• 締切済み

発達障害児の母親に…

息子の幼稚園に発達障害児(Mちゃん)がいます。 息子の幼稚園はグループ通園(保護者1人で8人の園児を徒歩で引率、15分ほどの距離)です。 息子は昨年からMちゃんと同じグループです。 Mちゃんは障害の為か?集団行動が苦手で、列に並んで歩けない、手を繋がない。 気持ちの切り替えが下手で、泣き続ける。 気に入らないと他の子を、叩く、抓る、噛み付く、荷物を捨てる、靴を脱ぐ。 気になる物があると、そこへ一直線で、走り出す、しゃがんで動かない。 こんな状態でも、今までなんとか事故もなくやってきました。 最近特に、乱暴行為が頻繁になり、どうすればいいのか悩んでいます。 Mちゃんの母親に問題行動は報告しているのですが、謝罪はなく、対象の方法も教えてくれません。 デリケートな問題なので、他のママ達も問題行動を毎回報告できませんし、素人のママ達が対象の方法を教えて欲しいなんて言えません。 このまま、Mちゃんの問題行動を放知しては、Mちゃんのためにはならないと思います。 今は幼いので叩いても子供のケンカで通りますが、このまま大人になると警察沙汰になるでしょう。 皆さんなら、どうしますか? また、Mちゃんの母親が時々、グループ通園の時に列の後ろに付いてきますが、乱暴していても気が付いていないうえ、Mちゃんが問題行動をしていても叱らず、他の子に『前を見て歩いて!』などと指示しています。 Mちゃんの為に付いて来て、何も見ていないのでしょうか?何の為に付いて来ているのでしょうか?

みんなの回答

noname#173315
noname#173315
回答No.9

結局はあなたの関係の無いところで誰かが、動いてくれて、事態が好転してくれるのを待つしかないのかなあとおもいました。 あなたが動くことは、どうも無理っぽい気持ちなのですよね。だれも悪者にはなりたくないですからねえ。 Mちゃんが変わってくれるか。どっかいっちゃうかしたところで、来年、どんな子供が入ってくるか解らないんですもの。 それでなければ、誰かがはっきりと、Mちゃんママに集団の通園は迷惑だから辞めてくださいというか。 これを読むと、障害者に対して、社会の目はまだまだ冷たいし、理解も少ないということを痛感します。 暴れる子供を排除しようとする動きは、仕方が無いにしても、では、どうするかということに対して、幼稚園側も、対策をうちだすわけではなく、保護者任せだし、Mちゃんのお母さんも、なれさせるためになのか、楽をしたいのか、混乱しない方法ということで、一緒に通園しないという方法もあるのに、それをしようとしない。 みんなが同じようにという考えは、一見平等のようで、とても残酷な面があり、できない子は、どうしても、冷たい目で見られたり、奇異な印象をもち、悪く思われてしまいます。 そうすると、おかしい、かわっていると、幼いうちから他の子供たちも感じてしまうんです。 みんなと一緒にできない事も多いけど、がんばって出来る、ちょっと手助けで出来るという風に、あたたかく見守れる体制を作ることは出来ないものかと思います。 それは、社会全体の問題になってくると思います。 とはいいながら、議員に相談する、役所に相談、っていう方法以外で、いい方法は無いものか、考えてみましたが、 全体的に、通園日誌のようなものを書くというのはどうかと思います。当番の人が、問題が起これば、記載するという形式で、まわしていくのです。 それで、問題が起こったときは、明記すれば、客観的に問題点を見ることも出来て、Mちゃんが全体では通園に無理があり、個人の通園にしてもらえないかというのに、資料もそろえやすいのかなあとおもいます。 誰が言う役になるかということですが、保護者会役員一同の意見という風にすることがいいのかなあと思います。

noname#163573
noname#163573
回答No.8

グループ内で安全に通園ができるように話し合って、決めて下さい。の一点張りです> 健常の子であっても、地震や災害時どうしたらいいのでしょうね。 危険ですよね 市長への手紙、教育委員会への陳情もしてみるといいと思います。 それからMちゃんを注意して癇癪を起こしたり動かなくなったら 即お母さんに電話して「Mちゃんが手におえないから今すぐ来てください」 と呼び出すのはどうでしょうか。 こちらの公立幼稚園(ちなみに同じ県内)も集団徒歩、当番と「先生」が引率していますが 目に余る行動のあるお子さんについては 親が付き添うように園から要請されるということですので できない、ということはないと思うんですよ…。 慣例であっても時代に合わない、実情に合わないことは変えないといけないと思います モンスターと思われるのが心配なら同じような声を集めてもいいと思いますし モンスター扱いと、引率した子どもを事故で死なせた、障害にした負い目を背負って生きていくのと どちらがいいでしょう

