アプリケーションの画面遷移
PC向けの一般的なアプリケーションの画面遷移について、ご教示ください。
データの登録・修正・削除のための画面遷移として、以下の2つのケースをよく見かけます。
個人的には、ケース1はOA系のアプリケーション、2はWebのアプリケーションでよく見かけるように思うのですが、それぞれのメリット・デメリットや、どのような条件(要件)の場合に適しているのかについて、ご教示いただけると幸いです。
■ケース1
・メニューから、データを登録する画面に遷移する。
・モード入力欄にモードを入力(またはモード切替欄で選択)で、登録/修正/削除を選択する。
・データを登録する。(または修正、削除する)
■ケース2
(以下、登録の場合)
・メニューから、登録画面に遷移し、データを登録する。
(以下、修正/削除の場合)
・メニューから、検索画面に遷移し、修正/削除したいデータを検索する。
・検索結果から、修正/削除したいデータを選択する。
・データを修正する。(または削除する)
お礼
ご回答ありがとうございます。 明細行の登録はカレンダーの日付がリンクになっていてその日付をクリックすると その日の家計簿明細が入力できるという設計になっています。 わかりずらいですよね。登録もなにかいい方法思いつきますか? 会社では設計とかしたことがなく家で設計の勉強をするために行っています。 新人プログラマーです。