性格や家庭生活の感覚の違いに困惑している。
  • 夫とのコミュニケーションの不足や冷めた関係に悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

今がちょうど良い機会なのかもしれませんね。 あなたが今までご主人と暮らしてきた時間よりも、これから過ごすであろう時間の方がはるかに長いのです。 それをよく考えてどうするか決めるべきでしょう。 元々、親にたっぷりと愛情を注がれて育っていない子供は、どうやって相手に愛情を伝えて良いか分からないし、愛情を受けても、それをどう表現して良いか分からないのです。(親で無くても周りが愛情を注いでいれば良いのですが・・・) あなたは、それを分かった上で結婚したのですが、すれ違いの感覚に戸惑いを隠しきれなくなったのでしょう。 「もっと普通の人と結婚していれば?」とか「自分の愛し方が悪かったのか?」とか・・・ お互い全く違う環境で育ったもの同士が、夫婦として一緒に暮らすのですから、多少の戸惑いや、生活習慣の違いはお互いに我慢すべきだと、私は思います。 ただ、あなたが書いた中でどうしても許せないことがあります。 それはひとりよがりのSEX。 これは絶対にダメです。愛する人を慈しんで肌を重ね合い、愛情を確かめ合うのが夫婦のSEXであると思います。 もちろん、そこには子供を作るという心情も入るでしょうけど・・・ いずれにしろ、ただの性欲処理の行為は絶対に許せません。 もうそれは、夫婦とは言えませんね。 でも、あなたも悪いです。痛いのなら痛いと正直に言うべき。 男は夢中になるとそこまで気が回りませんよ。 そこでキレるようなら、もう終わりでしょう。愛情の欠片さえ存在しません。 どうしたいのか?を自分の問い直し、正直な気持ちを話すべきです。 このままではご主人も不幸です。 お互いが不幸になるために結婚したのでは無いですよね? なら、幸せになれる道を探しましょう。 ただ、自分が我慢すれば・・とか自分を犠牲にするのだけは、やめましょう。 あなたを生み育てた親が悲しむのですからね。 それこそ、最大の親不孝です。

kikiorange
質問者

お礼

セックスは夫は子作りのためだけにやっています。 セックスはもちろんですが、あらゆることを楽しむことにとても疎い人です。 仕事のストレスでレスになったことも、射精が出来ないなんてこともよくありました。夫の心に寄り添いたい、この人は可哀そうな人なんだ、と何度も思ってきましたがよくよく考えれば夫婦の間でこんな感情は必要ないような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#184677
noname#184677
回答No.5

お話を拝読して、ひとつひとつごもっともだと感じました。質問者さまはご自身の話を静かに聞いてくれる相手を必要としているのだと思います。正直こういう状態は不倫に陥りやすい状態だと思います。 今の質問者さまに、やさしい言葉をかけていたわり、癒しの時間を与えてくれる人が現れたらその人に身を任せるかもしれませんね。そんなふしだらな女ではないとおっしゃるでしょう。しかし、この息のつまるような夫婦の関係を一生我慢し続けることができないと仰っています。 それくらい切羽詰っています。どこかで息抜き、不倫以外にスクールやサークルで男の友達と話すというのはどうでしょう。 >またどうしたら良いでしょうか 私が質問者さまのご主人そっくりの性格だったと聞いたら驚かれるでしょうか。 母親(父親)が勉強さえやっていればそれでいいという偏った教育をしたおかげで私は一流大学に入学できました。しかしおっしゃるように、家庭は妻にあずけて仕事一辺倒。気持ちのやすらぎのために仕事に必ず女性を入れ、その女性と性的関係はもたないまでもかなり仲良しになることを続けてきました。 ご主人も今の年齢できっともっと優しくしたい女性がいるのではないでしょうか。 旦那様がそういう相手をみつけたら質問者さまも安心してご主人を手放すことができるのに、今のところはまだうまくいかないですけどね。

kikiorange
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人にそういう女性がいるのかどうかは分かりませんが、私の態度がこのまま主人にそぐわないのなら未来に女性問題はおこるかもしれないですね。 今の状態を考えればセックスを夫婦で交わせないのだから、それもいたしかたないような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者様よりも自分を一番愛している旦那さんではないでしょうか?と感じました。質問者様の話をよく聞いてくれますか?自分の話ばかりではないですか? 旦那さんは自分に自信がないから見栄をはりたいのかもしれません。 勘違いだったらごめんなさい。私はそのような人と結婚寸前までいき我慢できなくなり、突然別れました。浮気もお金の心配がなくても関係ありません。 周りから見て素晴らしい人でも自分が無理なら無理なのです。 悪い所も含めて愛していけるなら別ですが。 一度きりの人生ですから、よく考えて無理しないで下さいね。

kikiorange
質問者

お礼

仰る通りで主人は自分に根本的に自信がありません。ですが、家庭内で大学、仕事が一流であれば認められるような環境なので仕事一辺倒。他のことは何にもしません。じっくり話は昔はそれでも聞いてくれましたが、最近は一切聞いてくれなくなりました。 友達や家族にはすごく見栄をはりたがる、というか・・・ 自然体な自分を見せることがありません。最近は謝ることもしなくなりました。それも私が謝らないから謝らないんだ!などと言われるので、もう仕方がないですね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flutekun
  • ベストアンサー率27% (47/171)
回答No.3

旦那様が変わらなければ自分が変わるしかないですよ。 論理的な発言に対しては「めんどくさい人ね、ウザッ」的な一言で対処する勇気。 突然のスキンシップには「いきなりかよ!空気作れカスッ!」的にザックリ気持ちをわからせる事。 もちろんこんなセリフにしなくていいんですが、今までは全て”優しく伝える”という姿勢だったと思いますが これからは”雑に伝える”というスタイルに変えたほうが良いかもしれません。 空気、奴隷化してきた自分を見つめなおさせる意味合いを含んでます。 こんな時に自分に好意的な人があらわれたらすぐ落ちちゃうんで、不倫なんてしないように気をつけてください。 生活にも心にも余裕がありすぎる故の悩みです。 手厳しいとは思いますが、結婚したからには逃げるんじゃなくて、修正、改善、あらゆる努力した上で見つめなおすべきではないでしょうか。

kikiorange
質問者

お礼

話し合いをしたいのですが、話し合いになりません。 自分は悪くない、勝手なのはわたし。 話をしないのもわたし。 スキンシップをこばんだり、お前が夫婦関係壊してる! というのが主人の持論です。静かに家を出たいという衝動にかられます。 言葉ではもう伝わりませんから・・・ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166169
noname#166169
回答No.2

まったく おかしくないですね。 愛情があるうちは我慢できても 嫌に感じることが積み重なれば 一緒にいたくもなくなりまります。 男女間の問題は 他人があんな良い人なのにとか あんな人とか 言うことではないです。 たまにいますよね、言う人。 自分を信じてください 。 理由は関係ないです、 一緒に生活する相手ですから とにかく自分です。 本当に嫌なら是が非でも別れますから。

kikiorange
質問者

お礼

そうですよね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A