noname#173315
noname#173315
回答No.7

結局、毎回Mちゃんのお母さんに同行してもらうのが、今のところ一番の解決策なのではないでしょうか? 子供の成長を見守るのも大切ですが、コントロールすることが難しい子供なのでしたら、母親が付き添って、手をつないで通園することしかないのではありませんか? でなければ、グループから外れていただくしかないんだと思います。 グループを小さくして、引率を増やすという方法もありますが、大多数の人が、当番が多く回ってきて不満におもうでしょう。 問題のある子だけグループにして、母親が、完全同伴するか。 どの子でも一律というのが、そもそも無理があります。 きっとそれは、あなたもわかっていることだとは思います。 だからこそMちゃんの母親にも苛立ちを覚えていらっしゃるんだとうと思います。 お子さんをちゃんと見ていてくださいといえたら、あなたも楽なんでしょうけど、そんな嫌な役を誰だってしたがらないし。 義務付けられている集団の通園だとはいいますが、現に危険なわけですよね。 幼稚園側は、おそらく、Mちゃんのお母さんが、自主的に、単独通園しますと言わない限りは黙っているつもりなのだと思います。 保護者側のクレームのために、かえさせたというのは、あまりよくないと思うからです。 ただ、あなただけではどうしようも出来ません。 できれば、役員の方を通じて、問題を提起して、Mちゃんのお母さんに、つきそうように、保護者会から要望を正式な形でしてみてはどうでしょうか?

djtpga
質問者

補足

Mちゃんの母親が、毎日引率する事を嫌がるママ達もいます。 Mちゃんの母親も少し乱暴で、他の園児の歩くスピードが少し遅いだけで、その子を押したり、白線から少しはみ出しただけで(白線の内側を二列で歩けない場所で、はみ出しても)、注意しながら通園旗で突いたり、園児が話しながら歩くだけで『お話して歩かない!』と注意する…。 余所の子供には厳しく口うるさいのに、Mちゃんには優しい口調で注意し、Mちゃんの独り言は注意しない、少し隣に並ぶ園児と手が繋げただけで、そんな当たり前の事でめちゃくちゃ褒める。 園児の中には、Mちゃんのママは怖い。Mちゃんのママだと楽しくないと泣き出す園児もおり、子供にストレスが溜まるからと、毎日引率は止めて欲しいと言う意見が出ています。 園児なのだから、話しをしても楽しく通園できれば、それでいいと思います、私は。 他の園児は、お話ししていても、横断歩道で手を挙げ、車を確認し、速やかに渡る事が出来ています。白線を多少はみ出しても、田舎道ですから車は殆ど通りませんし、静かな町なので車の音がすれば直ぐにわかります。当然園児も気が付いて『車来たよ~』と皆に教えるくらいです。 交通量の多い場所を二カ所通ります。その時が1番神経を使います。 園児7人とMちゃんを連れ1列に列んで歩く場所は、当番のママが白線から出てMちゃんの横にぴったりと付き、両手を広げてカニの様に横歩きで守りながら進みます。ガードレールが無いからです。 はっきり言って、異常な自体です。 グループ通園が原則だと知っていて入園しましたが、発達に問題がある園児もグループ通園に参加しているなんて知りませんでした。 入園説明会で入園予定の保護者に話しをすれば、入園者数が減るからだと思います。 もう時代に合わないグループ通園は廃止にして欲しいです。

回答No.6

市ではなく県に相談するのが良いかと思われます。児童相談所などに相談されてはいかがでしょうか。市に発言出来る強い権限を持ったところがいいと思います。県がやってる発達障害の相談窓口もいいかと思われます。なるべく園に圧力をかけれそうな所に電話をしてみたらいいかと。 とりあえずその子だけでも集団登園から外して貰えるといいですね。 そもそも集団登校を強制させるシステムが良くないと思います。

djtpga
質問者

補足

そんな事をすると、流行りのモンスター…みたいに思われませんか? 私の住む市で『公立幼稚園は徒歩によるグループ通園を原則とします。』と決められています。 他のグループにも、発達障害の園児がいるグループがあります。1グループに二人発達障害の園児がいるグループもあります。 正直に言うと危険なので、ママ達は発達に問題のある園児は、個人通園にした方がいいと考えています。 幼稚園にも、個人通園を提案しましたが、幼稚園は『市でグループ通園が原則と決められています』『園が個人通園をお願いはできません。保護者の考えもありますから』の一点張り。 児童相談所や保健センターに連絡し、園に話しが行けば、園はだいたい誰が連絡したのか解ると思います。 Mちゃんの母親が、周りのママ達の反応や苦労感を感じて、自主的に個人通園に変わってくれるのがベストなんですが

