- ベストアンサー
【家計簿】をつけています。所得税や社会保険料はどう記入していますか?
(考え方にもよるかも知れません。あなたの考え方を教えてください) 給料から天引きされる「所得税」や「社会保険料等」などですが、毎月の給料明細を見ると額がわかります。通常これは「出費」として家計簿につけるものなのでしょうか?もちろん、所得税については年末調整をするまでは正確な額は未定なので「過払いで払い戻し」を受けた場合は「収入」と記そうと思うのですが。 (ちなみに家計簿では「収支」と「キャッシュフロー」を自分なりにつけています) ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
FPです。 私は、社会保険料や支払っている税金に、無頓着にならずに、もっと関心を持つべきだと考えています。 うちでは、社会保険料は費用で計上、所得税は税金で計上し、 所得税精算分は、収入というよりは、"支出(税金)の戻し"(支出の欄のマイナス)としています。 たとえば食品のまとめ買いを頼まれて、後日その分の代金を受け取った場合とかも、食費の戻し(食費をマイナス)としています(収入ではない)。 (うちはコストコという商品が巨大なスーパーを利用するので頻発でして) "FPが作った家計簿"という家計簿を使っています。 このソフトは複式簿記の考え方が盛り込まれているので、とてもすっきりしていて使いやすいです。 銀行口座からの引き出しは収入ではないし、預け入れは支出ではないし、 立替金の受領も収入ではない・・ クレジットカードで食品を買えば、現金は出ないけど、食費はかかったはず・・ というもやもや感がなくなります。 たとえばコストコカード(クレジットカード)で5,000円分食品を購入し、 うち2,000円分は知人に頼まれた分の立替で、後日現金を受領したとします。 (1)「コストコカード」を選択し、食費5,000円を計上します。 (2)知人から現金を受領したら、「現金」を選択し、食費-2,000を計上します(現金が増加します)。 以上で、コストコカードに未払5,000円があること、 現金が2,000円増えたこと(これが収入ではないこと)、 実際の食費が差引3,000円であること、が正しく計上されます。
その他の回答 (5)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
手取りで管理してました。 社会保険料(健康保険、厚生年金、雇用保険)や所得税、住民税を支出ととらえると、給与の支給額も総支給額(何も引かれていない額)で管理する必要があります。 事業の会計に近い形になります。 目的次第だと思います。 ちなみに、TVで見たのですが、社会保険庁というのは、いい加減な役所で支払った保険料を受け取ってないと平気で言うようなところです。払ったなら証拠を見せろと開き直ります。ですから、家計簿に記録して給与明細を保存(納付状況が確認されるまでの期間)するのは、意味があると思います。もっとも、給与明細を年金がもらえるまで保存しても、目的は達成されると思います。
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
>通常これは「出費」として家計簿につけるものなのでしょうか あなた様次第でしょうが・・・ サラリーマンの方なら、天引きですから、 >「所得税」や「社会保険料等」 の額だけ把握して、年末調整での戻り分だけ、臨時収入とした方が、面倒でなくていいと思いますが。そうしても、家計簿のメリットは、何にも薄れません。 ちなみに、自営業の方は、別途納付書払いor口座振替ですから、有無を言わず、あなた様の仰るとおりの形になります。
お礼
回答有難うございます。 人それぞれだと思いますが、「あなたの」意見を聞かせてくださいという質問でした。
- kirara3970
- ベストアンサー率32% (150/468)
FPしています。 私がすすめる方式では所得税や社会保険料は家計簿にはいれていません。 キャッシュフロー表にはいれる場合もあります。 目的は家計の管理が目的ですから、管理しようの無い項目をいれても管理できないのでいれません。 貯蓄=収入ー支出 という原則を重要視しています。 但し、社会保険料の比率は民間の保険料より高い場合も多いので、社会保険を有効利用するという意味では説明に使います。
- himeichigo17
- ベストアンサー率57% (744/1285)
うちは両方つけてないですねー。 特に所得税とか毎月けっこうとられてるので あまり気分のいいものではないですし。 そうはいっても減らすことも増やすことも できないものですからね…。 でもつけるなら質問者様のやり方でOKだと思います。 ちなみに、うちの家計簿は固定費、 変動費、貯蓄、収入という4項目でわけてます。 あとは、支払いもれがないよう、 銀行口座とクレジットカードの キャッシュフローを出してます。
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
今は手抜きになって 家計簿を付けていないのですが、 給料天引きの所得税・社会保険料等までは 家計簿に記載していませんでした。 手取額を「収入」としてみていました。 きちんと質問者さんのように 細かく記載して 会社側の計算に間違いないか確認しつつ 管理するのがいいと思いますが、 出費の項目が多いので そこまで手が回りませんでした。
お礼
回答ありがとうございました。 所得税、社会保険料を記帳するのがよりよいということですね。
お礼
今日の日経に書いてありましたが、必ずしも根拠を示し「証明」する必要は無いらしいです。 社会保険庁がいい加減でもmasulingさんがおっしゃるとおりきちんと対抗できる証拠を保存していくのはいいことだと思います。