flutekunのプロフィール

@flutekun flutekun
ありがとう数181
質問数7
回答数240
ベストアンサー数
47
ベストアンサー率
27%
お礼率
97%

回答者は質問者の質問に答えるのみ。ルールを守りましょう。

  • 登録日2012/10/06
  • 性別男性
  • 都道府県兵庫県
  • 新婚ですが、まだ「関係」がありません

    37歳・男性です。 昨年10月に36歳の女性と入籍しました。 付き合って一年程度で入籍しましたが、まだ一度もおくさんとエッチをしていません。 というのもおくさんはまだ「未経験」で、エッチに対しては「怖い」と言うイメージを持っています。 どちらかと言うと「エッチなしでも心が繋がれる関係がいい」って考えの様です。 ただ、本人はそれではいけない事も理解していて、 「ダンナはエッチを望んでいる」という事も理解していて、 ただ、自分はそこまでに至れない事で、葛藤しているようです。 別にこちらもおくさんとエッチしたいから結婚した訳ではないので、 ある程度なら、おくさんがエッチに対して前向きになってくれるのを待つしかないと思っています。 (まぁ正直、どこまで待てるかは自分でも分かりませんが) 軽いハグやキスは日常やっているのですが、 おくさんがくすぐったがりやなので、あまり触る事も出来ず、 寝室は別だし、着替えの時は部屋にこもってしまっているので、下着姿すら見たことないです。 自分もこのままではいけない気がするし、 やはり自分にはそういう欲望はあるし、 どういう風に接していけば、エッチに対するおくさんの「恐怖感」「嫌悪感」みたいなものは拭い去れるのかなぁ?と思っています。 年も年なので、子供を作るなら早いウチにという考えもあります。 あまり焦らずに、一年二年と長いスパンで待った方が良いのでしょうか? 「こういう段階を踏んで行けば、恐怖心とか取り除けるよ」 「こういう風に接していけば、安心感を与えられるよ」 などというアドバイスがあれば教えて頂ければと思います。 自分は経験済みなのですが、 今までは女性の心をほぐす労力をここまで費やさずに出来ていたので、 初めての対応に、この年で戸惑っています。 よろしくお願いします。

    • sonnet
    • 回答数37
  • 「考え方がおかしい」と言われました。

    職場で「考え方がおかしい」と言われたので、おかしいのは私だけなのか不安になり、質問しました。 現在職場では、月会費で給料の1%が天引きされています。 その内容は、社員旅行代や、冠婚葬祭の時の会社からの支払い代として支払われています。 当然、それを管理する担当の者がおり、管理されています。 それとは別で、私の会社では、設立当初から「はな係」というのが存在します。 今回、1年交代と言われ、職場の先輩から無理やり交代させられました。 「はな係」の内容を聞くと返ってきた答えが下の内容です。 昔から行われており、職場の人が結婚や、出産、退職者がいると、その人に対して、皆からお金を徴収して、メッセージカードや花を渡すというもの。しかし基本1年以内に辞めた人は渡さない。お金を徴収した社員には1年以内でも渡す。現在は出納帳も作っており、お金を管理している。管理したお金は次の担当へ引き継いでいるというもの。 私は「なぜ、そんなことを担当する必要があるのか?」「そんな担当は断ります」と言いました。 そう思った理由は下の内容です。 そもそも、職場での月会費を支払っているのだからする必要はないのではないか? また、祝い金というのは、本来自分からの気持ちで渡すものだから誰かの指図で出すものではないのではないか?自分の気持ちが大事なので、1年以内に辞めた人でも個人的に感謝するべき人には渡すべきではないか?出納帳を作った理由が、以前やめた人がどんなモノ、金額を出したかわかるとのことでした。そんなのを知ってどうするのか?似たような金額の商品を渡すのか?誰かに渡したはずのお金を誰かにまた使おうとするのか? しかし返ってきた返事は「お前は考え方がおかしい」とのことでした。 詳細としては、昔から続いていることなので、私の代で潰すのはおかしい。もし潰すのであれば昔から払ってきた祝い金を皆に戻さなければならない。誰かが集める役をしなければならない。私の退職するときには何も渡さなくて良いのか?社会人としてのルールから外れている・・・・等と何人もの方から痛烈に批判されました。 中立っぽい意見の人もいました。やめた人に対して個人個人に渡すとその人が重く感じると思う。皆から少額ずつ集めたほうが本人も受け取ってもらえやすいと思う、などでした。 ちなみに、私も確かに昔から続いている風習を私の代で終わらすのには抵抗があります。1年で交代と言われたので、何もなければそのまま時が過ぎるのを待っていたと思います。 しかし、今月いきなり退職者が出ました。すると、他の社員から「早くお金集めないとね」「何を贈るの?」などと聞いてきます。そして何もしないことを伝えると、このような事態になってしまいました(・。・; そもそも、私自身はケチではないと思っています。募金も好きで結構しますし、結婚や出産の祝い金も私自身がうれしくなるので結構頻繁に出費?していると思います。さらに人をまとめるのも好きで、以前の会社や友人周りでは「今度○○があるんだけど、一緒にプレゼントを贈らない?」などと言い、お金を集めたりもしていました。 しかし、今回の場合は似たような立場ですけど、違うと思うんですよね。なんか「やらされている感」が とてもあるんです。「誰かが集めなければならない」かもしれませんが、それをルールで決めているのはどうなんでしょう?例えば感謝していない人や嫌いな人、接点のない人がやめた場合も担当になれば集めるべきなんでしょうか?それは会社組織としてやっているだから別にいいのではないのでしょうか?ルールに縛られず、渡したい人が皆と協力して渡したらいいのではないのでしょうか?「集めるべき人」が名乗りでなければ、それはそれで冷たいようですが仕方がないのではないでしょうか? さらに言えば、「重く感じる」と本当に思うなら渡すのをやめたらいいのではないでしょうか?モノではなく言葉で返すなど・・・。それが本当の感謝の気持ちではないのでしょうか? 今回の質問にはすぐ回答して頂きたいと思います。というのも、2人辞めるのですが、一人が私と同期入社で仲の良かった人で、もう一人は私より20歳年上の人ですが、他部署でそれほど仲が良いわけではない人です。個人的には前者の人には私から率先して集めて祝い品などを渡したいですけど、後者の人には「参加」と言う形でお金を出したいのが本音です。 しかし、今回の内容に決着がつく前に、前者の人の対応を今回してしまうと、「はな係」が確定してしまい、後者の人もしなければなりません。さらに今後も業務ではないのに、皆から感謝の気持ちが有る無しに関わらずお金を徴収しなければならないのにはいささか不満があるのです。 よろしくお願いします。

