- ベストアンサー
今の私には理解が難しいので、伺います。
" http://情報処理試験.jp/FE22b-pm/t08.html "の正解を見ますと、 「(c)の枠に『イ』の値が入る」、という事情が分かりますが、 其の解答の根拠が当該ページには載せられていませんので、 理由が分かりませんから、畏れ入りますが、教えて下さい。 ■プログラム2へも算術シフトが適用されていますので、 符号ビットの値がずれてくるのでしょうから、 (c)の枠には『カ』の値が入るのではないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本情報技術者 平成22年 秋期 午後 問8 > 〔プログラム2〕 > (6)▲Rのビット番号1のビットが1 かつ Rのビット番号0のビットが0 > (7)|・Rのビット番号9~5の内容からMの値を減算 より, > 図3 > R 00000001[10]←(6) > M 11011 において,Rの番号9~5「00000」からM「11011」を減算した結果は, Mが負数(2の補数)なので, 「00000」-「11011」(ちなみに10進数では,0-(-5) ) =「00000」- 負の数 =「00000」+ 正の数 =「00000」+「11011 をビット反転して+1」 =「00000」+「00101」(ちなみに10進数では,0+5 ) =「00101」 よって,空欄[c]および その前に登場する2箇所の網掛け部分の符号ビットは1ではなく0です。
補足
有り難う御座います。 "0-(-5)"の説明で納得を致しました。 自分の成長の為に、 一度も学んでいない分野に挑戦しよう、 と私は考えて参りましたので、 酷く拙いレベルの質問ばかりを乱発しまして畏れ入りますが、 更に下記のページでも御教授を賜れませんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q7741261.html