- 締切済み
なぜ日本人はだまされやすい
なぜ日本人はだまされやすい 儲け話、投資、振り込め詐欺などのニュースはあとを絶ちませんね。なぜだまされるのでしょう。だまされる方も悪いとも言われますがこの点を分析したものは少ない、と思います。 人を疑う、疑われた、という言葉には強い非難が込められていますが、これは日本独特の文化でしょうか。身の潔白を証明するためには命も厭わない民族はまれでないでしょうか。『まず疑ってかかれ、信じるからだまされるのだ』というのが世界の主流と思われます。 海外に住むとだますことに罪悪感を感じないのかと思うことは少なくありません(感じないのでしょう)。『日本人をだますの簡単』と自慢げにいうフィリピン女、だましを指摘すると『旦那は目が高い』と澄ましていう中国人。(なおインチキの語源は、フィリピンでよくだまされる日本人が何故かとたずねると『この店のオウナーがインチク=中国人だから』が日本語のインチキになったといわれる) 考えてみれば疑うことは大切でないでしょうか。『すべてのことを疑ってゆくと残ったものは、疑っている自分』というデカルトの哲学が思い浮かびます。疑わしいものを除いてゆくと疑っている自分が存在していることは疑いがない、自分が存在しないと疑うことができないということでしょうか。 日本にも『人をみたら泥棒と思え』という言葉があるのにだまされる人は多いですね。だましは聞くだけでも不快、いい対策ありませんか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#222486
回答No.2
- kangaroo05
- ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
そうなんですか、参考になります。