回答No.5

保護者の引率は私もどうかと思いますが御存じで入園された事だと思うので今回はスルーさせて頂きます。 保護者の方が注意されないのは、注意するともっと酷い事になる事を保護者の方が恐れているのかな?と思います。 躾けの問題だと思われるかも知れませんが、発達障害と呼ばれるお子さんは否定される事を極端に嫌がったりします。 大きくなるにつれ落ち着いてきますが、幼稚園くらいのお子さんだと色々分かってくる年齢なので一番パニックを起こしやすいです。 たとえば「車が来るから列から出たらダメだよ」って言っただけで酷いお子さんだとパニックを起こします。 「ダメだよ」の言葉に反応するのです。 保護者の方は日常茶飯事とはいえ、この地雷を踏むことを恐れるのです。 一番無難なのは、注意はせずに違う事に興味をそらす事です。 それも難しいとは思いますので、叩くようであれば手をギュッと握って「叩かない」と言ってみてはどうでしょう。 軽く否定語ですが、手をギュッと握ることで相手の注意を引き付け、支持が入りやすくなります。 耳からの支持が入りにく人には注意を向けてから、短く言う復唱させるが効果的です。 ホントに無理だと思うのでしたら、ビデオを回して現実を園と保護者切実に訴えましょう。 言葉だけだと、どれだけ訴えても軽視されます。 何かあってからだと遅いので、保護者の方が個人で送迎して頂けるようになると良いのですが・・・

djtpga
質問者

補足

確かに、Mちゃんを当番のママが注意すると癇癪を引き起こし、抱っこして通園する事も多々あります。 出発前に整列して『おはようございます。よろしくお願いします。』と皆で挨拶する時だけ、Mちゃんの母親は正しい場所に列ぶようにMちゃんに注意しますが、その時は酷い癇癪は起こしません。 Mちゃんは 他のママの注意の言葉は聞こえていないのか?理解できないのか?…。 転ぶと、倒れたまま停止してしばらく動かなくなる。 独り言が多く、質問には明確な返事がない。 意志疎通が難しいです。

noname#173315
noname#173315
回答No.4

こんにちは これと似たような質問を以前も見たことがあります。 こういうことっておおいんでしょうか? 私ならば、幼稚園の責任者の方に、保護者会からお願いして、このように、一人の引率で、明らかに難しい場合は、いついかなる場合でも、保護者同伴でお願いするか、単独通園にするようにという要望を多数決で、まとめるように、保護者会の役員の方とも相談するというのがいいとおもいます。 Mちゃんのおかあさんは、こういってはなんですが、責任を離れてしまったら、お任せって言う感じがしますね。 子供が障害がある場合は、周りに理解してもらうようにするには、まず、母親や父親が行動すること、それで、理解者を増やしていく、自分が実践することこそ、周囲への障害者理解を深めるんだと思います。 それとは別に、集団通園で、保護者八人の引率は、普通の子供であっても私は危ないと思います。 二人か三人は、必要な気がします。 最近は、おかしな事件もあり、大人一人の判断では、事故が防げない場面もありますし、凶悪な運転の場合は、集団での通園のせいで、つっこまれて何人も怪我をするという話もあります。 保護者会で、通園の方法に対して、考え直す時期なのではないかと思います。 また、幼稚園側も、この通園方法を保護者会側の責任として、まかせっきりなのもおかしな話であり、集団での行動が難しいと思われる場合は、安全が確保できる方法を考え、提案するべきだと思います。 また、Mちゃんが、将来、乱暴ものになり、警察沙汰になるのでは、という心配ですが、今療育をされているのですし、もしかすると、幼稚園という集団があっていない可能性がありますね。 療育機関に通園施設があれば、そちらに行くのもその子供の選択肢の一つかもしれませんが、それは、療育機関や、今受け容れている幼稚園側の考えもありますから、そこのところは、あまり強調すると、障害者差別にもつながりかねない問題です。 あまり、いろいろな方面から問題にするのではなく、子供の安全をいかにして守るかということを第一に考えた上で幼稚園側に、提案されてはいかがでしょう。 いい方によっては、個人攻撃にとられかねませんので、あくまでも子供の安全を話し合うことが目的にされたほうがよいかと思います。