  • 「認める」ことの大切さ

    ・他者を「認める」ことは、みずからの自尊心を傷つける行為になりえますか? ・他者を「認める」ことは、みずからのプライドを傷つける行為なのですか? これは、どこの社会においても重要なこととされます。これまで、恋愛にかんする質問をしてきましたが、恋愛の根本であると思いますので、「認める」ことについての質問をしました。 他者を「認める」ことは、難しいこととされます。なぜならば、他者を「認める」ことを、みずからの自尊心に悪影響をもたらすことと解釈する人々がいるからです。 あいつのことを「認める」だなんて、俺のプライドが許さねえ! こういう人々がいることを、わたしは知っています。意外かもしれませんが、かなり多くいると思います。 これは、過去のことでしたが、わたしは外国に「つながり」をもつ日本人で、そのような出自から、わたしのことを日本人として「認める」ことを拒んだ人間がいます。 何の脈略もなしに、突然、「ハーフのくせに、日本人だなんて許さねえ! 国へ帰れ!」などと言われたこともありました。 出自だとか、民族のアイデンティティがつねに関係するわけではありませんが、そのほかの理由もありえると思います。いろいろな難癖(本人にとっては、ちゃんとした理由だそうですが)をつけては、他者を「認める」ことを拒む人間がいます。

    • noname#189117
    • 回答数16
  • 好きだけど恋愛対象に入らないけど好きになりたい

    意味不明なタイトルですみません。 友達として好きな人がいます。 でもなんか自信過剰で、話も上手くなくて、色んな女性に優しくて。 最後のは仕方ないかもですが、特に1つ目。 好きになりたくても何故かなれなくて・・・ いつも相談相手になってくれて、人生助かってると言っても過言ではないほどなのに・・・ どうしても恋愛対象にならない・・・ 例えると付き合えない、 でも好き・・・ 恋愛対象になって欲しい。 私の勝手な要求ですみません。 どうすれば良いのでしょうか?

    • melrin
    • 回答数2
  • あの時どうすればよかったのでしょうか!?

    昨夏、私は知的しょうがいがある男性の友達二人ともう一人の男性と私の4人で会う約束をし、実際に会ったのですが、その時に別の男性一人が来ていて、私は何にも聞かされておらず、かといって来た男性を追い返すわけにもいかずに結局5人でご飯を食べに行きました。 ところがそこで少し話しているうちに顕正会への勧誘がはじまり、実際には嫌な気持ちはあったのですが、その場の雰囲気を壊すのも怖いし、女性は私一人で私も知的しょうがいがあって、レアな状況になると判断ができずに食事代も払っておらず抵抗できる雰囲気ではなかったため、ついていってしまいました。 宗教の独特な雰囲気が私にはあわず、両親も宗教は嫌っています。 私もやる気はないので、その日を境に会っても宗教の話はしないでほしいという条件でどうしても用事があってそのうちの一人と一回だけ会ったのですが、そこを最後に会わないようにしました。 その後、連絡が現実をつきつけてかわして今は会っていませんが、そのうちの一人の男性の母親が私とその男性が支援を受けているセンターの職員に自分の子供(男性)が宗教をやっていることを話し、秋に私の職場に職員が来た時に私は職員から事情聴取をされました。 私は職員に「やっていない」と話しましたが、さすがに職場だったので、勧誘されて連れて行かれたという話を正直に話すことができませんでした。 私は誰も巻き込みたくないし墓場まで持っていくことにしていたのですが、男性の母親が職員に話をしてしまったのです。 このようなことから男性の母親に怒りを感じているのは事実です。 しかし、私は両親を含めて友達や職場の人達まで巻き込みたくないのです。 食事代を置いて先に出るべきだったのか!? 一緒に外食したお店を出た後に適当に理由をつけて離れた方がよかったのか!? 私もまわりもみんな成人していて、本人や自分の親、友達や職場の人を巻き込まず、支援先の職員にだけ本当のことを話しておいた方がいいのだろうか!? ずっと考えています。 来年の初夏になるかならないかのタイミングで男性は支援先の職員と面談があり、男性の母親も同伴になります。 その時に宗教の話が出てくるかと思います。 ホントのことを話さなかった私も後から職員に責められるリスクを考えたら、あえて男性には私を入れたことを話さないように連絡をしてとめるしかないのでしょうか!?

    • noname#199643
    • 回答数3