• ベストアンサー

光 分解(屈折)

光に、たとえば、青色のフィルムをあてると青い光になるのは、光がフィルムで分解(屈折?)されて、「青い光だけ透過して」、「残りの光はフィルムに反射される」と考えて良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>「青い光だけ透過して」、 どちらかと言うと逆で、ある色(のまわり)が吸収されて残りが透過すると言うほうが近いです。透過した光が青く見えているというのは青の補色である橙色あたりが吸収されてそれ以外が通ってきています。例外はあるでしょうが。 青い光は当然青く見えるのですが、橙が欠けた白色光もまた青く見える。 人間の目と言うのは不思議です。 補色 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E8%89%B2 反射して色が見えるのも同じような理屈です。 リンゴはなぜ赤い? http://homepage1.nifty.com/kuwajima/lac100/explanation/20010910.html >「残りの光はフィルムに反射される」 ある色が透過しない原因は大概は吸収で、特殊なコーティングなどを除くと反射による例はあまりないんじゃないでしょうか。

bizen2525
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

光を反射させてみても透過させてみても青色に見えるフィルムの場合、青色以外の光を吸収し青色の光だけを反射または透過させている、ということになります。 質問者の書いたような振る舞いをするものも存在します。 その場合、透過光の色と反射光の色は別の色になります。

bizen2525
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

回答No.1

光が青色のフィルムを通過して、通過した光は青色になります。(青色の光だけ透過されます) その他の色の光はフィルムで「反射」されるのではなく、「吸収」されるんだったと思います。(フィルム自体が光を透過するので) また、「光がフィルムで分解(屈折?)されて、~」についてですが、分解や屈折よりも「選択」の方が正しいと思います。

bizen2525
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。