djtpga
質問者

補足

同じ様な質問があっても不思議ではないと思います。 静岡県西部の公立幼稚園では、グループ通園が義務付けされています。また、一部の私立幼稚園でも珍しくありません。 数年前から、家庭の事情(通園時、高齢の祖父母。母親が義足など)で個人通園グループの方もいます。 在園児に6名ほど、発達に問題のある子供がいます。1名だけが個人通園をしています。(子供の知的障害が理由です)

noname#163573
noname#163573
回答No.3

幼稚園に報告してください。 それにしても保護者一人で引率ですか~ ちょっと普通の子だけでも怖いですね。 責任とかどうなるのかなって… 最近Mちゃんがいっそう落ち着きがなくて 危険な場面がある 「安全面で不安がある」「何かあったら責任を取りきれない」 ということを 幼稚園に伝えていいと思います。 できれば、先生が一人ついてくれるか Mちゃんのお母さんには常に付き添い登園&Mちゃんとてつなぎをしてほしい といってもいいかもしれません。 Mちゃんのお母さんは問題行動を見慣れてしまって 気づいていないのかもしれません。 回りも注意してもいいと思います。 「あ、Mちゃんが~してるよ!」みたいにお母さんに仕向けてもいいかもしれません。 Mちゃんひとりに手がかかって、他の子が危ない場面があった などいうことがあれば それも幼稚園に報告していいと思います。

djtpga
質問者

補足

幼稚園には報告済みですが、グループ内で安全に通園ができるように話し合って、決めて下さい。の一点張りです。 他のママ達は、集合場所から子供達が出発した後も、心配で見えなくなるまで立ち話をしながら、見守っているのに、Mちゃんのママは子供達に背中を向けてママ達の話しを聞いているのです。 Mちゃんの事が心配でないのかなぁ?と、思えてしまいます。

回答No.2

地域差でしょうか。幼稚園のグループ通園ってはじめて聞きました。 しかも保護者一人が8人を引率?! そっちの方がよほど非常識に感じてしまいます。 事故やトラブルが起きた時の責任の所在など、どうなるんだろう?と。 うちの地域ではバス通園の子以外は保護者の送り迎えが原則です。 小学生は通学班で登校しますが未就学児のグループ通園は聞いたことがありませんでした。 それを見直すことはできないんでしょうか。 いずれにしても私なら幼稚園に相談します。 せめて引率のお母さんをもう一人増やすとかするべきだと思います。 一人で言ってもあまり効果ないかも知れないので他のお母さんと複数で訴えましょう。 保育士でもない素人の母親が一人で幼児8人を引率って、やはり普通じゃないと思いますよ。 障害児でなくても安全の保証はできません。 発達障害児の父親や母親も同じ障害を持ってるケースは多いので、そのお母さんもそうかな?と思います。 その場合どう対処したら良いかなんて、やっぱり素人にはわかりません。 幼稚園の先生に真剣に相談した方が良いと思います。 それで埒が明かなかったら児童相談所で相談かな、と。

djtpga
質問者

補足

グループ通園は昔から私の地域では、当たり前です。 グループのママ全員で、幼稚園には相談済みです。 再来週から、当番2人の園児12人に変更されます。Mちゃんの為です。 発達センターに通っていて、診断が下りている訳ですから、母親の事もセンターの方は感づいていると、私は考えています。

  • buffet657
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

本当にその児童は発達障害なのかな?と思ってしまいました。 というのは、乱暴行為がひどくなったという記述の部分です。 その児童が、親から暴力を受けているかもしれないと考えてしまったのです、 質問者様のお話を見ているうちに、児童の母親もなんらかの知的障害を持っているのでは? と思いました。 もし、私でしたら、お近くの保健福祉または児童福祉担当課に相談します。 最悪、児童相談所にもお話します。

djtpga
質問者

補足

Mちゃんの母親が発達障害の診断が出ていると言っていましたし、発達センターにも週一で通っています。 母親は、少しテンポが遅く、天然な雰囲気です。

関連するQ&A